やっちまったぁ… orz iPhone5ガラス割れ→SIMフリーのiPhone 5s整備済製品を購入。
昨晩、やってしまいました。酔っ払ってるのに「ポケモンGO」なんてやるもんじゃないね。
モンスターボールを投げたつもりが、iPhoneごと飛んで行ってしまいました。orz
見事な蜘蛛の巣。
しかし、今年の初めに買ったiPone SEではなく、大昔のiPhone 5だったのが救い。
側面を見てみると、ぶつけた反対側の液晶パネルもちょっと浮いてますね。↓
ぶつかったと思われる側は、ご覧の通り↑
古いiPhoneなので、バッテリーもちが悪く、そろそろバッテリーを交換しないとと思っていたのですが、ガラス割れの修理もしなくてはね。
街の修理屋だと、ガラス割れは7,800-9,800円、バッテリー交換が4,800円ほど。合わせて15,000円前後かかりそうです。
ところが、amazonを見てみると、SIMフリーのiPhone 5s(32GB ゴールドモデル)の整備済製品が34,800円で売っています。国内Apple Storeで販売のSIMフリーモデルだそうです。
iPhone 5sならTouch ID搭載だし、これはiPhone 5を諦めて、5sに買い替えよってことなんだと勝手に解釈し、ポチッとな。
iPhoneは壊れ方によっては、Apple Storeで本体交換になるのですけど、Apple Storeのモデルは基本的にSIMフリーなんですよね。docomo版とかソフトバンク版とか、au版が用意されているわけではありません。
しかし、SIMフリーのiPhoneをApple Storeで本体交換したら、SIMロックされてしまったという現象も多数報告されています。なんでも、最初のアクティベーション時に、挿入したSIMカードのキャリアにSIMロックされる仕様だそうです。
というわけで、とりあえず届いたら、本当にSIMフリーのモデルかどうか、確認する必要はありそうですね。
で、検証用に、「mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)」も購入。
本当は、ソフトバンクからのMNPでマイネオに乗り換え予定(機種は、今使っているiPhone SEのままで)だったんですけど、SIMフリーiPhoneを本体交換するとSIMロックがかかるという上記の話を聞き、検証のため予定より早くマイネオを体験することになりました。人柱〜って辛いわ。
しかし、Apple Storeでは見たことのない「iPhoneの整備済製品」。整備済製品ではなく、Apple Storeでの交換品じゃないかな?、と思うのですけど、交換品なら上記の通り、アクティベート時にSIMロックされてしまいます。
万一、SIMロックされたら返品ですね。だって、上のように「通信キャリアを選ばないSIMフリー版」って書いてますし。1ヶ月保証ですから、1ヶ月間みっちり検証してみます。
64GBのiPhone 5から、32GBのiPhone 5sになるのはアレですけど、「ポケモンGO」用のサブ機ですから、十分な容量かな。
« $10少々で購入したMacのハードディスクメンテナンスツール「ドライブジーニアス4」について | トップページ | ベルト切れの「Jawbone UP3」、交換品が届きました。 »
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« $10少々で購入したMacのハードディスクメンテナンスツール「ドライブジーニアス4」について | トップページ | ベルト切れの「Jawbone UP3」、交換品が届きました。 »
コメント