新型 Nexus 7 (2013) LTEモデルは、9月30日販売開始!
LTE対応のGoogle Nexus 7 (2013) TABLET/ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/32G/BT4/LTE) ME571-LTEは、9月30日から販売開始と決まったようです。ただいま、amazon
でも、予約受付中。お値段は39,800円ですが、Wi-Fiモデルに比較するとかなりお買い得に思えますから、不思議です。
だって、Wi-Fiモデルは、前モデルが安すぎましたもんね。
- 16GB Wi-Fiモデル
が27,800円(旧型は19,800円)
- 32GB Wi-Fiモデル
が33,800円(旧型は24,800円)
- 32GB LTEモデル
が39,800円
上のように、前モデルに比べると、Wi-Fiモデルは8千円〜9千円も値上がりしています。もっとも、前に書いたように、十分値上がりに見合うだけのブラッシュアップはなされているわけですが。
しかし、32GB LTEモデルの39,800円という価格は、NTT docomoなどが販売する他社のタブレット端末に比べると、超お買い得。
Google Nexus 7 32GB LTEモデルの出現で、LTE機能付きのタブレット端末のシェアが大幅に変動しそうな気がします。場合によっては、プロバイダの地殻変動をもたらすくらいの衝撃になるかも。そのくらい、お買い得に思える価格です。
で、安くLTE運用するには、NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE マイクロSIMパッケージ T0003670が、今のところ一番お薦めでしょうか。
プランは、
- 30MB/日 : 980円
- 60MB/日 : 1,480円
- 1.0GB/月 : 1,260円
- 2.0GB/月 : 1,780円
- 500kbps : 1,980円
と5種類のコースから選べ、以前よりさらに融通がきくようになりました。
上記、1.〜4.までのプランは、最大通信速が112.5Mbps。1.と2.のプランは、1日あたり30MBや60MBの通信容量を超えると200kbpsに速度制限されますが、翌日には再び112.5Mbpsを利用可能になります。
3.と4.のプランは月あたり1.0GBや2.0GBを超えると200kbpsに制限されますが、翌月には再び112.5Mbpsで利用可能です。
特に2.のプランは、通信容量・速度と価格のバランスが非常にいい感じではないでしょうか? 60MB/日ということは、毎日フルに使えば、1.8GB/月ですし、これが月額1,480円なのですから。
5.のプランは、500kbpsのスピードで月7.0GBまで利用できます。7.0GBを超えると200kbpsに制限されますが、翌月には解除されます。これも以前に書きましたが、普通に使っている(家や職場では、Wi-Fi運用)と、そうそう7GBは越えないかと思います。
モバイル通信を余りしない人なら、1.のプランで十分。割と使うつもりの方でも、2.のプランで行けそうな気がします。2年縛りもないですし、今まで2年縛りでdocomoや他社のタブレット端末を買っていた人が、怒涛の勢いで乗り換えそうですね。iPad miniも、うかうかしてられないですね、これは。
« Kindle Paperwhiteがニューモデルに! | トップページ | CADソフトのドラフティングキャド(DraftingCAD)が安い。今月10日まで! »
「Nexus7・Android・Kindle」カテゴリの記事
« Kindle Paperwhiteがニューモデルに! | トップページ | CADソフトのドラフティングキャド(DraftingCAD)が安い。今月10日まで! »
コメント