MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その4 バッテリーのための儀式、その結果。
2月18日のブログに書いたように、我がMacBook Air 13(MC966J/A)は、無事バッテリーも交換し、さらにはトラックパッドもきっちり調整し、絶好調。
バッテリー交換後、完全充電&完全放電を繰り返して、バッテリーを活性化します。バッテリーのための儀式ですね。一応、MacBook Airのようなバッテリー交換不可のモデルでは、必要ないとされてはいますが・・・
上は、MacBook Airのバッテリーを交換後、完全充電した状態です。新品のバッテリーは、概ね50%ほど蓄電した状態で保管されています。したがって、取り付け後、最初に充電を行いバッテリーを100%の状態に持っていきます。
ご覧のとおり、完全充電時の容量は、6,690mAh。MacBook Air 13(MC966J/A)のバッテリーA1405は、定格が7.3V 50Wh、6700mAhですから、ほぼ定格通りですね。バッテリーは保管中に、内部の電解液が不活性化し、性能低下していることが多いです。それを活性化させるために、最初に完全放電&完全充電を繰り返すわけです。
というわけで、ACアダプタを外して完全放電。強制的にスリープになるまで放っておきます。睡眠中の時間を使えばいいわけで、この作業自体は特に問題ないでしょう。
1回めの完全放電後、満充電にしたのが上のスクリーンショット。完全充電時の容量が、6,300mAhに落ちています。ま、しばらく保存されていた保守部品というのは、こんなものです。バッテリーは、自動車用も同様ですが、新鮮なものが最も高性能。新品でも、製造後時間の経過したものは、このように性能低下しているものです。
再びACアダプタを外して、MacBook Airで作業。寝ているあいだに完全放電してもらいます。
2回目の完全放電後、満充電したのが上のスクリーンショット。完全充電時の容量は、6,509mAhと3.3%ほど持ち直しました。
またまた、ACアダプタを外してMacBook Airで作業。寝ているあいだもMacBook Airは電源を入れたままにして、完全放電を実施。
3回めの完全放電後、満充電にしたのが上のスクリーンショット。完全充電時の容量は、6,557mAhとほんの僅かですが、さらに増えています。
通常、充電するたびに容量というのは低下するものなのですが、このようにリフレッシュしてやることで、バッテリーの内部が活性化し、容量がある程度回復します。
というわけで、このバッテリーのための儀式。不要だという人もいれば、やっておいたほうがいいという人もいますけど、月に1回程度はやっておいたほうが良いだろうというのが私の考え。
それから、今回のように、新品のバッテリーに交換したときは、2〜3回完全放電&完全充電を繰り返してから使い始めたほうがいいだろうとも思います。
このバッテリーが、前回のように2年弱でお陀仏になるのか、3年程度持つのかはまだわかりませんが、また、半年後にでも容量チェックしてみたいと思います。
ちなみに現在、5時間以上は普通に使用可能です。液晶画面は明るめ、USBには2.5インチのバスパワーのハードディスクが、そしてThunderbolt端子にはApple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/Aや、LaCie Little Big Disk Thunderbolt 240GB (SSD240GB) LCS-LB240TB
が複数台つながった状態です。もちろん、Wi-Fiもつながってますよ。
もう少し節電方向で使えば、カタログスペック通りの動作時間は期待できそうです。やはりMacBook Air、Ultrabook機のベンチマーク機になっているだけのことはあります。
そうそう、それからMacBook AirやMacBook Pro Retinaのアンダーカバーをはずすための工具(星形のペンタローブドライバー)ですが、取り寄せていたものが届きました。流石です。バッチリです。中華製なのですが、ガタつくことなくぴったりネジ穴にフィットします。これが580円(送料が120円ですから、実質700円ですが。)で入手できるのなら、この工具でいいでしょう。
以前にご紹介したように、国産の工具を研いで使ってもいいですけど、そんな手間をかけなくても、今後は大丈夫ですね。
さて、トラックパッドも復調し、バッテリーも新品で元気いっぱいの我がMacBook Air 13。次は、512GBのフラッシュストレージと考えているんですけど、これはほんとうに高いんですよね。これ買うくらいなら、新型MacBook Airを512GB SSDにBTOしてに買い換えたほうがいいような気も・・・ メモリも8GBになるしね。
でも、内蔵ストレージは欲しいなぁ。どこか、安くで出してくれないかな。
【関連記事(下ほど古いです)】
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その4 バッテリーのための儀式、その結果。 13/02/21
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その3 13/02/19
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その2 13/02/18
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、トラックパッドの不調とバッテリー交換。その1 13/02/16
- MacBook Air 13 (MC966J/A)、購入後半年経過時のバッテリー容量。 12/01/04
- MacBook Air 1700/13.3 MC966J/A (2011年モデル)、バッテリーのための儀式。 11/08/02
« EyeTV 3.6 | トップページ | 大容量6,000mAhのリチウムイオン電池を搭載し、いざというときはモバイルバッテリーにもなるJBLのポータブルBluetoothスピーカー JBL CHARGEが2月25日より販売開始に。 »
「Mac」カテゴリの記事
- USB PD 60w対応のL字コネクタUSB-Cケーブルが792円とお買い得!(2019.12.09)
- SanDiskの大容量 2TB ポータブルSSD 【SDSSDE60-2T00-GH25】が24,800円と超お買い得!(2019.12.07)
- Parallels Desktop 15を含む総額$1,267.80のMacアプリ13個が$59.99。さらにクーポン利用で$36で購入可能!(2019.12.02)
- Bloombergが「明日、MacBook Pro 16インチモデルが発表される」と伝える(2019.11.13)
- ベルキンのUSB-Cドッキングステーション「F4U092BTSGY-A」が、半額の5,112円とお買い得!(2019.11.09)
« EyeTV 3.6 | トップページ | 大容量6,000mAhのリチウムイオン電池を搭載し、いざというときはモバイルバッテリーにもなるJBLのポータブルBluetoothスピーカー JBL CHARGEが2月25日より販売開始に。 »
コメント