月額1,050円から使える格安スマホがamazonから登場。端末は15,867円で、2年縛りも解約手数料もなし!
私は、ずーっとiPhoneユーザーで、特に不便も感じていないので関係ないのですけども・・・
amazonが、月々1,050円(税抜)から使えるスマホ
を15,867円で販売開始しています。
- NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE 050 plus freetelパッケージ 【ブラック】 FT132A-BK-SP
・・・15,867円
- NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE 050 plus freetelパッケージ 【ホワイト】 FT132A-WH-SP
・・・16,143円
執筆時現在、ホワイトモデルのほうが少々高め。白のほうが人気あるんでしょうかね。
子供が持ちたいと言い始めたら、これを渡すのが一番安上がりにすみそうですけど、子供って一番いいものを欲しがりますからねぇ。現実には、子供はiPhone、お父ちゃんは格安スマホってパターンが多くなるかも。
ガラケーユーザーが、価格を気にせず使えるスマホとしての需要もありそうです。
カスタマーレビューを読むと、
- 050の電話番号は選べる
- 050の電話番号はキャンセルできる
ようです。逆に、050 plus パッケージについては、使い勝手等についてのネガティブな意見も書かれていますから、購入されるつもりなら、カスタマーレビューを一読されることをお薦めします。
すでに、SIMフリーの端末をお持ちであれば、スマホ付きでない商品、つまりSIMカードだけ購入すればいいんですよ。
iPhone 6に乗り換えたら、今使っているiPhone 5やiPhone 4sをSIMフリーにして、OCN モバイル ONEか、競合他社の格安サービスを契約して、子供にそのiPhoneを使わせるって方も多そうですね。現状、iPhoneをSIMフリーにするには、少々お高いサービスを利用する必要がありますけれど。
総務省が、来年からSIMロック解除義務化を進めると、先日話題になりましたが、
- 対象となるのは一部の端末
ということで、旧製品のiPhone 5やiPhone 4sが対象となる可能性は、極めて低そうです。さらに、iPhoneだけは対象外とかやりかねないのが、国家公務員。こいつらは、国民(消費者)目線ではなく、大企業目線で損得を考えますからね。
今後、SIMフリーが主流になれば、OCN モバイル ONEのようなリーズナブルなサービスは、ますます利用者が増えるでしょう。iPhoneやiPadは、AppleからSIMフリー端末を購入できるだけ、まだましな方。他機種は、携帯キャリア依存ですから、auのように一切のSIMロック解除を認めない携帯電話会社もあるわけで。こういう会社は、なくなってほしいものです。
« iPhoneやiPadのウイルス対策もできる、Intego Mac Premium Bundle X8が、55% OFFの$39.99! | トップページ | Mac App Storeでは半額の1,000円の「SimCity 4 Deluxe Edition」が、こちらでは$4,99!とさらに安い。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
« iPhoneやiPadのウイルス対策もできる、Intego Mac Premium Bundle X8が、55% OFFの$39.99! | トップページ | Mac App Storeでは半額の1,000円の「SimCity 4 Deluxe Edition」が、こちらでは$4,99!とさらに安い。 »
コメント