ジャンプスターター機能付きモバイルバッテリー DX-CB06
ソースネクストeSHOPが、
ジャンプスターター機能付きモバイルバッテリー DX-CB06を20% OFFの7,980円で販売しています。
ジャンプスターター機能付きですよ? あんなちっちゃなモバイルバッテリーで、バッテリーあがりのクルマのエンジンがかかっちゃうんですかね? 一応、3000cc未満のクルマに対応、みたいなことが書かれているんですけども。
もちろん、USB出力は5V 2A出力対応で、iPadも充電可能です。
【製品仕様】
- 型番 DX-CB06
- 本体サイズ 約 135 × 18 × 75(mm)
- 本体重量 約 225g
- 電池容量 6000mAh
- 充電方向 ACアダプター(15V 1A) / 専用カーアダプター(15V 0.8A)
- USB方式 5V 2A
- スターター電流 200A
- 繰り返し充電可能回数 約500回
- 適用車種 12V車のみ、排気量3000cc以下
- 使用温度範囲 0 ~ 60℃(充電は0~35℃環境内にて行なってください)
- LEDワット数 2W
- 連続点灯可能時間 約18H
- 同梱品 バッテリークランプ、ACアダプター、シガレットチャージャー、収納バック、マイクロUSBケーブル
たしかに、ジャンプスターター機能は便利そう。でも、何回ジャンプスタートできるんだろ? 計算上、30秒くらいしかスターターモータを回せないような気はするけどね。
これから寒くなると、バッテリーあがりしちゃうクルマは増えそう。そういう時に、このモバイルバッテリーは強い味方になってくれそうな気はします。
そういや、おいらのC240。前回、バッテリーを交換して丸7年。どう考えても、本格的な冬を迎える前に、新しいバッテリーを調達しておかないとやばそうだ。100Ahの巨大なバッテリーだから、高いのよね。
前回はたまたま、格安のボッシュが見つかったから良かったけど、今回はどうしようかなぁ。手ごろな価格のACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Maintenance Free Battery ] 20-100あたりにするか、もっと安い韓国製のPRIMAX MF60038 100Ah
もしくはVISCA / 600-38
、あるいはATLASBX アトラス AT 600-38
にするか。
7年前なら、1万円でボッシュのバッテリー買えたんだよね。
韓国製バッテリーをお使いの方。どんな感じでしょうか? 特に寒い時の性能と耐久性についてのご意見求む。
« コスパ抜群のSHURE カナル型 高遮音性イヤホン SE112に、iPhone対応リモート&マイク付モデル SE112M+が登場! | トップページ | OS X Yosemiteアップデート後、Adobe Illustrator CS6やDreamweaverの起動にJava SE6のインストールが必要! »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- メール購読で画像編集アプリ「ON1 Effects 2019.5」が無料!(2019.07.24)
- USB-Cポート搭載のMacBook Proを100wで高速充電できるモバイルバッテリー「Mighty 100」(2019.07.16)
- Anker、最大100wのUSB PDに対応した急速USB充電器「Anker PowerPort Atom PD 4」の販売を開始!(2019.04.23)
「自動車・バイク」カテゴリの記事
- ブラックフライデーセールでスタッドレスタイヤもお買い得!(2019.11.22)
- 本日限り! ファルケンのオールシーズンタイヤ「EUROWINTER HS449」がお買い得!(2019.10.21)
- ぽんこつメルセデス C180(W203)の車検(2019.09.21)
- ぽんこつメルセデス(W203 C180)、ミスファイア&アイドリング不良完治!(2019.08.29)
- iPad mini 5を車載するには「Satechiタブレット 車載 ホルダーCDスロット取付用」が一番マシかな(2019.05.15)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
「Nexus7・Android・Kindle」カテゴリの記事
コメント
« コスパ抜群のSHURE カナル型 高遮音性イヤホン SE112に、iPhone対応リモート&マイク付モデル SE112M+が登場! | トップページ | OS X Yosemiteアップデート後、Adobe Illustrator CS6やDreamweaverの起動にJava SE6のインストールが必要! »
かっぱ君
おはようございます。
通常のモバイルバッテリー同様、リチウムイオンバッテリーだと思いますけども。
しかし、200A出力って可能なんですね。燃えそうで怖いです。
投稿: duke | 2014年10月21日 (火) 10時25分
初めまして。
このバッテリーの中身はリチウムイオンなのでしょうか、リチウムポリマーなのでしょうか。
まさかニッケル系?
投稿: かっぱ君 | 2014年10月20日 (月) 22時13分