JT vs 久光 観戦記その1 2006.2.11
会場ではかなりアツくなってしまったので、記憶が不確かなところも多々あるけど、一応観戦記を書いておきます。
【試合前の久光】
ケニアは相変わらず調子よさげ。それよりサキさんのブロード&クイックは要注意かも(写真参照)。今日もセッターのケイちゃんは狂ったようにケニアに上げるだろうけど、たまにサキさんにあがると確実に決められそう。そのくらいキレていた。ワンジョーもいい感じ。もしかしたらスタメンか? しかし、ワンジョーやムックといった強力なジャンプサーブを持つ信頼できるピンサの存在する久光と、ピンチサーバーも含めてサーブ力の弱いJTの差を痛感することになるとは、このときは思わなかった。
【試合前のJT】
雰囲気はピリピリしてないけど、故障者続出でたいへんそう。隊長&ユキがスパイク練習&サーブ練習してたので、こちらはようやく回復か。ミヤビがブロード何本か打って、てらまわりんにアピール。ユウはいつも通り好調。クマチカの打点が低いのが気がかり。リベロは今日もショウ。
【第1セット】
テンのサーブで試合開始。ユウのスパイクやらマホのクイックやらでボードを見るといつの間にか7−4でJTリード。今日もいけるかも。もしかして5連勝?、と思った瞬間、ケニアの強打やらサキさんのクイックやらで7−8と逆転され、1回目のTTへ。今日はダメかも・・・
その後もサキさんにブロードを決められ、ナオのフェイントは読まれ、テンは2アタックを打ち、マホはクイックを決め気がついたら16−14、JTリードで2回目のTT。やっぱり今日はいけるかも。ホームのJTサポーターの応援の後押しのおかげか。
タイムアウト後、ELIのサーブでピンチサーバーにリエを起用。てらまわりん、えらいぞ。ELIに打たせたら、すぐに同点に追いつかれちゃうもんね。真鍋監督も大村選手に代えワンジョーをピンサに起用。JTなんとか1回でこのサーブを切る。久光ケイちゃんとイクさんがコート上でこそこそ密談(主婦の立ち話?)。ユウがスパイクを決め、ナオさんのサーブ時にJT勝負に出る。ピンサにユキ登場。あれ、隊長じゃなくっていいの? ユキのジャンサは1発で切られ、その後怒涛のケニアのサーブが続くのであった。ところが、今日はケニアもパワーより正確性重視(このあたり、チームの考えが選手一人一人に浸透してますね、久光は。)のようで、JTなんとかセットポイント(24−21)にたどり着く。しかし、ELIのサーブミスやサキさんにズバッとやられたりでデュース。その後はブロック力の差が出て、28−30で第1セット終了。デュース後にマホが連続でシャットされたり、マホが囮で飛んでもそれには惑わされずELIやクマチカにきっちり複数のブロックがついたり(さらにイクさんがブロックに飛ばずにフォロー)で、久光はよくJTを研究してるのがわかりました。あと、サーブ力の違いも大きかったかな。
この試合の写真(JTマーヴェラス中心)は↓にて。
http://homepage.mac.com/duke_togo/12thV/PhotoAlbum41.html
« 東レ vs リヴァーレ 2006.2.5 | トップページ | JT vs 久光 観戦記その2 2006.2.11 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- アディダス ディーラプト [DEERUPT RUNNER]のレビュー!(2019.02.19)
- リュックスタイルにもなる「FILAの3Wayボストンバッグ」のレビュー!(2019.02.19)
- リュックスタイルにもなる「FILAの3Wayボストンバッグ」が3,480円とお買い得!(2019.02.16)
- ニューバランス「M530 RWB」の摩耗したアウトソール(かかと)を修理!(2019.01.15)
- 軽い山歩きや雨の日のスニーカー通勤にも使えそうなNew Balance 「MH574 OAA」のレビュー!(2019.01.10)
「バレーボール」カテゴリの記事
- ライブのお供に防振双眼鏡「キヤノン BINO8×25IS」を買った!(2018.05.03)
- プライム会員の必需品、4Kセットトップボックス「Fire TV」が6,980円とお買い得!(2018.04.30)
- 明るい望遠ズームレンズ「TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A009E」がお買い得!(2017.10.12)
- iBooks Store、今週のブックでコミック『少女ファイト(01) - 日本橋ヨヲコ』と『プリニウスと怪物たち - 澁澤龍彦』を無償配布中!(2016.04.08)
- 室内スポーツ撮影の必需品「キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM」が、229,800円とお買い得!(2015.09.16)
« 東レ vs リヴァーレ 2006.2.5 | トップページ | JT vs 久光 観戦記その2 2006.2.11 »
コメント