【Mac Tips】無線LAN(Wi-Fi)のチャンネルをMacで調べるには?
これからWi-Fi機器(無線LAN機器)を購入しようと思われているなら、絶対に5GHz帯に対応しているものを買うべきです。IEEE 802.11nって書いてあっても、2.4GHz帯のみで5GHz帯に対応していないものも多いですから、IEEE 802.11aにも対応しているもの(802.11a対応機なら、802.11nでも5GHz帯に対応している可能性が高い)を買いましょう
私が先日購入した、Logitec 無線コンバーター TV用 11an ルーター・子機セットモデル LAN-WH300AN/RCV(3,480円)などは、有線LAN装備の液晶テレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機などもまとめてWi-Fi化(無線LAN化)できる無線コンバーター付きで、もちろん5GHz帯対応。LANポートは、WANポートも含めて、すべてギガビットイーサー対応という格安おすすめ機種です。レビューはそのうち書きますが、何の問題もなく使えているので、書くことがないという・・・
なぜ、今回5GHz帯対応のWi-Fi機器を薦めているかといいますと、もう2.4GHz帯は電波がいっぱい飛んでおりまして、混信状態。速度が出ないからなんです。2.4GHz帯のチャンネル数はたったの13chしかないわけで、似たような周波数帯は電子レンジでも、Bluetooth機器でも、ワイヤレス電話やワイヤレスのインターフォンでも使われているとなれば、これは混信しないほうがおかしいくらい。
5GHz帯はまだまだ空いてますよ。言うならば、現在のソフトバンクiPhone 5のLTEのようなもの。もちろん、高速です。
でもまぁ、無線ルーターを買い換えちゃうと、設定が大変(実はそうでもないですけど)なんで、今のまま使いたいという人も多いでしょう。
混信を避けるためには無線LANのチャンネルを近くのアクセスポイントとはできるだけ離す必要があるわけですが、Macで無線LANのチャンネルを調べすにはどうするの?ってのが今回の内容。Macでも、無線チャンネルくらい調べることができますよ。ちょっと面倒だけど。
【手順】
(1) 「アプリケーション」フォルダ→「ユーティリティ」フォルダの中にある「ターミナル」を立ち上げます。
(2) 次のおまじないを入力。
cd /System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework
/Versions/A/Resources/
(3) さらに、次のおまじないを入力。 ./airport -s
そうすると、上図のように、SSIDやら、MACアドレスやら、電波強度やら、暗号化方法やらとともに、無線LANのチャンネルを表示することができます。自分のアクセスポイントと同じチャンネルがあれば、それが速度低下の原因かも。別のチャンネルに変更しましょう。
ターミナルを終了させるには、exitって入力してから、あとは普通に終わらせちゃってください。
5GHz帯対応機器の導入が一番手っ取り早いんですが、将来、IEEE 802.11adやIEEE 802.11acも出てくるわけで、今買い換えるのはどうかな?って方は、せめてチャンネルくらいは確認しておきましょう。
本音を言っちゃうと、3,480円で5GHz対応のルーターとコンバーターが買えちゃうわけですから、買い換えたほうがいいとは思いますけどね。
« いつの間にかamazonで、Adobeのアプリケーションをダウンロード購入できるようになってたのね。 | トップページ | Amazon Android アプリストア。本日の無料アプリは、ちょっと難易度の高いシューティングゲーム All My Enemiesです。 »
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
« いつの間にかamazonで、Adobeのアプリケーションをダウンロード購入できるようになってたのね。 | トップページ | Amazon Android アプリストア。本日の無料アプリは、ちょっと難易度の高いシューティングゲーム All My Enemiesです。 »
コメント