9千円の3TB NAS「東芝 Canvio Home Backup & Share 3TB」のレビュー
先日のタイムセールで格安購入した東芝製3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」が届きましたので、簡単にレビューなど。
特に箱が潰れているわけでもなく、綺麗な状態です。ただし、箱自体は開封された形跡がありました。中の本体を包むビニール袋等は未開封で、新品であることはまちがいなさそうです。
日本語マニュアルはありません。本体、ACアダプター、日本仕様(USA仕様)のACプラグ、Etherケーブルが入ってました。
海外仕様の製品ですが、↑のようにコンセント形状は問題ありません。もちろん、AC 100VでOKです。
購入時のブログに書いた通り、東芝USAのWebから設定ユーティリティ等はダウンロードできません。
ですから、Safari等のWebブラウザで「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」にアクセスし、設定する必要があります。
「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」にアクセスするためのIPアドレスですが、Macの場合であれば、例えば「LanScan - iwaxx Sarl」等を使って調べます。
というわけで、「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」をEtherケーブルでスイッチングハブにつなぎ、Safariでアクセスしました。
WebブラウザのURL欄に「LanScan - iwaxx Sarl」等で調べたIPアドレス(162.168.1.253等)を入力すると、上のように「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」の設定画面にアクセスできます。
まず、ログインする必要があるのですが、初期設定は「Username」も「Password」も、ともに「admin」となっています。
ログインするとNASの名前を決めろって言ってきますので、適当な名前をつけます。もちろん、デフォルトのままでよければ、「Next」ボタンを押します。
次にタイムゾーンを選択します。
さらに進むとAdminのパスワードを設定する画面になります。こちらのパスワードは重要ですから、忘れないように。MacでSafariを使ってアクセスすれば、キーチェーンが勝手に覚えてくれますし、「1Password 7 - Password Manager - AgileBits Inc.」に覚えさせるのも手ですね。
パスワードを設定し、「Submit」ボタンを押せば、ようやく「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」の各種設定が行える画面になります。
家のMacのファインダーには普通に表示され、NASとして利用可能な状態になりました。
Macから最初にアクセスするときだけ、↓のログイン画面が表示されますが、パスワード等をキーチェーンに覚えさせておけば、以後は自動的につながります。
Time Machineのバックアップディスクにもできるようです。
本当にバックアップ先にできるかどうか、週末にでも試してみます。あと、iTunesサーバー機能もあるようです。DLNAサーバーとして使えるなら、それはそれで利用しがいがありますね。
最近のネットワークストレージのような速さ(リードライト最大116MB/s)は期待できませんが、3TB容量のネットワークストレージが9千円なら☆4つくらい付けても良さそうです。もっとも、最低Webブラウザでアクセスできるだけの技量(というほど、たいそうなものでもないけれど)が必要となりますが。
以上、簡単に東芝NASのレビューでした。(2017.8.2現在)
【追記】
新たにNASを購入しようとお考えなら、
です。悪いことは言いませんから、Synology製品を買いましょう。
【関連記事】
- SynologyのNAS、DS216jのレビュー。iCloudやEvernoteの容量不足に悩むMacユーザーはSynologyのNASで幸せになれます! 18/01/23
- WD RED搭載 RAID 0/1対応の格安NAS「NSB-3MS6T2BLV」のレビュー 18/01/12
- 7,980円でWD Red搭載のNAS NetStorシリーズはかなりお値打ち!、というわけでレビューです。 17/12/26
- NASユーザーには、iOS App「FileExplorer」がオススメ! 17/12/22
- 9千円の3TB NAS「東芝 Canvio Home Backup & Share 3TB」のレビュー 17/08/02
- 【人柱】東芝の3TB NAS「Toshiba Canvio Home Backup & Share 3TB」をポチッとな 17/07/31
- LaCieの2TB格安ネットワークストレージ(NAS)、LCN-2B2TE2到着しました。 12/12/04
« おしゃれな腕時計型活動量計「Withings スマートウォッチ Activité Pop Shark Grey」が8,800円とお買い得! | トップページ | 【期間限定】Mac版PDF編集アプリ「PDF Expert」が50% OFFの3,600円! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 大容量SSD、Crucial MX500の2TBおよび1TBモデルが過去最安値。 2TBで28,318円!(2019.04.20)
- Toast 17を含むMacアプリ5本がわずか$39.99。「The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium」開催中!(2019.04.04)
- USB Type-C対応 高速大容量ポータブルSSD「COLORFUL 1TB P100」のレビュー!(2019.03.29)
- 2TB SSD Micron 1100シリーズ「MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY」が24,780円! と言うわけで、3個目ゲット。 」(2019.03.26)
- 「CalDigit Thunderbolt 3 mini Dock」がお買い得!(2019.03.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
コメント
« おしゃれな腕時計型活動量計「Withings スマートウォッチ Activité Pop Shark Grey」が8,800円とお買い得! | トップページ | 【期間限定】Mac版PDF編集アプリ「PDF Expert」が50% OFFの3,600円! »
>>もともとは主人が撮りためた写真をわたしも見たくて共有したいのです。HDDだとマックでフォーマットされているせいかわたしのwin機で中身がみれなくて
上記ですが、先に書いたようにMacの「ファイル共有」機能を使って、Windowsからネットワーク経由で見るなら、MacのハードディスクがMac用にフォーマットされていても問題ありません。
もし、見ることができないのであれば、それはネットワークの設定がおかしい、あるいはMacに登録したWindowsユーザーのアカウントをリセットすることで解決しそうに思います。
投稿: duke | 2017年10月17日 (火) 19時40分
それから、Macに保存されている写真をWindows機でご覧になりたいということでしたら、その写真の保存されているMacのフォルダを共有設定にすれば、Windowsからネットワーク経由で見ることが可能です。
詳しくは、
https://support.apple.com/kb/PH25346?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
をご覧ください。
ただし、上にもあります通り、一度Windowsユーザーを登録してから、アカウントのパスワードをリセット(パスワードの再設定)をしないと見えないことが多いです。
投稿: duke | 2017年10月17日 (火) 19時33分
canvio様
モデル名がお名前なので、ちょっとややこしいですけど、初めまして。
確認ですが、ご主人のMacとWindows機2台は、同一ネットワーク上にあるのは確かですか? ご主人のMacのFinderサイドバーの「共有」にWindows機は表示されていますか?
あと、MacのOSは、macOS Sierraでしょうか?
投稿: duke | 2017年10月17日 (火) 16時51分
こちらわたしもやすかったので購入しました
win機2台は問題なくアクセスできたのですが主人のマックがfinderにもネットワークのところにも表示されずに困っています
購入したお店にきいても対応できないといわれ日本の東芝にメールしても対応拒否、海外のところ適当にメールしたけど返事なしで困っています
検索していろいろ試していますがサーバーに接続でIPいれてsmb afpでも接続できません
ターミナルでみてみたのですが検知されてないようです
ドライバーをインストールしても破損していてといわれてマックではだめでした(winのほうはファイル名で検索してほかの場所にアップしてあったものを使いまして)
結局主人のために買ったのに使えないので外付けDDを別にかって出費だけが増えましたww
何か解決策ありますか?
(もともとは主人が撮りためた写真をわたしも見たくて共有したいのです。HDDだとマックでフォーマットされているせいかわたしのwin機で中身がみれなくて)
お手すきのときに何か手がかりがあればお知らせいただけますでしょうか?
こんなに苦労するとは思いませんでした。。。
投稿: canvio | 2017年10月17日 (火) 16時23分