iPhoneやiPadで操縦でき、空撮できるラジコンヘリ Parrot AR Drone 2.0を買ってしまった。
忙しい時に限って、気を紛らすものを買ってしまったりしますね。おいらだけ?
以前にもこのブログでご紹介した、iPhoneやiPad、iPod touchそしてNexus 7などのアンドロイド端末のWi-Fiで操縦できるラジコンヘリコプター Parrot AR.Drone 2.0を買ってしまいました・・・
Parrot AR.Drone 2.0がどういうものかといいますと、下記の動画を見ていただくのが手っ取り早いかと。あ、音が出ますから、音を出しちゃまずい方は、再生開始前にミュートしてくださいね。
時代は進んでますね。基本的に自律してホバリングできる無人ヘリコプターです。運動性能も抜群で、宙返り(ループというよりロールかな)もできます。
それだけでも画期的なんですけど、搭載されている720pカメラで空撮ができます。空撮した画像は、操縦しているiPhoneやiPadにリアルタイムに送ることができるだけでなく、USBメモリに録画することも可能。
おもちゃとしては完璧でしょ。
実は、iPhoneで操縦できるラジコンヘリはこれで2機目。1機目はこれも以前にご紹介した、Silverlit Interactive Bluetooth Remote Control Heli SIL-HELICOPTER-OR。
これも非常に良くできているんだけど、無線がWi-FiじゃなくBluetoothなのね。同じようなレベルの赤外線RCヘリに比べると、かなり強力なモーターでぐんぐん上昇してよく飛ぶんだけど、飛びすぎてBluetoothの到達距離(10m足らず)をすぐ越えてしまうのね。当然操縦不能になって、あえなく墜落。
ま、値段を考えれば、Silverlitのヘリも良くできてるんですが、やはりWi-Fiの到達距離(Bluetoothとは異なり数十mは届く。)と、空撮可能という点に惹かれてご購入。高いんですけど、今はamazonでAR.Drone 2.0 【数量限定キャンペーン:オフィシャルキャリーバッグ付】が、海外での価格を考えてもかなりお値打ちな29,588円で予約できますよ。
飛びものですから、墜落や固いものにぶつかって壊れることもあるわけですが、そんな時も補修用のパーツは潤沢に供給されています。日本のインポーターは京商ですから、補修パーツの心配もありません。もっとも、軽い&手を離せばホバリング、ということもあって、そうそう壊れないようですが。
でも、バッテリーは複数個用意しておかないとね。満充電でおおむね12分飛行できるそうですが、充電には90分ほどかかりますから。
商品が届いても、今月は超多忙。ゴールデンウィークは黒鷲旗。というわけで、当分レビューできそうもないのが残念。
CPUは、ARM926 core 32bits 468MHz。OSはLinux。三軸加速度センサー、ジャイロセンサー、超音波高度計、気圧計、磁気センサーも搭載してますから、これはもう一種の飛行ロボットですね。
そうそう、iPhoneおよびiPad用のコントロールApp AR.Race 2 - Parrot SAは、App Storeから無料でダウンロードできます。→
また、Parrot SAでは、AR DroneをテーマにしたiOS用ゲームAppも無料で公開しています。さらに、AR Drone用のサードパーティ製コントローラーAppやファームウェア管理Appも、iPhone用およびiPad用の多数のAppが、有料版、無料版を含めApp Storeで販売されています。
Parrot AR Drone 2.0、早く届かないかな。
【関連記事】
- AVASTの誤認識? Android版AR.FreeFlight 2.3.3にマルウェア!の表示。 13/07/17
- AR.Drone 2.0ユーザーは、マルチチャージャー(バランス充電器)を導入すべき。 13/07/17
- AR.Drone 2.0に、5C急速充電(12分)可能な高性能リポバッテリーを投入、その3。Turnigy nano-tech 1300mah 3S 25-50C編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0に5C急速充電(12分)可能な高性能リポバッテリーを投入、その2。Hyperion LG325-1100-3S編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0。充電90分で飛行時間12分に耐えられず、高性能リポバッテリーを投入、その1。Hyperion LG325-1300-3S編。 13/07/16
- AR.Drone 2.0用キャリングケース。一応完成! 13/07/13
- AR.Drone 2.0用の新パーツ GPS搭載フライトレコーダー、3D GPS フライトレコーダーが登場。 13/07/10
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造、その3。安いベアリング、発見! 13/06/03
- AR.Drone 2.0用キャリングケース。 13/05/26
- AR.Drone 2.0、木に引っかかって墜落でセントラルクロス破損。というわけで、修理しました。 13/05/24
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造、その2。 13/05/18
- AR.Drone 2.0、軸受をメタルからミニチュアベアリングへ改造。 13/05/15
- AR.Drone 2.0、壁に激突でモーター割れる。というわけで、修理しました。 13/05/14
- AR Drone 2.0、激しく墜落。「障害発生:慣性装置異常」というわけで、修理しました。 13/05/13
- AR Drone 2.0、早くも墜落。というわけで、ギヤ&シャフトの交換と折れた脚の修理。 13/04/26
- AR Drone 2.0、開封の儀。 13/04/26
- iPhoneやiPadで操縦でき、空撮できるラジコンヘリ Parrot AR Drone 2.0を買ってしまった。 13/04/17
- iPhoneやiPadで操縦するラジコンヘリ(AR.Drone)は、上空からの映像をiPhoneにストリーミングしてくれる優れもの。 11/10/31
« アドビがPhotoshop Lightroom 5 パブリックベータ版を公開。これを記念し、製品版が抽選で5名に当たるそうですよ。 | トップページ | 「Microsoft Office Professional 2013 発売記念優待版」が2,000円OFFになるクーポン。 »
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« アドビがPhotoshop Lightroom 5 パブリックベータ版を公開。これを記念し、製品版が抽選で5名に当たるそうですよ。 | トップページ | 「Microsoft Office Professional 2013 発売記念優待版」が2,000円OFFになるクーポン。 »
コメント