ハンドソーンウェルテッド製法でレザーソール、でもって1万円未満のストレートチップ「グレンフォード」について。
グッドイヤーウェルト製法で、3千円少々のカントリーも持っていますが、世の中にはハンドソーンウェルテッド製法でレザーソール、でもって1万円未満のストレートチップというものがあるようです。
それが、「グレンフォードのストレートチップ」。というわけで、怖いもの見たさでポチッとな。
カウレザーとのことですが、厚みはそれほどでもないです。テカリ過ぎて、高級感は全くないですね。もっとも、マットブラックのモデルもあるようですので、一般的にはそちらを選ばれた方が良いと思います。私は、こいつが届いてから、マットブラックの存在を知ったのですが。
ハンドソーンウェルテッドですから、中底も当然分厚い(5mm以上)本革です。表底もレザーソール。これが1万円でお釣りがくるというのは、ちょっとびっくりですね。
しかも、レザーソールのオールソールをたったの5千円で受けてくれるとか。往復の送料は別途ですけども。
オールソールが5千円でできるということは、底付けは国内でやっているのでしょうか? 底付け以外は、中国あるいは東南アジアなのかな? それにしても安いです。
ただ、本当にハンドソーンウェルテッドなのかどうかは、外観からでは判断できませんけれども。履き心地は、最初から悪くありませんし、ソールの返りも良さそうなので、とりあえず信じておきます。
サイズについては、27.5cmをオーダーしましたが、ウィズはEEEくらいありそうです。また、最近の靴らしく、ややロングノーズですから、捨て寸はかなりあります。実寸で足長275-278mm、足囲269mmの私が履いて、2cm以上あると思います。
小指や親指の付け根、ボールジョイント、くるぶし、かかとと圧迫感や締め付け感は、一切ありません。デカ履きしているような感じもありますね。もしかしたら、ハーフサイズダウンで27cmが、最適サイズなのかもしれません。
参考までに、私が普段履いている靴と比較してみます。
上の画像は、「BARKER Thompson(UK9のGウィズ)」と並べたもの。外観からしても、ほぼ同サイズであり、実際に履いた感じも、同じようなサイズ感です。
ただし、かかと周りのフイット感は、「BARKER Thompson(UK9のGウィズ)」より小さくまとまって、きっちりフィットしています。「BARKER Thompson(UK9のGウィズ)」は、かかとがちょっと大きめで、それが気になってUK8.5も買い増したのは、以前に書いた通りです。
「グレンフォードのストレートチップ」のヒールカップ小さめ、履き口狭めというのは、かかとの小さな日本人の足を考えると、ちょうどいい形ではあります。
今回購入のストレートチップは、履いてしまうと余裕があるのですが、かかとのフィットが完璧で、履き口はかなり小さめです。ですから、ハーフサイズダウンすると、すごく脱ぎ履きしにくくなる可能性もありますね。
履いてしまうと余裕があると書きましたが、かかとのホールドは完璧で、全く浮きません。ハンドソーンウェルテッドの場合、グッドイヤーのようにコルクが沈み込んで新品時から履き心地が大きく変わることもないです。やはり、これがジャストサイズ?
次は、クラークスのフルブローグ(UK9のGウィズ。ただし、クラークスは、UK9=27cmと表記)との比較です。
写真では、クラークスの方が幅が広いように見えますが、履いた感じは今回購入したストレートチップの方がゆったりです。クラークスは、小指がややタイトに当たるんですけどね。
最後は、チャーチです。「Church's ELMSTED(UK9のGウィズ)」。こちらはぽってりとした、いかにもカントリーっぽいラストで、全くロングノーズではありませんから、外観では2cmほど短く見えますね。履いたときの捨て寸は、1cmあるかどうかです。
でも、シューツリー(同じシューツリーが入っています)の開き具合からお分かりいただけるとおり、中の大きさは、長さ以外ほぼ同じです。もっとも、実際に履いた感じは、チャーチはしっかりタイトにフィットしていますが、今回購入のストレートチップは、非常に柔らかくフィットします。多分、卸したその日も、靴ずれとは無縁でしょう。
シューツリーの開き具合を拡大してみました。ストレートチップにもチャーチにも、同じシューツリーを入れてあります。
次に同じストレートチップを買う時に、ハーフサイズ下げるべきか、同じサイズでオーダーするかは、微妙に悩むところです。片道の送料負担でサイズ交換してもらえるとはいえ、このあたりは通販で靴を買う時に一番問題になるところですね。
しかし、先に書いた通り、履き口は小さめ、ヒールカップも小さめですから、今のサイズがジャストサイズと判断した方が良さそうです。
ただ、5千円でオールソールもしてもらえるのであれば、2足目を買うとしても、色違いか別のモデルになりそうですね。
