ショパン : 3つのエコセーズが無料です。24bit/192kHzのハイレゾ音源ですよ。
Linn Recoresが、ピアニスト Ingrid Fliter 演奏の「ショパン : 3つのエコセーズ」を無償配信しています。
それぞれ、1分足らずの小品。ショパンが16歳頃の作品ですが、ご自慢のヘッドホンやヘッドホンアンプの性能を試すには最適なハイレゾ音源です。24bit/96kHzもありますけど、おすすめは、
- ALAC 24bit 192kHz(Appleロスレス)
- FLAC 24bit 192kHz
の2つ。ALACもFLACも、どちらも用意されているのが、Linn Recordsのいいところですね。
もっとも、iPhone内蔵のDACは、16bit/44.1kHzまでしか対応していませんから、iPhoneだけで聴くことはできません。iPhoneでそれ以上のハイレゾ音源を聞く場合は、外付けDACと再生Appが必須となります。そこまでしても、アップコンバートされた似非ハイレゾの音ですが。iTunesでは再生可能ですが、USB DACとかあった方がいいでしょうね。
無料の3曲を含む全曲を収めた「Ingrid Fliter Chopin: Preludes」は、24bit/192kHzで2.5GBほどの容量。お値段$24です。CDが$22ですから、お買い得ですね。ピュアオーディオ、マンセーな方におすすめです。
ハイレゾ音源というものを聞いたことがない方も、試しにいかがですか? 英語サイトなので、少々敷居は高いですけどね。でも、無料ダウンロードついでに登録しておくと、今年のクリスマスも素晴らしいプレゼントを貰えるかもしれませんよ。
もっとも、ハイレゾ音源をちゃんと聴くなら、それなりのモノが必要になり、それなりにお金がかかっちゃうわけですけどね。とは言え、大昔のオーディオのようにお金がかかるわけじゃなく、ヤマハ AVレシーバー 5.1ch Airplay/ネットワークオーディオ再生対応 ブラック RX-V475(B)のような3万円前後のものでも十分楽しめます。このAVレシーバーは、ブルーレイ観るときにも楽しめますしね。
あとスピーカー。おっさんなら、ごっついの持ってますよね? うちにも何本かあります。でも、ハードオフに行けば、かつては垂涎のJBLもタンノイも、安く買えますよ。私は、ヤマハのモニターをおすすめしますけどね。NS-1000Mはいい音でした。40年前(20年以上製造されましたが)のスピーカーですけどね。
もっとも、古いスピーカーはコーンがダメになっていますので、当時の性能は望めません。ダリ DALI MENTOR MenuetやB&W 685S2
あたりを買っちゃえば、その昔、200万円かけてもかなわなかった音を聴くことができますよ。昔と違って、今は小さなアンプと小さなスピーカーで、はるかにいい音を聞かせてくれます。おっさんのおいらの耳は、聞こえる周波数も低くなっているので、ハイレゾどころか256kbpsのAACでも十分なんですがね。
« Nexus 7(2013)値下げ。16GBモデルは19,980円、32GBは24,300円! | トップページ | USB3.0接続2TBハードディスク LaCie minimus TV & PC 2TB(リユース品)が4,250円! »
「音楽」カテゴリの記事
- 半年ぶりのEWIは指が回らずw(2021.03.29)
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
« Nexus 7(2013)値下げ。16GBモデルは19,980円、32GBは24,300円! | トップページ | USB3.0接続2TBハードディスク LaCie minimus TV & PC 2TB(リユース品)が4,250円! »
コメント