MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その2
先週のブログで、「メインで使っている、Mid 2011モデルのMacBook Air(MC966J/A)のトラックパッドが不調。バッテリーも弱ってきているかも。」と書きました。その後、バッテリーのメンテナンスを兼ねて、完全放電&完全充電したら「バッテリーの交換修理」が必要な状況に。
完全充電時の容量6000mAh表示の割りに、実際の駆動時間が短いこと。充電にやたら時間がかかることから、バッテリーはそろそろ寿命かなぁ?、と思っていたのですが、案の定壊れちゃいました。
オーダーしていたバッテリーはすぐ届きましたので、さっそくMacBook Airをばらして交換してみました。ついでに、トラックパッドの調整もしてみました。以下、備忘録を兼ねて簡単に書いておきます。
【工具編】
まず、MacBook Airの裏蓋を外すためには、星形のドライバーが必要です。ただし、サイズが非常に中途はんぱで、1.2(たぶんmmだと思うけど・・・)というのが正しいサイズだそうな。
おいらはamazonで、サンフラッグ 特殊精密ドライバー 五角(小) No.17-Bを買いまして、そのままでは大きすぎるので、ダイソーのダイヤモンドヤスリで軽く研いで使いました。数回ほどダイヤモンドヤスリの上を往復させれば、ちょうどいい感じになります。
サンフラッグ 特殊精密ドライバー 五角(小) No.17-Bのサイズは1.5とのことなので、サイズが1.3のANEX 携帯電話ドライバー 5溝小 No.3470B
を使えば、無加工で使えるかもしれません。この1.3というサイズのペンタローブドライバーは、ただ今取り寄せ中ですので、また到着したらご報告します。
今は、上記のような苦労をせずとも、バッチリサイズの合うApple MacBook Air & MacBook Pro Retina用 SSD交換ドライバーセット(執筆時現在、1,680円)が販売されています。
【バッテリー交換編】
ペンタローブドライバーが入手できましたら、裏蓋を固定している10本のビスを外します。液晶固定側の中2本だけ長いビスが使われていますので、ちゃんと場所を覚えておきまそう。
なお、ビスの頭は比較的柔らかく、なめやすいです。回すのに力を入れるのではなく、しっかりドライバーを抑えて、舐めないようにゆっくりビスを緩めてくださいね。
舐めてビスの頭を潰すのが心配なら、ANEX ネジすべり止め液 No.40を使いましょう。ペンタローブドライバーの先に1滴付けます。いずれにせよ、回す力よりドライバーを抑える力を強めに。それが、ビスの頭をつぶさないためのコツです。
裏カバーを外すと、いきなりバッテリーのお目見えです。バッテリーは5箇所ビス止めされています。T5のトルクスで外しましょう。ビスの長さは長いのが3本、短いのが2本です。これも場所を覚えておきましょうね。
そうそう、ビスを緩める前に、バッテリー左上にある電源コネクタをはずしておきましょう。
差し込んであるだけなので、タブを手前に引けば、引き抜くことができます。
amazonで購入したバッテリーは、ちゃんと帯電防止フィルムに包装された状態で、密封されていました。
あとは、上の写真のように旧バッテリーを取り外して、新バッテリーを装着。ビスを元に戻します。
【トラックパッドの調整編】
バッテリーを取り付け終えたら、この状態でトラックパッドの調整をします。おいらのトラックパッドは、先週のブログに書いたとおり、
- トラックパッドに触れただけで、クリックされた状態になる
- 特にトラックパッドの手前側でその症状が顕著
な状態。敏感すぎるというか、ちょっとセンシティブな感じです。ある程度は、調整可能なようなので、やってみました。
写真の赤丸で囲んだビス。これをT5のトルクスで調整します。なお、ビスは元々調整済みであったはずですから、適当にゆるめたり、締めたりせずに、1/4回転ずつ回して様子を見てください。
おいらの場合は、1/4締める(時計回り)だけで、トラックパッドは完全復活しました。トラックパッド下部(手前側)を少し強めに抑えても、クリックされた状態にはなりません。ラッキー。
というわけで、バッテリー交換のついでに、トラックパッドも一応直ったようです。
あとは裏蓋を元通りにして、バッテリーを完全充電します。「システム情報.app」で「電源」を見てみると、上のスクリーンショットのような状態。どうやら、「Apple純正・新品未使用」というのは、偽りではなかったようです。これが、6,980円で購入できたのはラッキーでした。
完全充電時の容量は、6690mAhで、充放電回数は0回。今晩、完全放電して、また明日、完全充電してみます。というわけで、今回は「バッテリーのための儀式」をしっかりやって行きたいと思います。やっぱり、月に一度はやっておいたほうがいいみたいですからね。
【関連記事】
- MacBook Air用交換バッテリー「SLODA 交換用バッテリー MacBook Air」、なかなかいいです! 16/06/14
- MacBook Air (13-inch, Mid 2012)の内蔵バッテリーを自分で交換! 16/06/13
- MacBook Air (13-inch, Mid 2012)用のリプレースバッテリーを購入! 16/06/10
- トラックパッド不調のためMacBook Pro (13-inch, Early 2011)の内蔵バッテリーを交換! その3 16/06/08
- トラックパッド不調のためMacBook Pro (13-inch, Early 2011)の内蔵バッテリーを交換! その2 16/06/07
- トラックパッド不調のためMacBook Pro (13-inch, Early 2011)の内蔵バッテリーを交換! 16/06/03
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その4 バッテリーのための儀式、その結果。 13/02/21
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その3 13/02/19
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その2 13/02/18
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その1 13/02/16
- MacBook Air 1700/13.3 MC966J/A (2011年モデル)のバッテリー持続時間 11/08/04
- MacBook Air 1700/13.3 MC966J/A (2011年モデル)、バッテリーのための儀式。 11/08/02
« APS-CサイズCMOS、フジノン23mm F2レンズ搭載の高級コンパクトデジタルカメラ FUJIFILM FinePix X100が67,800円と格安です。 | トップページ | ペンタックス、マイクロデジタル一眼レフ PENTAX Q10にエヴァンゲリオンモデルを追加。 »
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
« APS-CサイズCMOS、フジノン23mm F2レンズ搭載の高級コンパクトデジタルカメラ FUJIFILM FinePix X100が67,800円と格安です。 | トップページ | ペンタックス、マイクロデジタル一眼レフ PENTAX Q10にエヴァンゲリオンモデルを追加。 »
コメント