iPhoneやスマホの外部バッテリーとしてエネループKBC-L2BSを買うより、三洋電機ウエストウォーマーを買う方が安い件。
iPhone 4やiPhone 4Sは、かなり優秀な節電機構を備えており、通常であれば十分使えるバッテリー持続時間を維持してくれます。しかし、それでも、カーナビとして使ったり、ジョギング時・サイクリング時にGPSトラッキングをしたりすると、バッテリーもやや心もとない状況に。
そんな時、お薦めなのがサンヨーのリチウムイオンバッテリー、エネループです。私も持っておりますが、かさばらないし、いざというときには頼れるし、ほんとに頼もしいやつです。
が、そのエネループを直接買うより、安く入手する方法があります。それはamazonで、
を買うこと。eneloop waist warmer。つまり、エネループKBC-L2BSを電源とするメカニカルなホッカイロです。ま、ホッカイロと違って、腰回り専用ではありますけどね。
で、こいつをおすすめする理由はただひとつ。安い! なんと、amazonでは、執筆時現在2,522円です。ふつうに、SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2BS
を買うと、送料込みで4千円弱ですよ。
ところが、ウエストウォーマーなら、同じリチウムイオンバッテリー、さらに充電用ACアダプタも付いて、お値段たったの2,522円。どっちがお得か、わかりますよね。
ま、ウエストウォーマーは季節商品なので、今の時期限定の格安販売だとは思いますけど、iPhoneを始めとするスマホユーザーは、買っておいて損は無いですよ。
ちなみに、箱の中は、こんな感じ。ちゃんと充電用のACアダプタも付いてます。KBC-L2BSはすでに旧製品。後継機種として、サンヨーからはKBC-L54Dが、パナソニックからはQE-PL201
が出ているわけですが、価格差と性能差を考えてみれば、さらに寒い日には電気腹巻になることを考えあわせれば、エネループウエストウォーマー
の圧勝です。
付属するKBC-L2B単体の写真をアップにしてみました。
ふつうにちゃんとしたKBC-L2Bが入っています。なんてお買い得。これ買わないと損ですよ。こいつを満充電にしておいけば、iPhone 4を2回以上フル充電できます。ちょっとした旅行や出張なら、こいつ1本持っていけば事足りますよ。
それから、同梱されるバッテリーがKBC-L3Aと、一回り小さくなりますが、三洋電機 eneloop neck warmer ENW-NW2S-DL 男女兼用フリーサイズ
という商品がありまして、こちらもすーすー寒い首周りの保温には、おすすめのネックウォーマーですよ。
以上、iPhoneの外部バッテリーには、エネループ・ウエストウォーマーがおすすめ!、のブログでした。
« Western DigitalのUSB3.0/2.0対応1TB容量の外付けHDD、My Book Essential 1TBが6,980円と格安です。 | トップページ | Firefox 11.0とPicasa 3.9.5 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- マーブルチョコのようなIL Bussetto(イル ブセット)のコインケース(2020.07.21)
- アディダス ディーラプト [DEERUPT RUNNER]のレビュー!(2019.02.19)
- ビジネスマンの靴下「ロングホーズ」は高いけど、「HIIRAGI 太リブ 黒」なら10足で2,000円!(2019.01.19)
- ニューバランス「M530 RWB」の摩耗したアウトソール(かかと)を修理!(2019.01.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
コメント
« Western DigitalのUSB3.0/2.0対応1TB容量の外付けHDD、My Book Essential 1TBが6,980円と格安です。 | トップページ | Firefox 11.0とPicasa 3.9.5 »
いい記事のご紹介、ありがとうございます。
さすがに、モバイルブースター等で、電源の落ちたiPhoneをフル充電というのは、非現実的かもしれません。私は、20%の警告が出た頃から充電するようにしています。そのほうが、充電にかかる時間も少なくてすみますし。
このような運用だと、2回程度100%充電まで持っていけると思いますよ。記事では、3GSですけど新型のKBC-L54Dだと3回近くフル充電できそうなことが書いてありますね。5000mAh→5400mAhという数値以上に、なにか改善されているのかな、記事中のDC-DCコンバータなどが。
投稿: duke | 2012年3月15日 (木) 13時03分
私もちょっと前に同じ物を購入し、iPhone 4Sの充電に使用しました。
1月に本体交換になったiPhoneなので、電池のへたりは少ないものです。
ケーブルはiPhone付属品を使用。
iPhoneの電池残量が無くなり電源が落ちた状態からの充電で、
1回目 100%
2回目 80%
それ以上の充電はできませんでした。
2回試して同様の結果です。
3.7V 5000mAh とのことで、2回以上のフル充電ができそうだと私も思いましたが、そんなにうまくはいかないようで…たまたまかもしれませんが。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111209_496500.html
ここに載ってるような最新の製品なら、もっと効率が良かったのかな?
もっとも、新機種はなぜか去年より高くなってるので、値段にはかえられませんけどね(^^;)
投稿: | 2012年3月15日 (木) 12時47分