App Storeに他社製Mapの紹介コーナー、Jobsが怒っていそうです。
iOS 6になってデフォルトの地図Appが、Google MapからApple謹製Map Appに変更されたわけですが、各所から非難轟々なのはご存じの通り。地図の不出来に関しては、Apple CEO ティム・クックが、「お詫び」を掲載する事態に。
Appleでは、さらに進んで、Apple謹製Mapアプリが素晴らしいユーザー体験をもたらすよう改善されるまでの間、他社製Mapアプリで我慢してくれというコーナーをiTunes App Storeに開設した模様。
誤りをすぐに認め、Apple製Map Appを全力で改善すると約束、そしてそれまでの間の代替案の提示というのは、JobsまでのAppleにはなかったこと。Jobsは完全主義者で、不完全なモノを世に出すことは大嫌いでしたから。そんなJobsでも、不完全なものは多々世に送り出してきたわけで、Jobs的な美学はなくなったけど、会社としてはまっとうな方向に向きつつあるんでしょう。
コアなAppleファン(信者とよばれるような)は、離れていってしまうかもですが。
で、紹介されている他社製の地図Appですが、「いつもNAVI - ZENRIN DataCom CO.,LTD.(800円)」以外は、おいらはすでにすべて持っているものでした。
(1)地図マピオン - Mapion Co., Ltd.(無料)→
マピオンの地図アプリ。「高詳細」表示できたり、検索機能で駅を表示させると、乗り入れている路線一覧が表示されたり、それなりに使えます。
地図データ自体は本体に内蔵していません。したがって、3GやLTE、Wi-Fiなどでネットに繋がる環境じゃないと使えないのは、Apple純正地図と同じです。
(2)地図 Yahoo!ロコ - Yahoo Japan Corp.(無料)→
地図マピオンと双璧をなす無料の地図App。こちらはGoogle Mapのように地図表示を航空写真に帰ることもできます。特筆すべきは、「ルート案内」機能を持っている点。ルート案内は、
- 徒歩+電車など
- 徒歩
- 自動車(有料道路の使用・不使用を選べます)
と無料Appながら、けっこう充実。無料Appの中では、一番のおすすめかも。ただし、ネットに繋がる環境じゃないとダメなのは、(1)と同じ。
(3)MapFan for iPhone - INCREMENT P CORPORATION(2,300円)→
MapFan for iPhoneという名前に反し、実はiPadでも普通に使える地図App。地図Appというよりは、カーナビAppという方が適当か。アプリ内に地図を内蔵しているため、ネット環境になくても地図の表示が可能。もちろん、カーナビとしても、ふつうに優秀。ただし、目的地を検索する時だけは、ネット環境が必要になります。
反面、地図データを自前で持っているので、Appの容量が1.4GBと巨大。しかし、このカーナビ機能がたったの2,300円で入手できるわけですから、買っておいて損はないかと。
(4)いつもNAVI - ZENRIN DataCom CO.,LTD.(800円)→
使ったことがないので、わかりません。おいらは有料Appなら、価格性能比で、MapFan for iPhone一択と思っています。
(5)NAVITIME for iPhone (詳細地図で音声案内、乗換ができる経路探索ナビアプリの決定版!) - NAVITIME JAPAN CO.,LTD.(無料だけど、月額課金)→
使ったことがないので、わかりません。おいらは、月額課金=i-Mode時代の負の遺産、という評価なので、化石システムは使いません。
Appleが紹介しているのは以上ですが、SafariでGoogle Mapにアクセスして、そのURLをホーム画面に登録しておくというのもひとつの手ですね。
【Google Mapをホーム画面に登録する方法】
(1) iPhoneからSafariを起動し、Google Mapにアクセスします。上のスクショをクリックしていただければ、Google Mapに飛べますよ。
(2) 画面一番下、真ん中のアイコンをタップし、ホーム画面に登録。
上のスクショのように表示されますから、真ん中の「ホーム画面に追加」をタップします。
(3) ホーム画面に表示する「名前」を入力する。
すると、上図のようにホーム画面に表示するときに名前を入力するように促されます。通常は、そのままの「Google マップ」でいいかと思いますが、気に入らない方は変更してください。
そして、右上の「追加」をタップ。
(4) ホーム画面に追加されました。
以上の作業を終えると、上図のスクショのような感じで、ホーム画面に追加されます。これで、GoogleマップをiOS 6で使うことができるようになります。
【参考:Google Apps Browser - G-Whizz! - G-Whizz! Apps, LLCの紹介】
もう1つ、GoogleのMapを使うためのiOS Appとして、Google Apps Browser - G-Whizz! - G-Whizz! Apps, LLC(無料)をご紹介しておきます。→
これは、GoogleのWebアプリケーションを起動するためのランチャーのようなものです。G-Whizz!から、タップ1回でGoogle Mapを起動できます。
ただし、現状ではiPhone 5の1136×640の解像度に対応していません。旧解像度960×640での表示となっています。GoogleのWebアプリを頻繁に使う方には、便利なAppかもしれません。
« ソフトバンク、全国の「4G LTE」対応エリアを発表。ついでに、iPhone5 ソフトバンク LTEの実力 その3 | トップページ | キズのつきにくいiPhone5用のクリアケース、バッファロー BSIP12PCHのレビュー。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« ソフトバンク、全国の「4G LTE」対応エリアを発表。ついでに、iPhone5 ソフトバンク LTEの実力 その3 | トップページ | キズのつきにくいiPhone5用のクリアケース、バッファロー BSIP12PCHのレビュー。 »
コメント