VMware Fusion2が980円、Fusion 3へのアップデートは$9.99
MacでWindowsなどを動かすことのできるVMware Fusion2
が、たったの980円で販売されています。VMware Fusion2
は前バージョンですが、今なら最新バージョンのVMware Fusion 3にこれまたたったの$9.99でアップグレードできますから、超お買い得です。
VMware Fusion3
は普通に購入すると7,980円ですが、上記の組み合わせで購入すれば2千円未満です。
ちなみに最新版のMac OS Xは10.6.5ですが、Fusion2でもこのスノーレパードで動作していました。私はすでにFusion 3にアップグレードしましたけれども。
MacはApple純正のBoot Campで、Windows OSを動作させることができますが、Boot Campだと起動時にMac OSかWindows OSを選ぶことになり、同時に使うことができません。
その点、VMwareですと、Macが動いている中でWindowsが動く、つまり同時に動作するわけで非常に使い勝手がいいです。たとえば、MacのPagesで編集している内容をカット&ペーストでWindowsのMicrosoft Office
に貼りつけたりできるわけです。
この使い勝手の良さは、一度経験すると離れられなくなりますよ。MacとWindowsを2台所有するよりも、Mac1台にWindowsも入れてしまうほうが、事務処理等では圧倒的に便利です。WindowsのHDD自体もMac OS上では1つのファイルになっていますから、バックアップも簡単になりますし、Windows環境の再構築も楽になります。
もっとも、3Dのゲームなどには適してませんけれどね。それでも、Microsoft Officeなどを普通に使うには十分な動作スピードです。
ただし、VMwareを使う場合は、メモリだけは潤沢に用意してください。最近のMacは4GBのメモリを積んだ状態で出荷されていますが、これはVMwareを使うには最低限のメモリです。
常にVMwareを立ち上げっぱなしにするような使い方をする場合、8GB程度に増設しておく方がいいでしょう。8GBあればMac OS上でPhotoshop CS5やMicrosoft Office for Mac 2011
を立ち上げたまま、Windowsを起動しWindowsにしかない業務ソフト等を使うことが楽々可能となります。
ここでOfficeがWindows用じゃなくMac用であることに疑問を持たれる方も多いでしょうけど、Mac版のOfficeの方が圧倒的に安い(1万円少々)んですよ。もちろん、Windows版OfficeにはDSP版など安く入手する方法もありますけどね。
話がOfficeに飛んじゃいましたが、Mac用のメモリは今が過去最安状態ですから、増設するなら今がチャンスですよ。iMac Mid 2010のようにPC3-10600のSODIMMなら、シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-SODIMM W3N1333Q-4G DDR3 PC10660 CL9 4GB 2枚セット
が安くて、かつ、iMac Mid 2010での動作報告もあります。ただし、こちらはMacBook Proでは使わないほうが無難です。
MacBook Pro等のPC3-8500のSODIMMなら、私もMacBook Pro 13.3(MC374J/A)で使っているSAMSUNG純正ノート用DDR3 1066Mhz SO-DIMM 204pin PC3-8500 AS-1066D3N-4G-S(合計8GB)
がおすすめです。こちらはメモリの選り好みの激しいMC374J/A
で問題なく動くメモリの中では、一番安く入手できるメモリです。
このあたりのメモリのマッチングにつきましては、過去にも日記を書いてますので、そちらをご参考になさってください。くれぐれも安いからと言って、PC3-10600のメモリをMC374J/Aでお使いになることのありませんように。
« 【24H限定無償配信中】iPad用App、ギャングスターHDほか | トップページ | MacBook Pro 13(MC374J/A)のHDDを1TBに換装 »
「ニュース」カテゴリの記事
- amazon、本日午後6時から54時間の「タイムセール祭り」を開催!(2018.02.28)
- 仮想通貨取引所「Zaif」、昨日6日のメンテ後謎のビットコイン価格100万円オーバーの急騰でショーター阿鼻叫喚!(2018.02.07)
- The Wall Street Journal (ウォール・ストリート・ジャーナル) デジタル版の解約方法(2017.12.18)
- 先日の台風21号の影響による大津市の日降水量は、観測史上2番目!(2017.10.31)
- 世界初の「マイナス環境負荷」の発電所が誕生!(2017.10.18)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
« 【24H限定無償配信中】iPad用App、ギャングスターHDほか | トップページ | MacBook Pro 13(MC374J/A)のHDDを1TBに換装 »
コメント