AR Drone 2.0、早くも墜落。というわけで、ギヤ&シャフトの交換と折れた脚の修理。
めちゃめちゃ面白いAR.Drone 2.0なのですが、慣れてきた所で落としてしまいました。墜落時の動画もあるんで、また、それもそのうちアップしますが・・・
旋回中に、樹の枝をかすめてしまって、そのまま墜落。ちょっと落差があるところ(20mくらいかな?)だったのと、下がアスファルトだったのがorz。
で、破損したのは定番のギヤとランディングギア(脚ですね)。というわけで、やはり安心して飛ばすには、予備のバッテリー(11.1V-1000mAh AR.Drone 2.0専用 PF070034)の他にも、専用のメンテナンス ツール (AR.Drone & 2.0用) PF070048
(工具)と消耗部品は、予め用意しておいたほうが良さげです。
消耗部品と書きましたが、重要度の高い順(壊れやすい順)に列挙すると、
- ギヤ・シャフトセット(4pcs) (AR.Drone & 2.0用) PF070047
ギヤは騒音防止のため、ナイロンギヤになっており、コンクリートやアスファルト上に墜落すると、簡単に歯が欠けます。かけるというより、摩耗する感じですが。また、墜落時に、シャフトはかなりの確率で曲がります。
ギヤもシャフトも4個ずつ入っていますが、2セットくらい用意しておいたほうがいいでしょう。 - プロペラセット(左右・各2本set) (AR.Drone & 2.0用) PF070045
ペラは意外と丈夫です。こちらもナイロンペラなので、少々のことでは折れたり割れたりはしないようです。しかし、1本でも折れると飛行不能になりますから、パーツとして1セットは持っておくべきですね。 - モーターセット(1pcs) (AR.Drone & 2.0用) PF070040
ここからのパーツは、値が張るので、壊れた時に購入、ということで良いと思いますが。基板付きのモーターです。落ち方によっては、逝ってしまいそうです。1個予備があれば、安心できるかと。
と言った感じでしょうか。とりあえず、1.と2.は必須です。あと、メンテナンス ツール (AR.Drone & 2.0用) PF070048(工具)も必須ですね。
ところで、メンテナンス ツール (AR.Drone & 2.0用) PF070048(工具)ですが、こんな感じです。
ドライバーは1本ですが、中身を抜くとシャフトの片方はT6のトルクス。もう片方は#1のプラスドライバになっています。
そして、このメンテナンス ツール (AR.Drone & 2.0用) PF070048(工具)を購入する一番の目的がこいつ。Eリングを脱着するための工具です。
プロペラはEリング(E型止め輪)で固定されていますので、プロペラの交換、ギヤの交換、モーターの交換、いずれを交換するにしても、Eリングを外す必要があります。この工具がなければ、ラジオペンチ等で苦闘することになるわけですが、こいつがあれば簡単にEリングを脱着できます。
Macユーザーの場合、T6のトルクスと#1のプラスドライバくらいは普通に持っておられるでしょうから、Eリングセッター、あるいはEリングプライヤーさえゲットすれば、この専用工具は不要、とも言えます。ま、おいらは買っちゃいましたが、専用だけあって、便利ですよ。お薦め。
さて、墜落してナイロンギヤがどうなったかといいますと、上の画像のように削れまくり・・・ 本来モーター下部まで伸びているランディングギア(脚部)も折れていることがお分かりいただけますでしょうか。
というわけで、修理開始。
プロペラは写真のようにEリングで止まっているだけですから、Eリングセッターをeの開いている側から押し当てて外します。Eリングさえ外せば、
上の画像のようにシャフトがするっと抜けますから、ギヤもプロペラも簡単に外れます。シャフトも、よくみるとやはり歪んでますね。ピニオンギアは使えそうでしたが、ギヤ・シャフトセット(4pcs) (AR.Drone & 2.0用) PF070047には、大きいギアもピニオンギアも両方入っているので、一緒に交換します。もちろん、シャフトもね。あ、それから、Eリングも8個入ってますよ。これは、脱着時に飛ばしてなくしやすいパーツなので、余分に付いてくるのはありがたいですね。
外したパーツを上の新品パーツと交換して、終了。ギヤ・シャフトセット(4pcs) (AR.Drone & 2.0用) PF070047のお値段、1,271円ですけど、4個ずつ入っているので許せる範囲かな。
さて、骨折したランディングギアですが、実はセントラルクロス (AR.Drone & 2.0用) PF070036も買ってあった(上の写真)のですが、こいつは3千円を超える、おいらにとっては超高価なパーツ。簡単に使うのはもったいないので、今回は瞬間接着剤&アルミテープで補強というやり方で様子を見ることに。
