8GBのSSD(SLC)内蔵のハイブリッドHDD、Seagate Momentus ST750LX003は、RAID 0のWD My Book Thunderbolt Duoより起動が高速! というわけでレビューです。
8GBのSSD(しかもSLCタイプという高級仕様)を内蔵した2.5インチハイブリッドHDD、シーゲイトのMomentus ST750LX003を購入してだいぶ経ちますが、ようやくレビューできる時間が取れました。かなりいい加減ですが、備忘録を兼ねてレビューします。
まず、なぜ512GBのSSDではなく、この750GBのSSHDとでもいうべきST750LXを選んだのか。はっきり言ってコスパです。512GBのSSDもかなり安くなっており、Crucial M4 512GB CT512M4SSD2などは35,000円ほどで購入できます。しかしそれでも3万円。
対して、750GB容量のMomentus ST750LX003は、たったの1万円で入手できます。250GBも容量が多いのに、2万5千円も安い。それでいて、Macの起動などはかなり速くなるらしい。というわけで、実際どんなものか試してみたかったわけです。
正規代理店の商品ですから、3年保証です。長寿命なSLCとは言え、8GBの容量では、やはり寿命が心配。3年保証なら、3年後は大容量SSDも手頃な価格になっているでしょうし、十分です。
SSD+HDDという特殊な仕様ですが、形状はごくごく普通の2.5インチのSATA接続HDDです。厚さは9.5mmですから、普通のノートPCなら何の問題もなく換装できるでしょう。もちろん、おいらのApple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/Aにも、無問題で内蔵可能です。
MacBook Proは裏のボトムケースを0番の+ドライバーで外し、HDDを固定しているプラスチックパーツを同じドライバーで外し、HDDの4箇所に取り付けられているインシュレーターをT6のトルクスで外せば、簡単に載せ替えることできます。
おいらのMacBook Proは、WDの12.5mm厚1TB HDDに換装していましたので、ST750LX003に換装すると、3mmの厚みの差だけHDDとボトムケースの間の隙間が広がります。ま、純正と同じ状態に戻ったわけですけども。
というわけで、さっそくXbench 1.3でベンチマークテスト。
シーケンシャルRead/Writeが100MB/s程なので、ごくごく普通の2.5インチHDDの速度といったところでしょうか。Blackmagic Disk Speed Test - Blackmagic Design Incで測定すると、Read/Writeともに110〜120MB/s程度出ています。
ちなみに、元のウエスタンデジタルの1TBは、こんな感じ。
遅い・・・ 遅すぎる・・・ 載せ替えた当時は、そんなに遅いと思いませんでした(別機種、MC374J/Aに載せた時のデータがこちらにあります。)が、1TBをほぼ使いきり、フラグメンテーションも発生しているでしょうし、仕方ないかな。
ちなみに、Momentus ST750LX003と起動時間対決してくれるのは、WDのThunderbolt接続RAID 0の外付けHDD、My Book Thunderbolt Duo 6TBモデル (WDBUPB0060JSL-JESN)です。こいつのベンチマークはこんな感じ。
さすがに速いです。200MB/sオーバーの数値もちらほら見えますし。ちょっと遅目のSSDといったところでしょうか。そうそう、Thunderbolt Duoは以前のブログでMacBook Air内蔵のフラッシュドライブと速度比較してますから、そちらの記事もご覧くださいね。
Thunderbolt接続のHDDは、絶対にRAID 0もしくは、RAID 5のモデルを選ぶべきですね。でないと、せっかくのThunderboltインターフェースの高速性能を活かせません。もちろん、My Book Thunderbolt Duoは、複数台を束ねてRAID 0にできますから、お金さえあればさらに高速にすることも可能です。
というわけで、MacBook Pro 13(MC700J/A)を使って起動速度対決です。内蔵したST750LX003にも、そして外付けのMy Book Thunderbolt Duoにも、同じシステム(Mac OS X 10.6.8)、同じアプリケーション、同じ初期設定が入っています。簡単に言うと、My Book Thunderbolt DuoにOSを新規インストール後、内蔵(ST750LX003)のシステムから移行アシスタントを使って、すべての内容を移しただけなんですけどね。常識的に考えると、Thunderbolt Duoの方が、HDD内の状態(断片化とか)はいいはずです。
