久しぶりにEyeTV HDネタです。UNIDENの録画機能付き地デジ/BS/CSデジタルチューナー DTH310Rを買いました。
地デジやBS/CSのテレビ番組をチューナー経由でMacに録画できるビデオキャプチャボックス、ElgatoのEyeTV HD。おいらのEyeTV HDには、古いUNIDENの地デジ/BS/CS三波チューナーであるDT300がつながっています。
現在、手元に、今年の正月に購入したまま未開封のEyeTV HDがありまして、それを職場に設置しようと計画中。で、そいつに組み合わせるチューナーとして、白羽の矢が立ったのが同じUNIDENのUNIDEN 録画機能付き地上/BS/CSデジタルチューナー DTH310R。
購入の決め手は、UNIDENのチューナーの基本性能の高さ(私も満足していますし、amazonのレビューでもかなりの高評価です。)なんですが、価格も発売当初と比較してかなり安くなっていた、というのが大きいです。発売当初の価格は、15,681円。それが今じゃ最安値で9,698円(執筆時現在の価格.com)です。そして、その最安値を表示しているのが、amazon
というわけで、こりゃ今買っといてもいいかな?、って思ったわけですよ。
大きさもDT300に比べると、かなり小さくなっているようで、職場に置くにはじゃまにならずいいかも。
amazonでの購入ですから、到着はたぶん明日と思われます。したがって、ユニデン DTH310Rのレビューは、明日以降になっちゃいますけど、USB接続のHDDをつなぐだけで録画もできるみたいですし、EyeTV HDユーザーじゃなくても、かなりお勧めの地デジチューナーでしょうね。もっとも、録画した地デジ番組やBS番組のCMをカットしたり、と編集作業をしたければEyeTV HDが必須になっちゃいますけど。
【関連記事】
- Macで地デジなら、やはりEyeTV HDかな?
- Macで地デジ録画なら、ElgatoのEyeTV HD! EyeTV HD、届きました〜!
- Macで地デジ録画なら、ElgatoのEyeTV HD! その画質は?
- EyeTV HDと相性の良いハイビジョン地デジチューナーは、ユニデンのDT300!
- EyeTV HDの赤外線チャンネルチェンジャー、IRブラスターを使えるようにするには?
- EyeTV HD、予約録画(留守録)の設定方法
- 格安だけどIPSパネル、バックライトはLED、HDMIを含む3系統入力のフルハイビジョン液晶ディスプレイ、IPS226V-PN
- 自宅のEyeTV HDの映像(放送中のテレビ番組や録画した番組)を離れたところにある他のMacで視聴するには?
- iPhone・iPad用有料Appを使わずに、EyeTV HDからの映像をモバイル機で視聴する方法。
- 昨日、格安で購入したRoxio Toast 11 Titanium(HD/BD Plug-in付き)をインストールしてみた。
- EyeTV HDの視聴・録画アプリケーション、EyeTV 3をダウングレードする方法。
- MacでロケフリならSlingbox PRO-HD(SMSBPRH111)と思ってたけど、EyeTV HDだけで十分かも。
- VNCを使って、iPhoneから自宅のMacにアクセスすればEyeTV HDにリモートで録画予約させたりできるわけで・・・
- ロケーションフリーのVULKANO FLOWとHDDレコーダー機能付き地デジ・BSチューナーHVTR-BTLのセットが格安!の17,800円。
- BUFFALOの8倍速 外付けブルーレイドライブ BR-X816U2は、Macでも普通に使えます。
- iPhoneから、VNCを使って今晩のNHK クローズアップ現代「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズの素顔」を録画予約! EyeTV HDならこんなに簡単にリモートで録画予約ができてしまいます。
- Macで地デジを録画・編集するためのビデオキャプチャボックスの決定版、EyeTV HDが日本国内で入手可能。
- iPhoneやiPadから、自宅のEyeTVにリモートで録画予約するのに便利なiTeleport: VNC for iPhone / iPadが、iTunes App Storeで値下げ中!
- ユニデン、新型デジタルハイビジョンチューナーDTH310Rを販売開始。EyeTV HD用の地デジチューナーにいいかも!
- EyeTV HDのロケフリ性能アップを狙い、Elgato turbo.264 HDを買ってみた。
- EyeTV 3.5.4が出てますよ〜。
- EyeTV 3.5.4が、リビジョンアップしてますよ〜。
- UNIDENの録画機能付き地デジ/BS/CSデジタルチューナー DTH310Rを買いました。(本記事)
« PDF Editor PRO、CrossOver XI、Invoice 3、Logoist、Fantashow、iClip、Speed Download 5、Watchmac。総額$335の8アプリケーションが、たったの$39と格安なのは本日限り! | トップページ | RAID対応のThunderbolt接続外付けHDDケース、Drobo 5DとDrobo Miniの予約受付開始! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 大容量SSD、Crucial MX500の2TBおよび1TBモデルが過去最安値。 2TBで28,318円!(2019.04.20)
- Toast 17を含むMacアプリ5本がわずか$39.99。「The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium」開催中!(2019.04.04)
- USB Type-C対応 高速大容量ポータブルSSD「COLORFUL 1TB P100」のレビュー!(2019.03.29)
- 2TB SSD Micron 1100シリーズ「MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY」が24,780円! と言うわけで、3個目ゲット。 」(2019.03.26)
- 「CalDigit Thunderbolt 3 mini Dock」がお買い得!(2019.03.23)
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
コメント
« PDF Editor PRO、CrossOver XI、Invoice 3、Logoist、Fantashow、iClip、Speed Download 5、Watchmac。総額$335の8アプリケーションが、たったの$39と格安なのは本日限り! | トップページ | RAID対応のThunderbolt接続外付けHDDケース、Drobo 5DとDrobo Miniの予約受付開始! »
Warholさん、はじめまして。
当方、DLNAサーバー機能搭載のレコーダーも、NASも所有してませんので、実験するならPCやMacをDLNAサーバーにして試してみたいと思っています。
EyeTV HDのElgatoが、ちょっと高いですがDLNAサーバーソフトのEyeConnect(http://www.elgato.com/elgato/int/mainmenu/products/software/EyeConnect.en.html)を販売していますから、それを使うことになるのかな。Windowsなら無料版もあるのですけど。
週末にならないと、まとまった時間が取れそうにないので、しばらくお待ちくださいませ。今後ともよろしくお願いします。
投稿: duke | 2012年8月23日 (木) 09時44分
dukeさん、はじめまして!いつもブログ参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。私もdukeさんの以前の記事を参考にDTH310Rを一足お先に購入しました。全体的には満足してます。Eye TV HDとの連携等も申し分無く、その点は非常に満足してます。もっとも番組表は取り込めてないので、もっぱら手動での予約録画ですが....^^;
今の課題はBuffalo製NASとの連携です。DLNAクライアント機能がイマイチ上手く機能していません。NASやLANの基本設定の問題なのか、動画ファイルの拡張子の問題なのか....とにかく悪戦苦闘してます^^; あっ、これからの記事楽しみにしてます。今後共宜しくお願いします。
投稿: Warhol | 2012年8月23日 (木) 08時07分