オリンパス、名機OMを冠したデジタル一眼レフ OLYMPUS OM-D E-M5を発表。
オリンパスOMシリーズといえば、小さなボディにプロカメラマンの要求を詰め込んだ一眼レフカメラでした。OMシステムの絶版が決まったのが、つい最近のように思えるのですけど、もう10年になるのかな?
初代のオリンパスM-1は、発売当時(1972年7月)世界最小最軽量の一眼レフカメラでした。設計は、米谷美久氏。後にLeitz社(現在のLeica社。レンジファインダーカメラ、Leica M3やM4などで有名。)が、M-1のネーミングにクレームをつけ、OM-1に改名されたのは有名な話。
「宇宙からバクテリアまで」をキャッチフレーズに、ZUIKOレンズに代表されるOMシステムは、膨大なシステム(280点)に発展しました。そのOMの名を冠したデジタル一眼レフ、OLYMPUS OM-Dが、2012年3月30日に発売開始されるとか。amazon
での予約価格は、執筆時現在94,320円とのこと。
もちろん、OMを冠していますが、過去の膨大なOMシステムが使えるわけではありません。形こそ直線基調で、Olympus OM-3などに似てますけれど、オリンパス OM-Dは、マイクロフォーサーズ規格のミラーレスデジタル一眼レフ。レンズマウントからして互換性はありません。過去のOMシリーズとは全くの別物です。でも、名機OMの名を冠してきたということは、オリンパスミラーレス一眼のフラッグシップ機であるわけです。
赤字の続くカメラ事業。スキャンダルにまみれた経営陣。そのような状況の中、OM-Dを開発し、発表・販売にこぎつけたわけで、カメラファンとしてはちょっと応援したい気分です。
カメラは伝統的なOMシリーズ同様、ペンタプリズム部がありますが、ここにはペンタプリズムは入っていません。じつは、こいつは今流行りのミラーレス一眼なのです。ファインダーはオリンパスの誇る144万ドットの電子ビューファインダー(視野率100%)となっています。5軸式の手ブレ補正機構を内蔵。撮像素子は1605万画素のLive CMOSセンサー。さらに防塵・防滴構造と、ネイチャーフォトグラファーには喜ばれる機能も備えています。
オリンパスには、世界最速のAFを誇るレンズシステムがあるのですけど、ファインダーが電子ビューだと、スポーツ撮影は厳しいように思います。体育館などの室内競技の場合は、フォーサーズ規格の小さな撮像素子も難点か。なんか、このあたりが、技術的には面白いのだけど、そして小ささ軽さは凄いのだけど、ちょっとちぐはぐに感じてしまうところですね。
電子ビューファインダーが気に入らない、ミラーレスが気に入らない人は、OLYMPUS E-5を買ってくれ、ということなのでしょう。
でも、小さなデジタル一眼で、安っぽくないものをお探しなら、いいカメラだと思いますよ。旅の道連れやお散歩には、いい相棒になってくれそうです。
« 複数のPCやMac、iPhoneやiPadのフォルダをシンクロできるSugarSyncが1.9.47にバージョンアップ。 | トップページ | Mac用3D CG ソフトウェアとしては老舗のStrata Design 3Dシリーズが40%オフなど、Mac App Store値下げ情報。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- NetBarrier X9やPDF Converterがわずか$3。「BundleHunt 9th Aniversary Sale」開催中!(2019.07.30)
« 複数のPCやMac、iPhoneやiPadのフォルダをシンクロできるSugarSyncが1.9.47にバージョンアップ。 | トップページ | Mac用3D CG ソフトウェアとしては老舗のStrata Design 3Dシリーズが40%オフなど、Mac App Store値下げ情報。 »
コメント