ウォッシュレットって、自分で簡単に取り付けできるのね。
最近、amazonのタイムセールで、TOTO ウォシュレット
が15,800円とかのびっくりするくらい安い値段で売ってるんですよ。誰が買うんだ? amazonで仕入れる大工さんとかリフォーム関係の人がいるわけ? とか、思ってたんですけど、DIYで簡単に自分で取り付けできるのね。
必要なのはコンセント。昔だったらトイレにコンセント来てなかったですけど、最近は来てるところが多いみたいです。なければ、電気工事は免許ないとダメですから、電気屋さんにお願いする必要が出てきますね。
あとは、ホームセンターグッデイさんのPDFで自分ちのトイレの止水栓の形とかをチェックして、下記動画(注意! 音が出ます。)で、DIYできそうだ!って思われたら、けっこう安くウォッシュレット化できそうですよ。
しかし、洋式トイレにもサイズがあるようで、「エロンゲートサイズ」とか言われても、素人さんにはさっぱりわかりませんね。
で、そういう方のために、TOTOが「購入前のチェックポイント」をまとめてくれています。なるほどねぇ。これだけ資料があれば、「いっちょ自分でやったろかい!」って人が出てくるわけだ。
というわけで、最近amazonのタイムセールで、TOTO ウォシュレット
を売っている謎が解けたのでした。日本も、なんかニュージーランドみたいになってきましたね。あちらの人は、自分でヨット作ったりしますもんね。日本では、ヨット=金持ち、ですけど、あちらでは、ヨット=自分ちの庭やガレージで作るもの、らしいです。日本より賃金が安くても、それはそれで幸せな生活がおくれそうな気はしますね。
« レグザやアクオスにもつながる、もちろんMacやPCにもつながる1TBの外付ハードディスク(LaCie hard disk DBNP TV)が4,980円と格安です。 | トップページ | App Store 今週のAppは、iPhoneでもiPadでも楽しめるグラフィックの綺麗なゲーム「Wide Sky」です。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今さらながら、「Amazon ECHO 第2世代」を買い増し! 2台あるとステレオにできるんだってさ。(2019.10.30)
- アイロボット(iRobot) ルンバのバッテリー交換。互換バッテリーだと安いのね。(2019.08.30)
- やっちまったなぁ…… というわけで14cm四方のクルマのキズ隠し(2019.02.22)
- パナソニックのテレビドアホンが壊れたので、「外でもドアホン VL-SWD505KF」に交換したら便利すぎた!(2019.01.30)
- 第3世代「Echo Dot (エコードット)」と第2世代「Echo Plus (エコープラス)」が登場。「Philips Hue(ヒュー)」が無料で付いてくるよ。(2018.09.21)
« レグザやアクオスにもつながる、もちろんMacやPCにもつながる1TBの外付ハードディスク(LaCie hard disk DBNP TV)が4,980円と格安です。 | トップページ | App Store 今週のAppは、iPhoneでもiPadでも楽しめるグラフィックの綺麗なゲーム「Wide Sky」です。 »
コメント