W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー交換で直ればいいな。
3月に車検を通し、先月末に自動車税を納付したばかりのW202(旧車に付き、1割増orz)ですが、エアコンが不調です。
今に始まったわけではなく、3シーズン目に突入してるんですけどね。2年前は、エアコンガスの補充で1シーズン乗り切り、昨年はガスチャージするも1シーズン持たず。どこから抜けているのかは、かなり微妙な状況のようで、ガス検知器では検知されず。蛍光剤を使えばいいのでしょうけど、うちの主治医は蛍光剤使わないところみたいです。
で、低圧側が高く、高圧側が低めというコンプレッサーが怪しい状況なのですが、主治医はエバポレーターあたりの漏れ(主治医のW210は、エバポレーターからの漏れで昨年修理済み)を疑い中。1998年式ですから、もう全取替えしたほうが手っ取り早いくらいの旧車ではあるんですが。エバポレーターの場合、ダッシュボード全バラという大手術なので、工賃がすごく心配。
で、調べてみると、W202のエアコンコンプレッサーは、天下のDENSO製でこれが比較的安く(執筆時現在、31,000円)入手できそう。しかし、31,000円って、リビルド品より安いよね。
ヤフオク、恐るべし。
というわけで、現在適合照会中。コンプレッサーとリキッドタンク、温度センサー(リキッドタンクスイッチ)の交換で、安く完治したらありがたいんですけどね。
【関連記事】
- ファンベルト切れのC240、修理完了。 14/03/06
- C240、再びファンベルト切れ。orz 14/03/01
- 一部クルマ好きのためのApp、DashCommandが期間限定で850円と格安です。 13/10/15
- 98年式W202、エアコン修理の総額は62,084円。格安? 日本車よりは安いかな。 13/07/05
- 1998年式W202、パワーシートが動かない。というわけで、パワーシートリレー(002 542 22 19)を修理しました。 13/06/14
- W202(C240)のエアコン不調。2,100円と格安の純正エバポレーター温度センサー到着。 13/06/10
- W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー、リキッドタンク・レシーバー、リキッドタンク温度センサー到着。 13/06/07
- 記事 W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー交換で直ればいいな。 13/06/06
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツ C240の実燃費 その2 13/01/25
- 走行中エンジン停止のベンツC240(W202)、クランク角センサーとエアマスの交換で格安にて完治。 12/01/17
- '98 C240、エアマスとクランクポジションセンサーの交換。 11/12/09
- ポンコツW202、突然のエンジンストップ orz というわけで、クランク角センサーとエアマスを購入。 11/12/07
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツC240の実燃費 11/10/03
- W202のバッテリー 11/02/10
- W202、ウインドウォッシャー液もれ再び 11/01/17
« MacBook Airを新型にしたせいか、それともOS X 10.8のおかげか、Thunderbolt接続の実効速度が早くなりました。 | トップページ | USB 3.0接続のハードディスクが2TBで7,480円。ポータブル型だと1TBで5,980円と安いですよ。 »
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマンのスタッドレスタイヤ(2020.11.24)
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- ポルシェ・ケイマン、車内がガソリン臭い!? その原因と対策(2020.10.06)
- ポルシェ・ケイマン(2020.09.02)
- ピレリのスタッドレスタイヤ 「ICE ASIMMETRICO PLUS(アイスアシンメトリコ プラス)」はサマータイヤ並みの静粛性!(2019.12.16)
« MacBook Airを新型にしたせいか、それともOS X 10.8のおかげか、Thunderbolt接続の実効速度が早くなりました。 | トップページ | USB 3.0接続のハードディスクが2TBで7,480円。ポータブル型だと1TBで5,980円と安いですよ。 »
コメント