Kindle日替わりセール。本日のお買い得な1冊は、『稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書)』です。
Kindle 日替わりセール、本日のお買い得な1冊は、『稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書)
』です。本日限り、55% OFFの299円。
地方は消滅しない!
縮小社会を生き延びる術、本気の人だけに教えます!
人口減少社会でも、経営者視点でまちを見直せば地方は再生する! まちおこし業界の風雲児が、地域ビジネスで利益を生むための心構えから具体的な事業のつくりかた、回し方までを、これからの時代を生き抜く「10の鉄則」として初公開。自らまちを変えようとする仲間に向け、想いと知恵のすべてを吐露する。
[内容]
序章 学生社長、ハゲる
第一章 まちから「利益」を生み出そう!
アメリカで学んだ「自立型」まちづくり/ふたたび〝実践〞の世界へ/「まち会社」の顧客は誰か
第二章 まちづくりを成功させる「10の鉄則」
鉄則① 小さく始めよ
鉄則② 補助金を当てにするな
鉄則③ 「一蓮托生」のパートナーを見つけよう
鉄則④ 「全員の合意」は必要ない
鉄則⑤ 「先回り営業」で確実に回収
鉄則⑥ 「利益率」にとことんこだわれ
鉄則⑦ 「稼ぎ」を流出させるな
鉄則⑧ 「撤退ライン」は最初に決めておけ
鉄則⑨ 最初から専従者を雇うな
鉄則⑩ 「お金」のルールは厳格に
第三章 自立した「民」がまちを変える
金食いインフラを「稼ぐインフラ」に/行政と民間は緊張感ある連携を/民間主導でまちを変えていく
【付録】まちを変える10の覚悟
本書は、高校生時代から地域活性化事業に携わってきた著者が自らの体験をもとに、
- これまでの「まちづくり」がなぜうまくいかなかったのか
- 補助金をあてにせず、民間が自立して地域活性化事業を行うために必ず守らなくてはいけないことは何か
- これからの「公共」を民と官が担っていくためにはどうすればいいか
について、きれいごとは一切抜きで綴った1冊です。
さまざまな試行錯誤や挫折のすえ、地域活性化に「みんなの合意」や「政治」は要らない、必要なのは「マネジメント」と「やるという覚悟」だと思い至った木下さんは大学院で経営学修士を取得し、「まちをまるごと一つの会社に見立てて経営し、利益をあげて地域のために再投資する」というスタイルを徹底して各地で実績をあげてきました。
そのポリシーは明快。小さくて
も儲かる仕組みを考えて、絶対に裏切らない仲間を2,3人見つけてとにかくやる。3ヶ月経ってもうまくいかなければすぐに見直して、場合によっては見切りをつけまた新しい事業にチャレンジする。とにかく実践していれば、当人や地域が豊かになるだけでなく、行政ルールだって変わっていく。
学生社長時代には、株主たちからのプレッシャーとストレスで円形脱毛症になったという木下さん。転んでも傷ついてもつねに前を向いて、仲間と新しいチャレンジを続ける彼の姿は、まちづくりや事業を始めたい人だけでなく、何かに挑戦したいとモヤモヤしている人すべてに元気を与えることと思います。ぜひご一読ください。
« 無料のApple Musicで十分なはずだけど、「私のドリカム」をポチッとな。 | トップページ | 15,700円と格安の「AKiTiO THUNDER DOCK」、届きましたのでレビューなど。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- いがらしみきおの「ぼのぼの」が1冊10円!(2019.04.01)
- 『50%OFF以上』ビジネス・実用書フェア!(2019.02.01)
- 【50%OFF】音楽制作・DTM関連本年末・年始セール、開催中!(2019.01.15)
- 光宗薫の個展「ガズラー」(2019.01.05)
- 8インチで8,980円。アマゾン、コスパ最高・高性能な「Fire HD 8 タブレット」を発表!(2018.09.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Kindle、50%OFF以上の「新書フェア」開催中!(2018.09.05)
- 仮想通貨取引所「Zaif」、昨日6日のメンテ後謎のビットコイン価格100万円オーバーの急騰でショーター阿鼻叫喚!(2018.02.07)
- 世界初の「マイナス環境負荷」の発電所が誕生!(2017.10.18)
- ロシアの諜報機関が、2015年にNSA(国家安全保障局)のサイバーセキュリティ戦略を盗む(2017.10.08)
- 加計学園問題「総理の意向」文書全文(2017.06.08)
« 無料のApple Musicで十分なはずだけど、「私のドリカム」をポチッとな。 | トップページ | 15,700円と格安の「AKiTiO THUNDER DOCK」、届きましたのでレビューなど。 »
コメント