瞬間接着剤だけでも、しっかりくっついた感じでしたが、念には念を入れてね。ただし、アルミテープは当然のことながら導電性がありますので、モーター基盤に触れるとショートとか、思わぬ事故が起こる可能性も。アルミテープが基盤に触れないように、十分注意して巻く必要があります。
ちなみに使ったアルミテープは、100均(ダイソー)の商品。
これは、大昔、ノートPCの光学ドライブを換装した時に、マスター・スレーブの設定変更のために信号線をショートさせるときに使ったやつの余り物です。折れた部分に巻くことによって、ある程度補強できるのではないでしょうか。
セントルラクロス本体部分が折れた場合も、瞬間接着剤&添え木(アルミ板等)で、補修はできそうですね。これは、すぐに折れそうと思って買ったセントラルクロスですが、価格のこともありますので、このパーツは、折れて修復不能になってから買っても遅くないと思います。
以上、墜落報告でした。orz
それにしても楽しいですよ。おっさんがこんなに楽しめるんだから、子供なんか夢中になっちゃうでしょうね。すごいわ、AR Drone 2.0。RCヘリで空撮しようと思ったら、中古車が買えるくらいのお金がかかりますが、たったの3万円でここまでできるとはね。
【関連記事】
- AVASTの誤認識? Android版AR.FreeFlight 2.3.3にマルウェア!の表示。 13/07/17
- AR.Drone 2.0ユーザーは、マルチチャージャー(バランス充電器)を導入すべき。 13/07/17
- AR.Drone 2.0に、5C急速充電(12分)可能な高性能リポバッテリーを投入、その3。Turnigy nano-tech 1300mah 3S 25-50C編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0に5C急速充電(12分)可能な高性能リポバッテリーを投入、その2。Hyperion LG325-1100-3S編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0。充電90分で飛行時間12分に耐えられず、高性能リポバッテリーを投入、その1。Hyperion LG325-1300-3S編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0用キャリングケース。一応完成! 13/07/13
- AR.Drone 2.0用の新パーツ GPS搭載フライトレコーダー、3D GPS フライトレコーダーが登場。 13/07/10
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造、その3。安いベアリング、発見! 13/06/03
- AR.Drone 2.0用キャリングケース。 13/05/26
- AR.Drone 2.0、木に引っかかって墜落でセントラルクロス破損。というわけで、修理しました。 13/05/24
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造、その2。 13/05/18
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造。 13/05/15
- AR.Drone 2.0、壁に激突でモーター割れる。というわけで、修理しました。 13/05/14
- AR Drone 2.0、激しく墜落。「障害発生:慣性装置異常」というわけで、修理しました。 13/05/13
- AR Drone 2.0、早くも墜落。というわけで、ギヤ&シャフトの交換と折れた脚の修理。 13/04/26
- AR Drone 2.0、開封の儀。 13/04/26
- iPhoneやiPadで操縦でき、空撮できるラジコンヘリ Parrot AR Drone 2.0を買ってしまった。 13/04/17
- iPhoneやiPadで操縦するラジコンヘリ(AR.Drone)は、上空からの映像をiPhoneにストリーミングしてくれる優れもの。 11/10/31
« 【格安!】ROXIO Toast 11 Titaniumが、期間限定で$49.99。 | トップページ | 【1週間限り】データ復元ソフトの決定版、データレスキュー3(Data Rescue 3.2.2)が$39.99と格安です。 »
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« 【格安!】ROXIO Toast 11 Titaniumが、期間限定で$49.99。 | トップページ | 【1週間限り】データ復元ソフトの決定版、データレスキュー3(Data Rescue 3.2.2)が$39.99と格安です。 »
コメント