Appleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」、パブリックベータ版が出てます。でもってAdobe CS6、動きそうです。
先日より「パブリックベータプログラム」で、一般ユーザーもバグ出しに参加できるようになったAppleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」ですが、けっこう古めのアプリも動作しています。
私がいつも真っ先に確認するのが、アドビの「Adobe CS6」。
私は毎月使用料を払わなければならない「Adobe CC」があまり好きじゃなくて、2013年7月に購入した買い切りの「Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium」をいまだに愛用しています。
自宅で使用している「MacBook Pro (13-inch, Early 2011)」には、すでに「Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium」がインストール済み。
その「MacBook Pro (13-inch, Early 2011)」に、パブリックベータ版の「macOS High Sierra (10.13)」をインストールしたわけですが、Photoshop CS6を立ち上げて確認しただけですが、特に問題なさそうです。
本当に使用に耐えうるかどうかは、もう少し検証する必要がありますけどね。そのうち、本格的に画像編集で使ってみます。
なお、ストレージのフォーマットはHFS+ではなく、「macOS High Sierra (10.13)」の肝であるAPFSにしています。この環境でも動作しているということは、個人的にかなり期待してしまうのですけどね。
Adobe CS6シリーズ。「macOS High Sierra (10.13)」までは大丈夫かもしれません。というか、大丈夫であってほしいです。
しかし、残念なお知らせも。
私、ウインドMIDIコントローラー「Akai EWI USB」に付属のソフトウェアシンセ「Aria」を、「GarageBand - Apple」でも利用していたのですけど、以下のようなアラートが表示されて、「Aria」のソフトウェア音源を「GarageBand - Apple」で使えなくなってしまいました。
この「Aria」の音源は、金管も木管も、また弦楽器もPCM録音された素材を元に作られた割とリアル(と言っても価格相応ですが)なソフトシンセで重宝していたのですけどね。
これは「Aria」開発元のGARRITANの対応待ちになりそうです。
しかし、開発年時のさらに古いフリーウェア音源「IFW」は、「GarageBand - Apple」でもちゃんと動作しています。不思議なもんですね。
ちなみに「IFW」というのは、ウィンドシンセサイザー用に有志様が開発されているフリーのソフトウェア音源で、音自体はまんま昔のT-SQUAREです。昔だから、The SQUAREか。
こんな音です。「macOS 10.13 High Sierra」の「GarageBand - Apple」で吹いてみました。
上手い人が吹けば、まんま T-SQUAREなんですけど、へたっぴが吹くと↑のようにアラがさらに目立つなかなか手強い音源です。
「GarageBand - Apple」では使えなくなった、Ariaの音源ですが、標準添付の「EWI USB」アプリケーション本体は問題なく動きますので、「macOS High Sierra (10.13)」環境でも、「Akai EWI USB」の演奏を楽しむこと自体は可能です。
単に、音源をガレバンで使えなくなったというだけです。
でもって、さっきガレバンを使っていて思ったのですけど、「macOS 10.13 High Sierra」ではUSB周りの動作にかなり変更があるようで、Ariaの音源も鳴るときがありますし、IFWが落ちるときもありますね。
また、EWIでキーを押さえても反応しないときもあったり。USBケーブルを抜き差しすれば直りますが。いずれにせよ、「macOS 10.13 High Sierra」はパブリックベータですからね。不安定なのは仕方ないか。
標準添付の「EWI USB」アプリケーションで思い出しましたが、お使いのMacの環境によっては、「Akai EWI USB」本体の設定を変更しようとすると、クラッシュする人もおられるようですね。これはEl Capitanとかでも発生している現象です。
そんな時は、「Akai EWI USB」本体の設定を変更するためのフリーウェア「Akai EWI USB Control」がおすすめです。
↑のようなわかりやすい画面で、「Akai EWI USB」本体の各種設定を変更することが可能。もちろん、「macOS High Sierra (10.13)」でも安定動作してますよ。
以上、AkaiのEWIがらみの話がメインになってしまいましたが、参考になれば幸いです。
« Macで音楽や動画の再生速度を変えるには? QuickTime Playerでスロー再生すればいいじゃない! | トップページ | DBPOWERが「4K アクションカメラ」の販売を開始してた »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
- 13インチMacBook Proを2時間で満充電にできるUSB PD 60w出力の20,000mAhモバイルバッテリーが超お買い得!(2020.02.10)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- 「Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版」が45,000円とお買い得!(2020.02.04)
- 1億800万画素の5眼カメラ搭載で5万円台のXiaomi 「Mi Note 10」と「Mi Note 10 Pro」、予約受付開始!(2019.12.10)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- NetBarrier X9やPDF Converterがわずか$3。「BundleHunt 9th Aniversary Sale」開催中!(2019.07.30)
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Appleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」、パブリックベータ版が出てます。でもってAdobe CS6、動きそうです。:
« Macで音楽や動画の再生速度を変えるには? QuickTime Playerでスロー再生すればいいじゃない! | トップページ | DBPOWERが「4K アクションカメラ」の販売を開始してた »
コメント