1998年式W202、パワーシートが動かない。というわけで、パワーシートリレー(002 542 22 19)を修理しました。
前回、エアコンを修理した98年式のW202。エアコンは絶好調です。めっちゃ、涼しいです。おかげで、こちらの懐もスースーしておりますが。
そんな、お年寄りのW202。1年ほど前から、パワーシートが動かないというトラブルが発生していたのですが、絶賛放置中。そういや、車検の時、「ラインで車台番号確認のために、シートを動かそうと思ったら、動かなくて往生した。」と修理工場のM氏が言っておりました。そのときは、運良く一瞬動いたそうです。
エンジンを始動した直後は動くんですけど、走り始めてしばらくすると動かなくなる。たまに調子がいいと、走りはじめたあとも、ちゃんと動く、という感じ。でもって、動かなくなると、運転席も助手席も、ヘッドレストも何もかも動かなくなります。
車齢15歳のメルセデス君ですから、何が起こっても仕方ないのですが、これは定番の症状で、パワーシート・リレー(部品番号:002 542 22 19)を交換するだけで直ります。で、このパーツ、数千円らしいのですけど、軽くググッたところ、国内ではヒットせず。eBay(セカイモン)などでは、新品のパーツが$40ほどで出品(リンク先で、0025422219を検索。)されていましたが。
最近AR.Drone 2.0にお金をかけちゃったり、C240のエアコンを修理したり、MacBook Air 13
を特盛で購入したりで、完全ゲルピン状態。どうせリレーの中のハンダにクラックが入ってるんだろう、ということでリレーを分解して直すことにしました。びんぼーってやーね。
電動シートのリレーは、トランクの中。まず、トランクにしかれているシート(下はベニア)を取っ払います。さらに奥(後部座席側)に、プラスチックのシートが、3本のでかいプラスチックねじで固定されていますから、プラスチックねじを100円玉とかでゆるめて、それもひっぺがします。すると右奥に見えるのが、電動シートのリレー。
交換タイヤのお出ましと同時に、最初から見えている手前のリレーは関係ありませんから、ご注意あれ。
リレーは手前に引けばはずれます。
パーツナンバーは0025422219。シーメンス製でドイツではなく、おとなりのオーストリア製ですね。
リレーは両側のツメで固定されているだけですから、マイナスドライバーでも突っ込んで、爪を外します。
こんな感じで、中身が出てきます。
パッと見、きれいに見えますが、よーく見ると、
盛ってあるハンダのあちこちにクラックが入っています。拡大すると、こんな感じですね。いやー、デジカメのマクロ機能って便利だわ。
というわけで、念のため、すべてのハンダ箇所にコテを当て、ハンダ付けしなおし。もちろん、ぜんぜん大丈夫なところもあったんですけど、念のためです。ハンダゴテはごくごく普通の30W程度のもので十分です。実装基板・精密プリント基板用はんだこて
だと、かえって使いにくいかも。精密プリント基板用は、AR.Droneのマザーボード
の修理には良さげですけどね。
あとは、リレーをケースに戻し、元通りの場所に取り付けます。そして、エンジン始動してパワーシートのチェック。ごく普通に動きます。
ま、おいらの場合、走り始めてしばらくすると動かなくなることが多かったので、しばらくは様子見ですね。これで、快適に過ごせるようなればいいな。
以上、今週のDo It Yourself ! でした。
【関連記事】
- ファンベルト切れのC240、修理完了。 14/03/06
- C240、再びファンベルト切れ。orz 14/03/01
- 一部クルマ好きのためのApp、DashCommandが期間限定で850円と格安です。 13/10/15
- 98年式W202、エアコン修理の総額は62,084円。格安? 日本車よりは安いかな。 13/07/05
- 1998年式W202、パワーシートが動かない。というわけで、パワーシートリレー(002 542 22 19)を修理しました。 13/06/14
- W202(C240)のエアコン不調。2,100円と格安の純正エバポレーター温度センサー到着。 13/06/10
- W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー、リキッドタンク・レシーバー、リキッドタンク温度センサー到着。 13/06/07
- 記事 W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー交換で直ればいいな。 13/06/06
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツ C240の実燃費 その2 13/01/25
- 走行中エンジン停止のベンツC240(W202)、クランク角センサーとエアマスの交換で格安にて完治。 12/01/17
- '98 C240、エアマスとクランクポジションセンサーの交換。 11/12/09
- ポンコツW202、突然のエンジンストップ orz というわけで、クランク角センサーとエアマスを購入。 11/12/07
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツC240の実燃費 11/10/03
- W202のバッテリー 11/02/10
- W202、ウインドウォッシャー液もれ再び 11/01/17
« 「Microsoft Office Professional 2013 発売記念優待版」がクーポン利用で2,000円OFFキャンペーン | トップページ | App Store 今週のAppは、やってみないとその面白さがわからない「Toca Hair Salon 2」です。 »
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマンのスタッドレスタイヤ(2020.11.24)
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- ポルシェ・ケイマン、車内がガソリン臭い!? その原因と対策(2020.10.06)
- ポルシェ・ケイマン(2020.09.02)
- ピレリのスタッドレスタイヤ 「ICE ASIMMETRICO PLUS(アイスアシンメトリコ プラス)」はサマータイヤ並みの静粛性!(2019.12.16)
« 「Microsoft Office Professional 2013 発売記念優待版」がクーポン利用で2,000円OFFキャンペーン | トップページ | App Store 今週のAppは、やってみないとその面白さがわからない「Toca Hair Salon 2」です。 »
コメント