マツダ、新型ロードスターを公開!
ようやく、という感じですが、マツダが新型ロードスターを公開しています。
CX5→アテンザ→アクセラ→デミオに続く、魂動デザインですが、初代ミアータ(MX-5)から受け継いだマツダ・ロードスターのDNAを色濃く残したデザインに仕上がっています。
2011年のコンセプトモデル、MAZDA 雄(TAKERI)が、現行アテンザになったわけですが、新型ロードスターは、アテンザで失われたシャープさを、まぁるい流線ボディの中に、あのシャープさを封じ込めるのに成功していると思います。早く実物を見たい。
コンセプトモデルなら、2011年のTAKERIより、2010年のSHINARI(靭)の方が好きな私には、これはあり! TAKERIとSHINARIはセダンとクーペの違い、と言ってしまえば身も蓋もないけど、ロードスターのクーペモデルがでたら、それはそれでなかなか良さげです。
【参考動画 MAZDA TAKERI↓】
【参考動画 MAZDA SHINARI ↓】
さて、肝心のロードスターですが、販売開始は来年2015年。ホンダからは軽オープンのS660も出る予定ですし、来年は久しぶりに国産オープンカーの豊作年になりそうです。
新型ロードスターは、100kg以上の軽量化に成功し、1tを切る車重になりそうですし、積まれるエンジンも気になりますし、同じプラットホームで製造されるアルファロメオ・スパイダーも気になるわけで、お金はないけど楽しくなりそう。友達の中に、ロードスターか、S660か、どちらかを買いそうな人は複数人いるので、それも楽しみ。
そんなおいらは、デミオのディーゼルに興味があったりもします。万一、今乗ってるクルマが動かなくなったら、デミオのディーゼルかなぁ。よほどのことがない限り、車検通すつもりだけどね、今のクルマ。
« 3Dインテリアデザインツール 「Live Interior 3D Standard Edition」が、$14.99と格安! | トップページ | App Store 今週のAppは、美しい写真の料理レシピアプリ「The Photo Cookbook – Quick & Easy」です。 »
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマンのスタッドレスタイヤ(2020.11.24)
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- ポルシェ・ケイマン、車内がガソリン臭い!? その原因と対策(2020.10.06)
- ポルシェ・ケイマン(2020.09.02)
- ピレリのスタッドレスタイヤ 「ICE ASIMMETRICO PLUS(アイスアシンメトリコ プラス)」はサマータイヤ並みの静粛性!(2019.12.16)
« 3Dインテリアデザインツール 「Live Interior 3D Standard Edition」が、$14.99と格安! | トップページ | App Store 今週のAppは、美しい写真の料理レシピアプリ「The Photo Cookbook – Quick & Easy」です。 »
コメント