超お買い得なUSB-C拡張ドック マイクロソリューション「USB-C MST PD DOCK」のレビュー
MacBook 12ユーザー必須のUSB Type-Cマルチドック「USB-C MST PD DOCK」が、大特価9,800円で販売中!、とお知らせしましたが、当方でポチったのが届いておりますのでレビューします。
いや、これ、本当にお買い得です。
まず、サイズ感がわかるようにパッケージの中身を全て「MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)」のキーボード上に並べて見ました。
パッケージされていたのは、
- 「USB-C MST PD DOCK」本体
- 100wのACアダプター
- ACケーブル
- USB3.1 Type-Cケーブル
- マニュアル
です。
「USB-C MST PD DOCK」本体は、画像の通り、コンパクトです。が、ACアダプターがかなり巨大。何と言っても、20V5Aの100W仕様のACアダプターですからね。
しかし、この強力なACアダプターのおかげで、MacBook Retina 12や2016年モデル以降のMacBook Pro Retina 13にUSB PDで60w給電ができるわけです。
実際にMacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)に接続しますと、↓の通り60wで充電されます。
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)の純正ACアダプターの出力は29w。つまり、「USB-C MST PD DOCK」経由で60w充電する方が、より早くMacBookを満充電できるわけで、ACアダプター機能もグレードアップします。
ちなみにApple純正の「Apple 61W USB-C電源アダプタ」は、7,992円もします。そして、機能はACアダプターのみ。
でも、「USB-C MST PD DOCK」は、わずか9,800円にもかかわらず、60wのACアダプターの機能(最大60WのUSB PDに対応したUSB Type-Cポート)を持ち、さらに、
- USB 3.0 Type-Aポート × 3
- USB 3.0 Type-Cポート
- HDMIポート
- ディスプレイポート
- Etherポート
- 入出力兼用のオーディオポート
を備えた、多機能な拡張ドックなわけです。
Apple純正の「Apple 61W USB-C電源アダプタ」の価格に、1,808円加えるだけで、こんなに高機能になるんです。MacBook12にほぼなんでもつながる状態になるんです。なんてお得!
一見アルミボディのように見えるシルバーのパネルですが、これは残念ながらプラスチック。でも、9,800円という価格を考えれば文句は言えません。
アルミボディにこだわる方なら、「CalDigit USB-C Dock ドッキングステーション」という選択肢があります。ただし、こちらは21,600円と倍以上のお値段になります。
USB 3.0コントローラー関係は、下記の通り。
USBコントローラーは、台湾のGenesys Logic(ジェネシスロジック)社。ギガビットイーサは、Rrealtecです。
入出力兼用のオーディオポートは、USB 2.0に接続されています。ご存知の通り、USBオーディオは、USB3.0ではノイズがのることが多く(ノイズの原因は、USB3.0のほか2.4GHzのWiFiに起因することもあります)、Windows環境も含めて考えると、現状ではUSB 2.0接続が無難です。
このあたりを見ると、しっかり設計されているように思います。
「USB-C MST PD DOCK」は、MacBook 12だけでなく、Thunderbolt 3ポート搭載のMacBook Pro 2016年モデルでも利用可能です。予備の純正ACアダプターを買う予定なら、自宅専用になりますが、「USB-C MST PD DOCK」を買っちゃう方がお得ですよ。
RAID 10構成の外付けハードディスクや、TimeMachineをつないでみましたが、今のところ問題なし。
職場環境なので、外付けディスプレイにはつないでいませんが、週末に自宅に持って帰って、ディスプレイの接続も試して見ます。残念ながら4Kディスプレイは持ってないのですけどね。
唯一残念な点は、ACプラグがアース付きの3Pプラグである点↑。
私は、UPSから電源を取っていますので、3Pプラグでも問題ありませんが、一般の2Pのコンセントしかない場合、別途「3P→2P変換アダプタ」を用意する必要があります。
本来、2万円ほどする「USB-C MST PD DOCK」が、現在セールで9,800円なのですが、いつまでこの価格が続くのでしょうか? 9,800円に価格改定されたわけではなく、セール価格が9,800円とのことですから、必要な方は早めにゲットした方がいいかもしれません。
同じような製品としては、先に紹介しましたCalDigitや、並行輸入品のOWCの製品があります。が、これらの製品は2〜3万円前後します。価格差を考えると、「USB-C MST PD DOCK」以外の選択肢はありません。
マイクロソリューションのもう一つのお買い得商品である「HUC1050 USB-C to 4-Port Hub with PD Charging」も同様です。4月18日の記事でご紹介しておりますが、こちらは、USB パワーデリバリー(60W)に対応した4ポートUSB 3.0ハブ。
これが、2,800円(記事で紹介した時は、4,800円)というのも、かなりお買い得。
将来、USB-C機器は値下がりしてくるでしょうが、それを考慮しても両製品は十分お買い得な気がします。
「USB-C MST PD DOCK」には、1mのUSB-Cケーブルが標準添付されています。
USB Type-Cケーブルというのはなかなかの曲者で、規格を満たしていない粗悪品ですと、USB PDで充電できなかったり、USB Type-Cの10Gbps(MacBookは5Gbps)のスピードが出なかったりします。
ちゃんとしたUSB-Cケーブルは、例えば「エレコム USBケーブル USB3.1 C-Cタイプ PD対応 USB規格認証品 5A出力 1.0m ブラック USB3-CC5P10NBK」などは1,639円もしますから、これが標準添付されていることを考えても、「USB-C MST PD DOCK」はお買い得!
まだ、外部ディスプレイ出力は試していませんが、「USB-C MST PD DOCK」はたいへんおすすめです!
【関連記事】
« あと3日間限り。「Adobe Creative Cloud 特別価格キャンペーン」は6月2日まで! | トップページ | WWDCに出席する開発者の最年長は日本の若宮正子さん(82歳)だそうです »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
« あと3日間限り。「Adobe Creative Cloud 特別価格キャンペーン」は6月2日まで! | トップページ | WWDCに出席する開発者の最年長は日本の若宮正子さん(82歳)だそうです »
コメント