最新のマイクロソフト Office 2013をできるだけ安く購入するためには?
2013年2月7日に販売開始される、Windows版Officeの最新製品 Microsoft Office 2013をできるだけお得に購入する方法について考えてみました。というわけで、Macメインのブログですが、今回はWindows版Officeについてです。Mac版については、次のブログで。
色々情報を組み合わせて判断した結果、現行Office 2010が一番安いってなことに。
では、まず2013年2月7日に販売開始される、最新版のOffice 2013について。
こいつは、かつてのように廉価なバージョンアップ版が販売されません。つまり、Office 2003や2007、2010等を使っている人も、通常版を購入する必要があります。え〜ッ!?ですよね?
で、そんな声にお応えして、マイクロソフトは数量限定で格安のMicrosoft Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージを販売します。執筆時現在のamazonでの価格は34,160円です。
え、高いですか? でも、こちらはPro版ですよ。
- Word 2013 (文書作成)
- Excel 2013 (表計算)
- Outlook 2013 (メール・スケジュール管理)
- PowerPoint 2013 (プレゼンテーション)
- Onenote 2013 (デジタルノート)
- Access 2013 (データベース)
- Publisher 2013 (カタログ/チラシ作成)
と、すべてのOfficeアプリケーションがバンドルされています。これが、たったの34,160円というのは、格安だと思います。
なお、バージョンアップ対象は、Office 2003、Office 2007、Office 2010となっています。Office 2003 Personalから、Office 2013 Proに34,160円でアップグレードできると考えれば、34,160円は安いですよ。
でも、一般的なユーザーは、WordとExel程度しか使わないもの。AccessやPublisherは不要という方も多いでしょう。そういう方は、現在販売中のMicrosoft Office Personal 2010 (次期Officeへの無償アップグレード対象:2013年2月6日まで)などを買っちゃえば、Office 2013へ無償アップグレードできます。ただし、Office 2013が出てから買っても間に合いませんよ。そのあたりはご注意ください。もはや、あまり時間は残されていないわけです。
最新版なんて興味ないや。家で町内の回覧板や行事案内を作成するために、できるだけ安く現行のOffice 2010を買いたいという場合、Microsoft Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』【プロダクトキー】を買っちゃうという手もあります。お値段、脅威の3,120円。商用利用不可ですが、
- Word 2010 (文書作成)
- Excel 2010 (表計算)
- PowerPoint 2010 (プレゼンテーション)
- Onenote 2010 (デジタルノート)
が入って、お値段3,120円ですよ。内外価格差って凄いですね。しかし、商用利用不可のHome & Student版なのに、PowerPointは入ってるのね。学生さんの学会等の発表用かな?
ただし、MSのサイトから日本語LanguagePack(3,255円)を購入する必要があり、総計は6,375円になりますが、それでも安いですよね。amazonのカスタマーレビューには、日本語LanguagePackなしでも日本語化できるとか紹介されていますが・・・
ちなみに、家庭用のPC3台までにインストール可能な、Microsoft Office2010 Home&Student 3台パック『並行輸入品』というのもあります。こちらはお値段、5,180円なり。Office 2010をPC3台分まとめて買って、5,180円ってのも凄いですね。
家庭用にOfficeの入っていない格安PCを買ったけど、やはりOfficeが必要だったという場合、この選択肢もありなのかも。並行輸入品に抵抗がなければね。そして仕事では使えませんけども。
なお、Mac版 Office 2011 Home & Studentの格安情報は、次のブログで。
【関連記事(下ほど古いです)】
- 数量限定のMicrosoft Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージが26,980円と格安です。 13/09/03
- マイクロソフト製Bluetoothマウス Wedge Touch Mouseがおまけに付いた、格安のMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック、在庫復活。 13/03/14
- Microsoft Office for Mac 2011 14.3.2 更新プログラム 13/03/14
- 「Office for Mac 2011」が米国で17%値上げ! さらにマルチライセンスパッケージの販売を終了。 13/02/20
- マイクロソフト製Bluetoothマウス Wedge Touch Mouseがおまけに付いたMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックが13,362円と格安です。 13/01/17
- 最新のマイクロソフト Office 2013をできるだけ安く購入するためには? 13/01/17
« Amazon Android アプリストア。本日の無料アプリは、一風変わったお絵かきアプリ Draw(er) Proです。 | トップページ | マイクロソフト製Bluetoothマウス Wedge Touch Mouseがおまけに付いたMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックが13,362円と格安です。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« Amazon Android アプリストア。本日の無料アプリは、一風変わったお絵かきアプリ Draw(er) Proです。 | トップページ | マイクロソフト製Bluetoothマウス Wedge Touch Mouseがおまけに付いたMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックが13,362円と格安です。 »
コメント