【人柱】東芝の3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」をポチッとな
amazonが本日のタイムセールで、東芝の3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」を9,520円で販売していたのでポチッとな。
3TB容量のNASが9,520円というのは格安です。例えば、Appleの3TBの「AirMac Time Capsule - 3TB」ですと、42,984円(税込)もしますしね。
AppleのはWi-Fi対応なので特に高いわけですが、バッファローやIOデータの3TB NASも2万円近くはします。
しかし、今回の東芝3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」は、9,520円。
安いのには理由がありまして、
- 海外モデルであり日本語説明書はない
- 新品だが保証もない
- 2014年発売モデル
- 設定ユーティリティを配布していた東芝のWebサイトがすでに閉鎖されている
- USAのamazon.comのユーザーレビューがひどい
と言った感じで、いくら安くても購入を躊躇しますよね、これ。
しかし、今回、amazonプライムデーでもらった500ptがあったので、実質9,020円購入できます。
最悪の場合でも、USB2.0接続の外付けハードディスクとしての利用は可能なわけで、ポチることにしました。
- 設定ユーティリティを配布していた東芝のWebサイトがすでに閉鎖されている
- App Storeで配布されていたiOS版のAppも引き上げられていて入手不可
の2つが大きそうです。
つまり、ハードウェアとしての信頼性に欠けるとか、そういう感じじゃないのね。
WebブラウザからIPアドレスを指定で設定画面に入り、初期設定さえちゃんとできれば、NASとしても最低限機能するんじゃないかな?、と楽観的に考えてポチりました。
明日には届くと思いますので、届きましたらまたレビューします。
もちろん、MacのNASとして使うことを想定しています。ただし、amazon.comのレビューにTime Machineとしては使えないとありましたので、そちらは期待していません。
最低限、家の複数のMacのNASになればいいかな。外からリモートアクセスして、プライベートクラウドとして使えたら、さらに嬉しい。さて、どうなりますか。
明日は午後から研修なので、もしかしたらレビューは遅れるかもですけどね。
そうそう、YouTubeにToshiba USAによる本製品のプロモーションビデオがあったので貼っておきます。
あはは、YouTubeのコメント欄でも酷評されてますね。まさに人柱〜です。
【追記】
新たにNASを購入しようとお考えなら、
です。悪いことは言いませんから、Synology製品を買いましょう。
【関連記事】
- SynologyのNAS、DS216jのレビュー。iCloudやEvernoteの容量不足に悩むMacユーザーはSynologyのNASで幸せになれます! 18/01/23
- WD RED搭載 RAID 0/1対応の格安NAS「NSB-3MS6T2BLV」のレビュー 18/01/12
- 7,980円でWD Red搭載のNAS NetStorシリーズはかなりお値打ち!、というわけでレビューです。 17/12/26
- NASユーザーには、iOS App「FileExplorer」がオススメ! 17/12/22
- 9千円の3TB NAS「東芝 Canvio Home Backup & Share 3TB」のレビュー 17/08/02
- 【人柱】東芝の3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」をポチッとな 17/07/31
- LaCieの2TB格安ネットワークストレージ(NAS)、LCN-2B2TE2到着しました。 12/12/04
« 家族内であればMac、PC、スマホ何台でもOK! セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ 3年版」が3,000円! | トップページ | プライムミュージックを聴くだけで「SONYまたはJBLのスピーカーが当たるキャンペーン」開催中! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 大容量SSD、Crucial MX500の2TBおよび1TBモデルが過去最安値。 2TBで28,318円!(2019.04.20)
- Toast 17を含むMacアプリ5本がわずか$39.99。「The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium」開催中!(2019.04.04)
- USB Type-C対応 高速大容量ポータブルSSD「COLORFUL 1TB P100」のレビュー!(2019.03.29)
- 2TB SSD Micron 1100シリーズ「MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY」が24,780円! と言うわけで、3個目ゲット。 」(2019.03.26)
- 「CalDigit Thunderbolt 3 mini Dock」がお買い得!(2019.03.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
コメント
« 家族内であればMac、PC、スマホ何台でもOK! セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ 3年版」が3,000円! | トップページ | プライムミュージックを聴くだけで「SONYまたはJBLのスピーカーが当たるキャンペーン」開催中! »
192.168.0.* のIPアドレス、ダメですか? うちのプライベートIPアドレスはそちらとは異なりますが、特に問題ありませんでした。192.168.0.1-192.168.0.254まで全部ダメなんですかね。他のDHCPサーバーから割り振られたIPアドレスとかぶっているとか?
投稿: duke | 2018年12月10日 (月) 17時31分
アドレスが任意にふれないなどありますが、
(192.168.0.*がエラーで設定できなかった)
運用できてしまえば、PCレスのファイル置き場
DNLAサーバーとして稼動中です
http://NASアドレス:9000/
で、TwonkyServerです
投稿: | 2018年12月10日 (月) 06時58分
kusa0様
おぉ、なるほど。
+を押してサーバー追加で、東芝があると。
今、出先からFileExplorerをダウンロードし、VPNで自宅の東芝NASにつないで確かめてみました。
なるほど、これは簡単ですね。出先なので、Wi-Fi経由でも少々途切れますが、自宅のWi-Fiなら完璧に再生できそうです。このあたりは、帰ってから確かめてみます。
本当に貴重な情報をありがとうございました。東芝NASの使い道が広がりそうです。
しかしその東芝が上場廃止、解体の危機。日本の製造業、本当に頑張って欲しいですね。
投稿: duke | 2017年9月13日 (水) 11時38分
無料版でも大丈夫です。
ここで言いたかったのは、アプリから接続サーバを追加するのに+を押すと出てくるメニューの中に macOS, Windows, Time Capsule, Western Digitalなどに続いてTOSHIBA が出てきたのが意外だったことです。あちらではメジャーだったんですかね。
投稿: kusa0 | 2017年9月13日 (水) 11時18分
kusa0様
貴重な情報をありがとうございます。FileExplorerは、私は使ったことがなかったのですが、無料版でもいけるのかな?
私はiOS版のVLCを使って同じようなことをしております。
VPNで自宅の東芝NASにつなげば、出先からでも音楽や動画を視聴できます。動画はフルHDだと通信量的に厳しいですから、出先での視聴用に解像度を落としたものを別途用意しておく方がベターですが。
自宅のWi-Fiで視聴するなら、フルHDのままでも大丈夫ですね。しかし、こういった使い方をすると東芝NASのデータ転送速度の低さが気になります。価格を考えると我慢しないといけないところなのでしょうけど。
投稿: duke | 2017年9月13日 (水) 10時18分
いつも有用な情報ありがとうございます。
先日また売り出していたのでHDD代わりに買ってみました。webから設定して単なるストレージとして使っていたのですが、VideoのストリーミングをしてみようとiPhone用のアプリを探したらFileExplorerというのを見つけました。早速使ってみるとメニューの接続先にTOSHIBAの文字があり、そこからIP, ID, PASSを設定したら動画が再生されました。ご参考に報告させていただきます。
投稿: kusa0 | 2017年9月12日 (火) 09時31分