世界初の「マイナス環境負荷」の発電所が誕生!
アイスランドのヘトリスヘイジ地熱発電所が、排出するCO2より多くのCO2を吸収する世界初の「マイナス環境負荷の発電所」になったそうです。
開発元のClimeworks社によると、特殊な装置で大気中の二酸化炭素と硫化水素を水に溶かしこみ、地中深くの玄武岩層に注入することで安定した炭酸塩鉱物に変化させるとのこと。
もちろん、コスト的にはかなり厳しい技術なのでしょうけど、こういうのこそ地震国・火山国の日本がやるべきなんですよね。
日本は地震国なので、地中深くの玄武岩層への注入が地震を誘発する、とかいう人もいるでしょうが、それも含めての研究開発。
政府自民党や大企業といった大きなところでは原子力利権、ムラ社会では温泉利権、観光利権、景観利権のおかげで、日本は火山国でありながら、地熱発電の開発は停滞しています。
アホな政府自民党は、掘ってみないとわからない地熱発電は金がかかる、とか弁解していますが、原子力発電の開発費、それをさらに上回るであろう廃炉費用、未来永劫無限大に金のかかるメルトダウンした福島第2原発の処理費用と放射性廃棄物の処分費用(金のことだけでなく、処分方法も決まってないし、10万年管理するとか荒唐無稽なことを言ってるし)等を考えれば、地熱発電がどれだけ安くて安全か。
政府自民党はやる気がないだけ。利権が絡んでいますから。
世界3位の火山国である日本は、地熱発電では世界10位です。
日本の上には、
- アメリカ
- フィリピン
- インドネシア
- ニュージーランド
- イタリア
- メキシコ
- トルコ
- ケニア
- アイスランド
がいます。
情けないだろ、日本。
今回、アイスランドで実現された「マイナス環境負荷の発電所」なんていうのは、日本こそ開発しなけりゃいけない技術だったんじゃないの?
« iPhone X、生産遅れの原因だった3Dセンサーの歩留まりが向上! | トップページ | ヤマハの無料iPhoneアプリ「mysoundプレーヤー」がすごく便利! »
「ニュース」カテゴリの記事
- amazon、本日午後6時から54時間の「タイムセール祭り」を開催!(2018.02.28)
- 仮想通貨取引所「Zaif」、昨日6日のメンテ後謎のビットコイン価格100万円オーバーの急騰でショーター阿鼻叫喚!(2018.02.07)
- The Wall Street Journal (ウォール・ストリート・ジャーナル) デジタル版の解約方法(2017.12.18)
- 先日の台風21号の影響による大津市の日降水量は、観測史上2番目!(2017.10.31)
- 世界初の「マイナス環境負荷」の発電所が誕生!(2017.10.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- メッセンジャーバッグの定番「ティンバックツー(TIMBUK2)」が半額!(2019.05.16)
- USB PD 45wでMacBook Proにも充電可能な「RAVPower モバイルバッテリー 20100mAh RP-PB159」がクーポン適用で20% OFFに!(2019.04.03)
- アディダス ディーラプト [DEERUPT RUNNER]のレビュー!(2019.02.19)
- リュックスタイルにもなる「FILAの3Wayボストンバッグ」のレビュー!(2019.02.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Kindle、50%OFF以上の「新書フェア」開催中!(2018.09.05)
- 仮想通貨取引所「Zaif」、昨日6日のメンテ後謎のビットコイン価格100万円オーバーの急騰でショーター阿鼻叫喚!(2018.02.07)
- 世界初の「マイナス環境負荷」の発電所が誕生!(2017.10.18)
- ロシアの諜報機関が、2015年にNSA(国家安全保障局)のサイバーセキュリティ戦略を盗む(2017.10.08)
- 加計学園問題「総理の意向」文書全文(2017.06.08)
« iPhone X、生産遅れの原因だった3Dセンサーの歩留まりが向上! | トップページ | ヤマハの無料iPhoneアプリ「mysoundプレーヤー」がすごく便利! »
コメント