で、結果は・・・
少々時間がかかりますが、下記動画をご参考に。再起動したのが明らかにわかるように、Blackmagic Disk Speed Test - Blackmagic Design Incを起動項目に入れています。Blacmagic Disk Speed Testの大きなメーターの画面が立ち上がれば、一応起動している状態。
また、完全に起動した状態は、メニューバー右上の時計が、「きちんと秒を刻みはじめた」時間をもって、再起動完了とみなしています。メニューバーをよくご覧いただければ、シーゲイトのST750LX003の方が、パパパッと素早くアイコンが並んでいくのがお分かりいただけるかと。
SSDの速さは魅力だけど、大容量のSSDはまだ高価でちょっと手が出ない方、Seagate Momentus XTシリーズ 2.5inch SATA 6Gb/s 750GB 7200rpm 32MB HDD+SSD(8GB SLC)ハイブリッド ST750LX003は、かなり魅力的な選択肢かと思います。とりあえず、これでしのいで、さらに値下がりすればSSDに移行すればいいのですから。
なお、750GB程度では全然足りないとおっしゃる方には、これはもうThunderbolt接続のRAID 0 HDDしかないでしょう。4TBのMy Book Thunderbolt Duo (WDBUPB0040JSL-JESN)なら、昨日からなぜかすごくお値打価格になっていますし。
ログイン項目(Windowsでいうところのスタートアップ項目)に、かなりの数のアプリが入っていますので、高速なThunderbolt HDDでさえ再起動に1分少々かかっていますが、ST750LX003の起動は49秒です。起動するアプリケーションの数を増やせば増やすほど、この差は広がります。
今回は「再起動」で計測しています。再起動の場合、システム終了に12秒かかりますから、実際の起動は、ST750LX003を内蔵したMacBook Proの場合、30秒少々です。もちろん、OS Xをインストールしたばかりの素の状態じゃなく、普通に使っている状態(アプリはてんこ盛り。ログイン項目に登録された常駐アプリも多数。)でですよ。
十数秒で起動完了する、MacBook Airにはとてもかないませんが、ST750LX003のスピードなら再起動も全く苦になりません。コスパを考えれば、たいへんお薦めできる、高速HDDだと思います。値段もたったの1万円と安いですしね。もっとも、おいらが買った時より、2千円ほど値下がりしていますが・・・orz
最後に、内蔵した状態での稼働中のHDD温度についてお知らせしておきます。エアコン無し、室温25℃程度の部屋で、上のように38度という結果でした。ちなみに、My Book Thunderbolt Duoは2台のHDDがともに55℃。こちらは少々温度高めなのが気になりますね。ウエスタンデジタルのThunderbolt Duoも3年保証ですから、壊れたら修理してもらうだけですけれど。もっとも大容量なだけにバックアップは大変そうです・・・
以上、遅くなりましたがご報告でした。
« Raid 0/1対応のThunderbolt接続HDD、Western Digital My Book Thunderbolt Duo 4TBモデル(WDBUPB0040JSL-JESN)が44,987円と格安ですよ! | トップページ | ロジテックがアウトレット祭開催中。Bluetoothヘッドセットやヘッドホンが安いです。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 8GBのSSD(SLC)内蔵のハイブリッドHDD、Seagate Momentus ST750LX003は、RAID 0のWD My Book Thunderbolt Duoより起動が高速! というわけでレビューです。:
« Raid 0/1対応のThunderbolt接続HDD、Western Digital My Book Thunderbolt Duo 4TBモデル(WDBUPB0040JSL-JESN)が44,987円と格安ですよ! | トップページ | ロジテックがアウトレット祭開催中。Bluetoothヘッドセットやヘッドホンが安いです。 »
コメント