さて、この、
- ハンドソーンウェルテッド製法で
- カウレザー
- 表底もレザーソール
- オールソールは5千円
の超お買い得なストレートチップですが、「ザザビー」さんから、購入可能です。また、同じ経営者だと思いますが、「
GLENFORD」(こちらはショップ名)から購入することも可能です。
また、「ヤフオク」で落札することもできます。数百円の違いですが、「
ヤフオク」で落札したほうが安いかな。
同じハンドソーンウェルテッドの「チャッカブーツ」や「
ダブルモンクストラップ」もあります。今回のストレートチップをしばらく履いてみて、いい感じなら、次はこちらの「
チャッカブーツ」か「
ダブルモンクストラップ」を買ってみようかな。しばらく履いてみないと、その靴の善し悪しはわかりませんもんね。
今回は、「ハンドソーンウェルテッド製法」の靴ばかりご紹介しましたが、「ザザビー」さんと「
GLENFORD」さんでは、マッケイ製法の靴も扱っておられます。こちらはさらに安くて、5-6千円ほど。
ビジネスマンが履きつぶすなら、マッケイの靴を選ぶのもいいかも。でも、オールソール5千円で引き受けてもらえる「ハンドソーンウェルテッド」の靴の方が、長い目で見ればお買い得とは思いますけどね。
もう少し高くてもいいから、素晴らしい革質とより良いデザイン、より良い作りをご所望なら「RAYMAR SHOES SHOP」 をおすすめします。
上のストレートチップ。革はイタリアのILCEA(イルチア社製)。イルチア独特なムラのある美しい仕上がり。いいですねぇ。
イルチアのほか、靴によってはワインハイマーのボックスカーフや、イギリス・C.F.ステッド社のスエードなど、高級素材が投入されています。
↑をご覧いただければお分かりの通り、土踏まずは絞られ、アウトソールはヒドゥンチャネル(溝伏せ縫い)仕上げ。もちろん、ハンドソーンウェルテッド。
これで1万円台後半です。信じられない価格でしょ?
当然のことながら、人気に生産が追いつかず、売り切れ状態になっていることが多いのですけどね。しかし、何回か再入荷していますので、興味のある方はチェックしてみてください。
「RAYMAR SHOES SHOP」の靴は、ややロングノーズなデザインでしたが、新しいモデルからは比較的英国っぽい、丸いぽってりしたデザインに変わりつつあります。ウィングチップは、次回入荷分から新デザインに変わるそうですよ。
紳士靴については、かなりの数のレビューを書いてますのでご一読いただければ幸いです。右サイドバー上の「ブログ内検索」の検索窓に「紳士靴」、あるいは「グレンソン」とか「NPS」とかブランド名等を入力してみてくださいね。
« AnkerのモバイルバッテリーやUSB急速充電器がお買い得! | トップページ | HP Compaq 2230sのハードディスクをSSD(Transcend TS256GSSD370S)に換装したら、あと10年戦えそうでびっくり! »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- マーブルチョコのようなIL Bussetto(イル ブセット)のコインケース(2020.07.21)
- アディダス ディーラプト [DEERUPT RUNNER]のレビュー!(2019.02.19)
- ビジネスマンの靴下「ロングホーズ」は高いけど、「HIIRAGI 太リブ 黒」なら10足で2,000円!(2019.01.19)
- ニューバランス「M530 RWB」の摩耗したアウトソール(かかと)を修理!(2019.01.15)
「ビジネス」カテゴリの記事
- Windows 10 Pro搭載、タブレットにもなるノートPC「DGP-WTB1001」が19,800円(税抜)とお買い得!(2021.02.08)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- NetBarrier X9やPDF Converterがわずか$3。「BundleHunt 9th Aniversary Sale」開催中!(2019.07.30)
- 10年前のノートPC「HP 2230s」に新調した互換バッテリーは2019年4月製造。GlobalSmart社のノートPC用互換バッテリーはイイかも!(2019.07.11)
- スニーカーのような履き心地。走れるビジネスシューズ、アシックス商事の「テクシーリュクス」がお買い得!(2019.06.17)
コメント
« AnkerのモバイルバッテリーやUSB急速充電器がお買い得! | トップページ | HP Compaq 2230sのハードディスクをSSD(Transcend TS256GSSD370S)に換装したら、あと10年戦えそうでびっくり! »
こんばんは。現在もグレンフォードはかれてますか?
投稿: | 2017年3月29日 (水) 23時44分