ロジクールのiPad 2用トランスフォーム キーボード TK900が到着。IBMのThinkPad 701Cのバタフライキーボードみたいに使い勝手は良し! でも・・・
以前にもご紹介した、iPad 2の物理キーボードとして使える、バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (クロ)に付属のBluetoothキーボード。軽くて、安くて、打ちやすくて、言うことなし。最近は、iPad 2ではなく、Nexus 7と組み合わせて使っていることが多い(長文打つときだけですけど)んです。
このポケモンキーボードは、Nexus 7専用(Nexus 7では、専用キーボード並みの快適さです)にして、iPad 2にはiPad 2と合体(iPad 2のケースの一部と言ったほうがいいかな。)するタイプを購入することにしました。中華製の液晶画面部分の蓋になるようなタイプもあるんですが、もっといいやつをもっと安く見つけました。
それが、こちらのLOGICOOL トランスフォーム キーボード TK900。お値段、たったの1,780円ですよ。販売開始時のロジクール直販価格は12,800円だった商品。あまりにも安すぎるので思わずポチッとな、としたわけですが、とっくの昔に到着しております。
格安価格にもかかわらず、この箱の上にさらにビニールのかぶった状態で到着。定価が高すぎて、あまり売れなかったんでしょうね。
入っていたのは、TK900キーボード本体、取説、保証書、USBケーブル(充電用)など。
Nexus 7にも使える、USBマイクロケーブル。端子部分が抜き差ししやすいような形状になっています。この辺は、流石ロジクール製。
TK-900キーボードとiPad 2はガチャコンとはめるだけ。このキーボードの最大のネックは、画像でお分かりの通り、その厚みと重量。iPad 2がなんと1.14kgのおデブPadに変身。えーと、MacBook Air 11より重いんじゃね?
しかし、重量と厚さという犠牲を払った分、キーボードの打ちやすさは史上最高。ポケモンキーボード以上に、いい感じです。
iPad 2とTK900は、Bluetoothで接続します。キーボード右上のペアリングスイッチを押すと、3分間ペアリング可能状態になります。その間に、iPad 2側の「設定」→「Bluetooth」で、デバイスを検索します。
上の画像(真ん中のデバイスがTK900)のように、キーボードが検出されたら、それをタップ。
すると、上の画像のようにiPadの画面にPINコードが表示されますから、それをTK900キーボードで入力。それだけで、ペアリングは終了です。
なお、このペアリング操作は最初に1回行うだけで、あとは自動的に接続されます。後述しますが、キーボードを開けば、iPad 2の電源も自動的に入りますし、キーボードと自動的に接続もされ、完璧なiOS版ノートPCができあがります。
キーボード自体は、横幅がiPad 2の長辺寸法より長いフルキーボードですから、打ちやすさは言うことなしです。
さらに、上の画像でお分かりのように、iPad 2のホームボタンに相当するキーがあったり、検索キーがあったり、キーボードオン/オフキーがあったりと、さすがiPad 2専用設計という出来栄え。
ただし、この写真でお分かりかと思いますが、ピアノブラックのキーボードを保護するため、シールが貼られていたのですが、そのシールの接着剤が史上最悪で、きれいに剥がせないという・・・ キーのあいだに見える白い点々は、その接着剤の残骸です。後日、超強力ラベルはがし雷神あたりで、きれいにする予定です。返品してもいいレベルなのですが、お安いのでね。
というわけで、キーボードを保護しているシールを剥がす際は、ドライヤー等でシールを暖めながら、ゆっくり剥がしましょう。そうすれば、きれいにはがせるはずです。
かな・漢字・英数の切り替えは、Macでよくあるパターンの「commandキー+スペースバー」方式。押すたびにトグル式に切り替わります。
日本語変換は、iOS純正のIMですから、あまり賢くない。ATOKやGoogle日本語入力が使えれば最強なんですけどね。
でも、携帯方式に短い文節で返還、予測変換を有効利用すれば、慣れれば問題なくタイピングできます。
ちょっとコツをつかめば、思った以上に快適に入力できるようになりますよ。
このキーボードの一番の長所は、iPad 2専用機だけあって最高に使い勝手が良く、打ちやすい。さらに充電式バッテリーも長持ち(3時間の充電で500時間使える)。一度ペアリングすれば、キーボードを開くだけでiPad 2の電源が自動的に入り、使える状態になる、といったあたり。
逆にウィークポイントというか、売れなかった理由は、その厚みと重さでしょう。キーボード単体で480gなわけですが、iPad 2と合体させると、前述のとおり1.14kg。これは、今の基準ではデスクトップです。持ち歩く気にならない。
購入する方は、上のウィークポイントが許せるかどうかでしょうね。
でも、かつてのIBM製ThinkPad 701Cのバタフライキーボードを彷彿させる、ロジクールのトランスフォームキーボード。重量と厚みの問題を除けば、これ以上のキーボードはないでしょう。
どうせ買うなら、1,780円の今のうちにどうぞ。
で、やっぱり重いのは嫌。でもって、打ちやすいキーボードをという方には、バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (クロ)に付属のBluetoothキーボードをおすすめします。こいつは、出張時にiPadと一緒に持ち歩いても、全く苦にならない軽さですから。
商品の説明:
iPad2をノートパッドにしよう!
