CPUが強化された新型iMacは21.5インチモデルに4Kディスプレイ搭載!?
次のiMacは、CPUが強化されるという噂でしたが、どうやらCPUだけでなくディスプレイも大きく性能向上してきそうですよ。
9TO5Macによりますと、OS X El Capitan Beta 6のファイルの中に、解像度4096×2304を示すコードと、iMacらしきtiff画像が発見されたそうです。
現行の21.5インチのiMacは、1920×1080ドットのフルHD表示。27インチモデルは、すでに5K解像度のiMac Retinaというモデルも用意されていますが、21.5インチモデルもRetinaディスプレイ化されちゃうと、お値段が心配ですね。
現在は、税抜き126,800円からのiMac 21.5インチモデルですが、どのくらい価格アップしちゃうのでしょう。アベノミクス円安ですし、日本ではぐぐっと高くなりそうだ…
参考までに、通常の27インチiMac(フルHD表示)は(税抜き)208,800円から。5k解像度のiMac 27インチ Retinaディスプレイモデルは、税抜き238,800円から、となっております。
これを考えると、2万円増しくらいかな? 円安なので3万円増し?
近々iMacの購入を考えておられた方は、ちょっと予算を増やすべく貯金に励む必要がありそうです。しかし、iMacの21.5インチモデルが4Kディスプレイになったら、爆発的に売れそうですね。おいらも久しぶりにiMac買っちゃうかもしれません。
というか、Appleは、Thunderbolt Display(27インチフラットパネル) MC914J/Bを、4kなり5k解像度にして、早くリプレースしないと。
本日のタイムセールで、74,800円と大安売りされている「LG Electronics Japan 34型 AH-IPS液晶モニター(非光沢/3440×1440/Thunderbolt搭載)シルバー 34UM95-P
」にさえ、解像度でも画面サイズでも負けてますし。
同じThunderboltディスプレイなら、LGの「LG Electronics Japan 34型 AH-IPS液晶モニター(非光沢/3440×1440/Thunderbolt搭載)シルバー 34UM95-P」を買っちゃますよ。大きくて、高解像度で、しかも74,800円なんですから。
« LGの非光沢3440×1440表示のThunderboltディスプレイ「34UM95-P」が、74,800円と超お買い得! | トップページ | OS X Yosemite 10.10.4にしてから、メールに不具合が発生していたけど直ったかも。 »
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
« LGの非光沢3440×1440表示のThunderboltディスプレイ「34UM95-P」が、74,800円と超お買い得! | トップページ | OS X Yosemite 10.10.4にしてから、メールに不具合が発生していたけど直ったかも。 »
コメント