LED電球が700円だったので買ってみたら、けっこう良かった。
今朝、「ヤマダ電機が、香港系LED照明メーカーのオプティレッド・ライティング製LED電球を980円で販売する。」、と報じられていましたが、うちもちょうどいいタイミングで安い(700円)東芝製LED電球を4個も買いましたので、ちょっと書いてみます。
買ったのは、TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(密閉器具対応・フィンレス構造・E26口金・一般電球形・白熱電球30W相当・420ルーメン・昼白色) LDA6N/3。お値段、安定の709円。白熱電球で言うと30W相当、420lmの明るさで、密閉器具にも対応。
LED電球って、2千円弱するもんだと思っていたら、いつの間にやらえらく安くなってました。ただし、安いタイプは光が広がらない(口金の方に光が回らない=形状を写真で見ていただければわかります)タイプばかりで、本当の電球のように光が広がるタイプは、まだけっこういいお値段します。それでも、1500円ほどで買えますけどね。
パッケージの写真を見ても、この形状じゃ口金方向には光が回らないのがわかりますね。
ただ、下方向は消費電力(たったの5.6W)の割りに、かなり明るく照らしてくれます。
座敷の照明器具は100W×3球のもの(上の写真)。もちろん、電球ですから温かい色。これを、5.6W×3球に変えてみると、下の写真のように。
今回購入した東芝のLED電球は、電球色ではなく昼白色のものでしたから、蛍光灯のような冷たい色合いですね。座敷には、ふさわしくありません。が、肉眼では色の違いもあり、300Wと明るさはほとんど変わらないように感じます・・・ 300Wを16.8W(消費電力94.4%削減)に切り替えてこれなら、十分でしょう。
元の白熱球は、3つで300Wです。これは家中の白熱電球をすべてLEDにすれば、かなり節電になるんじゃない? 特に、長い間つけっぱなしの門灯や玄関の電球などね。
座敷のような空間には、少々お高くなりますが、TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球 (光が広がるタイプ・密閉器具対応・フィンレス構造・E26口金・一般電球形・白熱電球40W相当・全光束485lm・電球色) LDA8L-G(執筆時現在、1,591円)のような、天井にも光が回るタイプで、電球色のものがよさそうですね。
あと、うちのおかんが手元を照らしたりするのに便利なように、こんなミニ投光器みたいなのも購入しました。
ヤザワ クリップライトE26電球なし ホワイト CLX605WH(執筆時現在、982円)ってやつなんですが、その名のとおりクリップが付いておりまして、どこか挟める場所さえあれば、簡単にスポット照明を設置できます。
こいつに、先のLED電球をつけたら、こんな感じ。たったの5.6Wなのに、えらく明るくていい感じでした。ちなみに、ヤザワクリップライトには、2mのコードの中間にスイッチが付いていまして、これでオン・オフできます。
このクリップライト、ちょっとしたブツ撮りにも使えますね。最近のデジタル一眼レフは、色温度はオートで綺麗に修正してくれますし。
今回、LED電球を買ってわかったこと。
- 消費電力は、白熱電球に比べ、大幅に少ない。
- 寿命はどのメーカーも40,000時間。
- モノによっては、値段もずいぶん手頃に。
- 古い照明器具なら口金はE26(500円玉より小さい)だけど、最近はもっと細いE17も増えてきているので注意。
- 座敷に昼白色は、当然ながらいまいちだった。明るさ重視なら昼白色だけど、雰囲気出すなら電球色。
- 電球のように光が広がるタイプは、まだ少々高め。
というわけで、TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球 (光が広がるタイプ・密閉器具対応・フィンレス構造・E26口金・一般電球形・白熱電球40W相当・全光束485lm・電球色) LDA8L-Gが安くなったら、座敷の電球もLEDにします。
今回安く買った昼白色のものは、明るさは十分なので、門灯、玄関灯、階段、そしてヤザワのクリップライト用にします。
« インテル SSD 335シリーズ、240GB(SSDSC2CT240A4K5)で14,645円。 | トップページ | ポルシェデザインの2TB USB接続外付ハードディスク、LaCie Desktop Porsche USB2.0(LCH-PS2TU/M)が6,980円と格安です。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今さらながら、「Amazon ECHO 第2世代」を買い増し! 2台あるとステレオにできるんだってさ。(2019.10.30)
- アイロボット(iRobot) ルンバのバッテリー交換。互換バッテリーだと安いのね。(2019.08.30)
- やっちまったなぁ…… というわけで14cm四方のクルマのキズ隠し(2019.02.22)
- パナソニックのテレビドアホンが壊れたので、「外でもドアホン VL-SWD505KF」に交換したら便利すぎた!(2019.01.30)
- 第3世代「Echo Dot (エコードット)」と第2世代「Echo Plus (エコープラス)」が登場。「Philips Hue(ヒュー)」が無料で付いてくるよ。(2018.09.21)
« インテル SSD 335シリーズ、240GB(SSDSC2CT240A4K5)で14,645円。 | トップページ | ポルシェデザインの2TB USB接続外付ハードディスク、LaCie Desktop Porsche USB2.0(LCH-PS2TU/M)が6,980円と格安です。 »
コメント