TeraStation TS-TGL/R5(1.6TB)導入
バッファローの1GbpsのNAS、TeraStation TS-TGL/R5を導入しました。なんで今さら、こんな古くさいテラステーション TS-TGL/R5
なのかといいますと、ケースだけ超お安く売ってたからです。↓
![]() 【宅急便発送】GigabitLAN USB2.0 接続 S-ATAx4台 RAID対応 HDDケース TS-TGL/R5 BOX |
ね、安いでしょ。でも、ケースだけでは意味なし芳一。というわけで、日立製400GBのHDDも5発調達。4台しか入らないのに、なんで5台も調達したかというと、HDDは壊れるものだからです。RAID5だからといって安心してはいけません。念には念を入れなきゃね。もちろんSATAですよ。このもう1こまえのケースはATA接続のHDDでしたけども。
いまどきのHDDは、1TBとか2TBが一番安くてお買い得。なのになぜ、400GBかというと、中古の出物があったからです。中古だから4台でなく5台調達した、というのもあります。
それからこのケース、HDDは1台500GB程度までしか認識しません。裏技はありますけどね。というわけで、新品の1TBや2TBをぶち込んでも、意味ないんですよ。新品なら500GBのSATA接続のHDDで、一番安いやつを4発探してきて放り込むのが吉です。
なかなかいい感じの外観ですね。中は、こんな感じ。
前に引っ張って、フタを開けるとHDDを入れることができます。SATAだから接続は簡単。電源も一緒ですからね。
上面の液晶には、現在時刻・Link Speed・IPアドレス・RAIDの状態が繰り返し表示されます。この表示については、設定で項目個別に非表示にすることもできます。
背面には大きなファン。音は静かです。常時1700rpm位で回っています。そして、2つのUSBポート。こちらにはHDDをつなぐことができ、そのHDDをTeraStationのバックアップに使ったりできます。
さらに下には1Gbps対応のネットワーク端子。そして一番下にはAPC製UPSもしくはオムロン製UPS
と接続するための端子があります。電源断時の動作等は、Webブラウザから設定できます。その他の設定もブラウザから可能。簡単に使えるところが売りですね。
中古のHDDを入れれば、1万円少々でギガビットイーサ対応のNASが手に入ります。いい時代になったもんです。
使っていて、ちょっと不便なところももちろんあります。が、それを考慮しても、価格とRAID5の信頼性、静粛性など、このNASは買いでしょう。中古のHDDを入れて、NASとして動作させるまでの顛末は、日を改めて書きたいと思います。
【追記】
新たにNASを購入しようとお考えなら、
です。悪いことは言いませんから、Synology製品を買いましょう。
【関連記事】
- SynologyのNAS、DS216jのレビュー。iCloudやEvernoteの容量不足に悩むMacユーザーはSynologyのNASで幸せになれます! 18/01/23
- WD RED搭載 RAID 0/1対応の格安NAS「NSB-3MS6T2BLV」のレビュー 18/01/12
- 7,980円でWD Red搭載のNAS NetStorシリーズはかなりお値打ち!、というわけでレビューです。 17/12/26
- NASユーザーには、iOS App「FileExplorer」がオススメ! 17/12/22
- 9千円の3TB NAS「東芝 Canvio Home Backup & Share 3TB」のレビュー 17/08/02
- 【人柱】東芝の3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」をポチッとな 17/07/31
- LaCieの2TB格安ネットワークストレージ(NAS)、LCN-2B2TE2到着しました。 12/12/04
« 【今週のシングル】DJ WhitesmithのAlgernon Supernovaほか | トップページ | 金ピカのブローバ自動巻きデイデイト »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- NetBarrier X9やPDF Converterがわずか$3。「BundleHunt 9th Aniversary Sale」開催中!(2019.07.30)
コメント
« 【今週のシングル】DJ WhitesmithのAlgernon Supernovaほか | トップページ | 金ピカのブローバ自動巻きデイデイト »
何度もすいません。
WD5000AAKSですが、上手くいかないです。
変装後ファームウェアーも強制的に入れ直ししましたがフォーマットに失敗します。
元々装着されてるハードディスク以外はフォーマットに失敗するようです。
投稿: | 2016年3月19日 (土) 16時35分
「内蔵するHDDに微妙に相性がある」と報告しているところがありますね。
http://nobtan.net/?p=8
それに引っかかっているのでしょうか? 上記のページでは、「WD5000AAKS」を使って換装に成功されているようですが。
投稿: duke | 2016年3月14日 (月) 09時48分
お世話になります。
BUFFALO NAS Navigator2になりますが、フォーマットをしようとしても、フォーマットに失敗となります。
Web設定のディスク管理のフォーマットから行いました。
投稿: | 2016年3月13日 (日) 21時22分
BUFFALO NAS Navigatorで、フォーマットされました?
投稿: duke | 2016年3月13日 (日) 20時05分
先日は回答ありがとうございます。
500GBのハードディスクを2台用意し3番と4番にセットして教えていただいたファームウェアーのインストールを試しましたが、マウントされませんでした。
再起動したりリセットしたりしましたがダメでした。
BUFFALO NAS Navigator2で見ると未フォーマットと出ます。
ファームウエアーは1.12でした。
元のハードディスクに戻すと4台とも認識します。
投稿: | 2016年3月13日 (日) 19時22分
私は4台同一メーカー(IBMというか、HGSTの400GBを4発)ですが、RAID 5という特殊性を考えれば、同一メーカーの同じモデルが無難な気がします。
他メーカーの組み合わせでも使えるかもしれませんけど…
容量については、RAID 1構成なら1番と2番は400GBを2発、3番と4番は500GBを2発のような組み合わせでも大丈夫だと思いますけどね。
TS-TGL/R5はHDD上にファームウェアを書き込む仕様ですから、4発全部の交換はファームウェアをダウンロードするところから始める必要がありますよ。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-tgl_tnavi.html
そういや、IBMのHDDを入れて、実際に使えるようになるまでの顛末、忙しくて書いてなかったんですね。
投稿: duke | 2016年2月14日 (日) 12時57分
TeraStation TS-TGL/R5を所有しています。
ハードディスクを4台交換したいです。
メーカー販売の動作確認済ハードディスク以外は動作しないという記載を良く見ますが、4台同一メーカーなら動作するんでしょうか?
500GB×4で、例えばWESTERN DIGITALや、SEAGATEのものが標準装備されているそうですが、この時期のものに合わさないとダメなんでしょうか?
投稿: クリスタル | 2016年2月14日 (日) 11時13分