上海問屋で購入した、格安の
SDHCカード 16GB(Class10)をMacのXbenchでスピード測定しなおしてみました。以前、MacBook Airの
Parallels Desktop 7 for MacにインストールしたWindows XP上で計測しましたが、それじゃあてにならんだろうということで。ちなみに、以前の仮想環境での計測結果はこちらです。
上海問屋から届いたのは、向かって左の16GBのもの。右はSanDiskの古いExtremeIII(Class6)で、比較用です。
【上海問屋セレクト SDHC16GB(Class10)】
Results 0.73
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookAir4,2
Drive Type APPLE SD Card Reader
Disk Test 0.73
Sequential 19.05
Uncached Write 22.41 13.76 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 25.35 14.34 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 9.83 2.88 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 41.29 20.75 MB/sec [256K blocks]
Random 0.37
Uncached Write 0.10 0.01 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 1.23 0.39 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 347.19 2.46 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 88.04 16.34 MB/sec [256K blocks]
【SanDisk ExtremeIII 4GB(Class6)】
Results 1.97
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookAir4,2
Drive Type APPLE SD Card Reader
Disk Test 1.97
Sequential 22.71
Uncached Write 27.50 16.88 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 30.11 17.04 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 12.20 3.57 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 40.65 20.43 MB/sec [256K blocks]
Random 1.03
Uncached Write 0.27 0.03 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 4.57 1.46 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 483.72 3.43 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 104.69 19.43 MB/sec [256K blocks]
【ついでにMacBook Airのフラッシュドライブ】
Results 353.65
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookAir4,2
Drive Type APPLE SSD SM256C
Disk Test 353.65
Sequential 221.98
Uncached Write 364.97 224.09 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 331.14 187.36 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 101.49 29.70 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 415.39 208.77 MB/sec [256K blocks]
Random 869.34
Uncached Write 800.13 84.70 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 607.91 194.61 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1791.17 12.69 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 870.96 161.61 MB/sec [256K blocks]
というわけで、MacBook Airのフラッシュドライブ以外は、仮想環境で測定したデータもそうそう大きくはまちがってなかったようですね。つまり、仮想環境上のWindowsでも、MacOS X実環境でも、SDカードスロットのデータ転送速度はそれほど変わらないみたいです。ま、USB2.0にぶら下がっているスロットですからね。
で、肝心の上海問屋セレクトSDHCの評価ですが、信頼性&スピード重視の場合は、やはり定評あるメーカー(SanDiskとLexar、東芝くらいしか思い浮かびませんが。)のSDHCを購入する方が良さそうです。Class10なのに、全てのデータでClass6に負けてるわけで。安いには安いなりの理由がある、ということですね。
もっとも、単純にデータの持ち運び(やりとり)とか、そういう用途にはこの格安SDHCも十分使えるとは思いますけれども。おいらは貧乏ですから、もちろんこのお安いSDHCカードを有効利用しますよ。
最近のコメント