C240、再びファンベルト切れ。orz
2010年の2月(もう4年も経ってるんだ・・・。ちなみに、交換後の走行距離は4万kmほど。)に、ベルトテンショナーを交換したのですが、その時にアイドルプーリーを交換せず、プーリー割れでベルトが切れたのが2010年の6月。
その時は、ファンベルト、アイドルプーリーとも修理工場のもの、すなわちメルセデス純正パーツに交換していたのですけど、本日、再び名神高速道路上で切れました。純正パーツの割には、4年4万kmで切れるって、いまいちじゃない?
久しぶりに坂下シンを応援するために、岐阜に向かってたんですけどねぇ。前回、切れたときは、西宮にJTマーヴェラスの連見に行く時に、名神で切れたんですよね。
2回とも、修理工場から20〜30kmほどしか離れていないところで切れたので、最寄りのICで降りて、自走して修理工場に入れましたけども。
ベンツの場合、たった1本のベルトで、
- 冷却ファン
- オルタネータ
- エアコンのコンプレッサー
- ウォーターポンプ
- パワステポンプ
の全てを駆動しているからたいへんです。
走っている最中に、パワステから重ステに変わりますので、あ、切れた!というのはすぐに分かります。しかし、この重ステが半端なく重い。
そして、インジケーターのバッテリーが点灯して、充電不良(オルタネーターが回ってませんからね。)を知らせてくれます。しかし、この状態でも、100Ahというバカでかいバッテリーを積んでいるおかげで、30km位は走れます。
もちろん、A/CはEC表示に。コンプレッサー、回ってないからね。
冷却ファンも回らないので、水温は100度近くになります。
ただ、今回、修理工場の近くまで来た時は、さすがのバッテリーもかなり消耗したようで、
- ウインカーだめ
- 電子制御のATもダメ(固定)
という状況で、やばかったです。なんとか無事、たどり着きましたけども。電子制御ってのは、こういうときたいへんですね。
修理工場で、簡単に見てもらったところ、プーリーもウォーターポンプもファンもコンプレッサーもちゃんと回る(ベアリングの固着がベルト切れの原因じゃないらしい)とのことで、原因不明。オルタネーターはどうなのか、週明けにでも修理工場に聞いてみないとね。
とりあえず、純正パーツは高いので、超安く済ませるために、今回は、セントピア(CENTPIA)さんでパーツを調達。
- ベルトテンショナー&アイドラープーリー&ベルト 3点セット
(22,344円)
- ウォーターポンプ
(10,752円)
です。めっちゃ安いでしょ? ちなみに、おいらのW202 C240のベルトテンショナーは、純正パーツだと5万円ほどします。テンショナーだけでね。
おいらのC240、そろそろ12万kmなんですけど、まだ一度もエンジンマウントを交換していなかったので、ついでにこれもやっちゃうことに。あと、オイル漏れしてる、タペットカバーガスケットも交換。
- エンジンマウント
(8,505円×2)
- ミッションマウント
(3,770円)
- タペットカバーガスケット
(4,452円)
も、購入することに。
エンジンマウントは、当然のようにペッタンコ(エアコン修理時に確認済み。)ですし、これがベルト切れにつながった可能性は低いけど、いずれにせよ交換時期なんでね。
激安で部品を調達しているとはいえ、それでもパーツだけで6万円弱か。痛いね〜。5月末には、10%増しの自動車税の納付も待ってるし、これはキツイかも・・・
修理が終わったら、また顛末記を書くことにします。オルタネーター、ほんとうに大丈夫なんだろうな。あれは、高そうだ・・・
【過去記事】
- ファンベルト切れのC240、修理完了。 14/03/06
- C240、再びファンベルト切れ。orz 14/03/01
- 一部クルマ好きのためのApp、DashCommandが期間限定で850円と格安です。 13/10/15
- 98年式W202、エアコン修理の総額は62,084円。格安? 日本車よりは安いかな。 13/07/05
- 1998年式W202、パワーシートが動かない。というわけで、パワーシートリレー(002 542 22 19)を修理しました。 13/06/14
- W202(C240)のエアコン不調。2,100円と格安の純正エバポレーター温度センサー到着。 13/06/10
- W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー、リキッドタンク・レシーバー、リキッドタンク温度センサー到着。 13/06/07
- 記事 W202(C240)のエアコン不調。コンプレッサー交換で直ればいいな。 13/06/06
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツ C240の実燃費 その2 13/01/25
- 走行中エンジン停止のベンツC240(W202)、クランク角センサーとエアマスの交換で格安にて完治。 12/01/17
- '98 C240、エアマスとクランクポジションセンサーの交換。 11/12/09
- ポンコツW202、突然のエンジンストップ orz というわけで、クランク角センサーとエアマスを購入。 11/12/07
- ワゴンR、ホンダビート、メルセデス・ベンツC240の実燃費 11/10/03
- W202のバッテリー 11/02/10
- W202、ウインドウォッシャー液もれ再び 11/01/17
« App Store 今週のAppは、5歳以下対象の動く絵本アプリ「ちっちゃな消防士さん」です。 | トップページ | 「大決算 スーパーアウトレット」で、AAC & apt-X対応のBluetoothオーディオレシーバーが890円と格安! »
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマンのスタッドレスタイヤ(2020.11.24)
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- ポルシェ・ケイマン、車内がガソリン臭い!? その原因と対策(2020.10.06)
- ポルシェ・ケイマン(2020.09.02)
- ピレリのスタッドレスタイヤ 「ICE ASIMMETRICO PLUS(アイスアシンメトリコ プラス)」はサマータイヤ並みの静粛性!(2019.12.16)
« App Store 今週のAppは、5歳以下対象の動く絵本アプリ「ちっちゃな消防士さん」です。 | トップページ | 「大決算 スーパーアウトレット」で、AAC & apt-X対応のBluetoothオーディオレシーバーが890円と格安! »
コメント