ロジクール トランスフォーム キーボードがあれば、会議や授業で入力作業が必要となっても、すぐに万全の状態にセットアップ可能です。
また、閉じた状態では、キーボードはiPad 2の下にしっかりと格納されます。使用する時は、iPad 2を引き上げる動作と同時に両側からキーボードが現われ合体。さらに、キーボードは開くと起動し、折りたたむと自動的に電源オフになり、バッテリーを節約します。なお、USBで充電できるため、電池交換の必要はありません。
【製品名】 (日本語) ロジクール トランスフォーム キーボード
【型番】TK900
【本体サイズ】 キーボード (幅 x 奥行 x 高さ) mm : 250×196.5×20(折りたたみ時)
【本体重量】キーボード (電池含む)g : 480
【カラー】 ブラック
【キーレイアウト】 65キー英語レイアウト
【キー構造】 パンタグラフ
【キーピッチ】 19mm
【キーストローク】 1.5mm
【押下圧】 60g
【角度調節機能】 無
【フル充電時間】 約3時間
【電池寿命】 最大500時間(フル充電の状態から)
【操作距離】 10m
【無線方式】 Bluetooth
【対応機種】 iPad 2
【付属品】 micro-USB充電ケーブル
【関連記事:下ほど古いです】
- ロジクールのiPad 2用トランスフォーム キーボード TK900が到着。IBMのThinkPad 701Cのバタフライキーボードみたいに使い勝手は良し! でも・・・ 13/01/07
- ロジクールのiPad 2用トランスフォーム キーボード TK900が驚きの1,280円と格安です。 12/12/30
- Bluetoothキーボード目当てに購入したNintendo DS用ゲーム、「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」届きました! 12/09/05
- iPadやiPhoneでも使えるBluetoothキーボード。バトル&ゲット ポケモンタイピングDSに付属のキーボードが安くてすぐれものな件。 12/09/03
- iPad 2を買ったらやはりケースが欲しくなったんだけど、Logicool Keyboard Case For iPad 2 (by ZAGG)って、Bluetoothキーボード付きでなかなか優れもののような気が・・・ 11/10/17
« Thunderbolt接続の高速外付けハードディスク、LaCie Little Big Disk Thunderbolt 1TB LCH-LB1TTBが、13,810円と格安です。台数限定・本日限り! | トップページ | いつの間にかamazonで、Adobeのアプリケーションをダウンロード購入できるようになってたのね。 »
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ロジクールのiPad 2用トランスフォーム キーボード TK900が到着。IBMのThinkPad 701Cのバタフライキーボードみたいに使い勝手は良し! でも・・・:
« Thunderbolt接続の高速外付けハードディスク、LaCie Little Big Disk Thunderbolt 1TB LCH-LB1TTBが、13,810円と格安です。台数限定・本日限り! | トップページ | いつの間にかamazonで、Adobeのアプリケーションをダウンロード購入できるようになってたのね。 »
コメント