I Wishの「明日への扉」とつじあやのの「風になる」のサビは似ているのか?
iTunes Storeで開催中の「'00s 邦楽ヒットソング 150円」セール。けっこうな数買っちゃったのですが、そのうちの一つが、I Wishの明日への扉 - BEST WiSHES。いい曲ですよね。視聴は下記リンクから。1曲めもしくは、最後のオーケストラバージョンで。
この曲には実は原曲がありまして、それが川嶋あいの旅立ちの日に… - Dear / 旅立ちの日に… - EP。CD化されたのは「旅立ちの日に…」の方が後ですが、実はこの曲2002年の路上ライヴで、すでに歌われていた曲です。視聴は下記リンクから。2曲めですね。
ご存知だと思いますが、I Wishのボーカルが、川嶋あいさんですよ。彼女には、それくらい思い入れのある曲なのです。
おいら、この曲を初めて聞いた時、サビがつじあやのの「風になる」に似ているな、と思ったんですよね。視聴は、下記リンクから。サビ部分も試聴できます。
残念ながら、「明日への扉」も「旅立ちの日に…」も、上のリンク先ではサビまで聞けませんので、iTunesで聞いてくださいね。こちらだと90秒視聴できるので、サビもバッチリです。
記憶では、非常に似てるな!、と感じたこのサビなんですけど、コード進行が日本人の大好きなカノン進行なだけで、聴き比べるとそれほど似てないとも言えます。
初めて聴いた時から、心地よさとか、初めて聴いたにも関わらずいつかどこかで聞いたことのあるメロディーとして脳に認識させるこのコード進行。ほぼ同じ時期に、同じコードのサビをもってきた2つの曲。どちらも、テレビ番組の主題歌になったり、映画の主題歌だったり、CMで採用されたりと、やはりみんなが好む音というのはスポンサーもテレビ局も把握してるわけですね。
学校では、音楽の授業というのは本当に軽い感じで、音楽理論なんて全然教えてくれなかったような気がしますけど、実際にこういう教材(みんなのよく知っている曲)を使って、音楽理論を教えてくれれば、もっと楽しかっだろうし、ピアノやギターへの理解も深まったのにね。
あ、そういえば、「'00s 邦楽ヒットソング 150円」セールでは、馬場俊英のスタートライン〜新しい風 - スタートライン 4 SONGS - EPも買ったんですけど、これも初めて聴いた時、サビがSACHIKO - GOLDEN☆BEST バンバン+ばんばひろふみに似てるなぁ、と。皆さんは、思われませんでした?
まだiTunesにチャージしてあるカードがいくつかあるので、「'00s 邦楽ヒットソング 150円」セールで良さげなやつをもう何曲か買おうかな。
« 最近購入したものが、なかなかいい感じ。 | トップページ | App Store 今週のAppは、高性能な手書きアプリ「Notability」です。 »
「音楽」カテゴリの記事
- 半年ぶりのEWIは指が回らずw(2021.03.29)
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« 最近購入したものが、なかなかいい感じ。 | トップページ | App Store 今週のAppは、高性能な手書きアプリ「Notability」です。 »
コメント