格安購入した「データレスキュー5」と「ドライブジーニアス5」。それぞれブート可能なUSBメモリを作ってみた!
BundleHuntが、48個の人気Macアプリから好きなものをピックアップして自分専用のバンドルを作り、その合計価格に$5加えるだけで購入できる「Unlock Your New Year Mac Bundle for $5」。
当然のことながら、私も購入しました。
多分、今回のバンドルで一番人気であろう「データレスキュー5」と「ドライブジーニアス5」。それぞれ、Macを起動可能な「緊急起動用USBメモリ」を作成できますので、簡単にご紹介します。
なおUSBメモリは、最低8GB容量のものが必要です。私はコスパの兼ね合いで、32GBの「SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 32GB [国内正規品] SDCZ33-032G-J57」を2個購入しました。
32GBで千円少々です。USB 2.0なのがアレですが、頻繁に使うものじゃなし、コスパ重視です。
なお、画像の通り爪先くらいの小さなUSBメモリです。このままでは簡単に失くしてしまうのは明らか。カラフルなストラップを付けて、目立つようにしておいたほうがいいです。
【Data Rescue 5】
ご存知、Macでは定番のデータ復旧ツールです。FBIが公式採用しているくらい強力。Macだけでなく、Windowsフォーマット(NTFS)のデータもサルベージできますよ。持っておいて損はありません。
amazonでは、旧バージョン「データレスキュー 4」が、12,517円で販売されています。それが、今回はわずか$5で購入可能。
「Unlock Your New Year Mac Bundle for $5」で、「Data Rescue 5」を購入すると、メールでダウンロード先やらシリアルナンバーが送られてきます。もちろん、BundleHuntにアクセスして自分のアカウントの購入情報から、それらを辿ることもできますよ。
で、アプリ本体(Data_Rescue_5.0.3.dmg)をダウンロードしたら、ダブルクリックしてマウントします。
↑マウントされました。で、これをドラッグしてアプリケーショフォルダにコピーしてください。起動するのは、アプリケーションフォルダにコピーしたものです。
英語ですが、ライセンス条項が表示されますので、Agree(同意)をクリック。
次にシリアルナンバーを登録する画面になりますから、メールに届いているシリアルナンバーを入力します。
↑の画面になったら、ユーザ名とパスワードを入れて、ヘルパーアプリケーションをインストール。
起動時に、上にようにアップデートチェックがかかりまして、最新版の5.0.4が利用できるよ、とのことでしたのでアップデートしました。
アップデートも完了したので、起動します。
緊急起動用のUSBメモリを作成するには、Welcome画面の一番下にある「Create Recovery Drive」をクリックします。
あ、クリックする前に空のUSBメモリをMacのUSBに挿しておいてくださいね。なお、それ以外のUSB機器は、外しておいたほうが良いです。
なぜかというと、USBメモリとまちがえて、外付けハードディスクを選んでしまうと、それがまるっと初期化されて、「Recovery Drive」になっちゃうから。
このような事故を防ぐために、USBメモリ以外のハードディスク等は、外しておきましょう。
と、書きながら、私は外さずそのまま作業してますけどね。
ここで、選択をまちがったら、軽く死ねますよ。「Recovery Drive」を作成したいUSBメモリ(私の場合だと、「SanDisk Cruzer Fit」)を選んでくださいね。
大事なことだから繰り返しますが、英語で「この作業は選択したドライブに上書きします。ほんまにええんか、ええのんか?」と聞いてきますので、まちがいなければ、「OK」をクリックしてください。
くれぐれも、データのいっぱい入った外付けHDDを選ばれませんように。
しばらくすると、USBメモリに必要なファイルがコピーされ、「Recovery Drive(緊急起動用USBメモリ)」が完成します。
USBメモリは、「Data Rescue」というパーティションと、サルベージしたデータを保管する「Data Recovery Storage」という2つのパーティションに分かれています。
「Data Rescue」フォルダの中身は、上の通り。
「Data Recovery Storage」は、空っぽです。
今回、32GBのUSBメモリを利用したので、27GBほどの空きがありますが、もっと大きなファイル、例えばTBクラスの動画データ等をサルベージする場合は、復旧したデータを保存するための外付けハードディスクを用意する必要があります。
実際にこのUSBメモリを使ってMacを起動するには、起動時に「Option」キーを押しっぱなしにして、起動ドライブ選択画面で「Data Rescue」を選びます。
こうやって、緊急起動用USBメモリを作っておけば、Macを複数台お持ちでも、このメモリだけでデータの復旧が可能になります。
【Drive Genius 5】
次に、「Drive Genius 5」。
Data Rescue 5とセットで持っておけば完璧。「Drive Genius 5」は、Macのハードディスク&フラッシュストレージ(SSD)のメンテナンスツールです。
ソフトウェア的に不具合の生じたストレージを復旧してくれるだけでなく、DrivePulseが常駐し、常にストレージ(HDDやSSD)の健康状態をモニタリング、異常が生じると通知してくれます。
amazonでは、旧バージョン「ドライブジーニアス 4」が、10,523円で販売されています。
では、「Drive Genius 5」をインストールして、緊急起動用USBメモリ(「BootWell」ドライブと呼びます)を作成してみます。
ダウンロードして、アプリケーションフォルダにコピーして、起動。ヘルパーアプリケーションをインストールして、シリアルナンバー入力までは同じです。
今回、初回起動時に「アップデート」がかからなかったので、念のためメニューバーの「Drive Genius」から「Check for Update」を選択して、確認。
結果、上の通り、5.1.1が見つかったのでアップデートしておきます。
アップデート後、起動しました。
たくさんのメニューがアイコン表示されますが、その中から「BootWell」をクリックしてください。
あ、その前に空のUSBメモリをMacのUSBに挿しておいてくださいね。
先ほど同様、くれぐれもUSBメモリの選択をまちがえられませんように。
完成した「Drive Genius BootWell」メモリの中身です。
ご覧のように、Data Rescueもインストール済みになっています。なぜか、旧バージョンだけだったので手動で、Data Rescue 5も入れておきました。
「Drive Genius BootWell」メモリの使い方は、先ほどと同じ。
起動不能等、障害の発生したMacのUSBポートに「Drive Genius BootWell」メモリを挿し、Optionキーを押しながら、Macの電源をオン。
起動ドライブとして、BootWellドライブを選択し、あとはDrive Geniusを使ってハードディスクやSSDの障害を診断し復旧します。
以上、今回の「Unlock Your New Year Mac Bundle for $5」で、もっとも人気があるだろう「Data Rescue」と「Drive Genius」について、簡単に紹介してみました。
こんな価格で購入できることは、そうそう無いですよ。期間限定です。必要な方は、お早めにどうぞ!
« タカキューのスーツ、コート、シャツがお買い得! 国産「Super110’sウール生地」で26,995円だって。 | トップページ | モバイルバッテリーにもPSEマークが必須に。でも、Type-C USBハブ機能搭載の「RAVPower 20100mAh モバイルバッテリー ( PD対応 Type-Cケーブル付 USB3.0 データ転送可能) RP-PB059」には、すでにPSEマークが付いていた! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
「ビジネス」カテゴリの記事
- Windows 10 Pro搭載、タブレットにもなるノートPC「DGP-WTB1001」が19,800円(税抜)とお買い得!(2021.02.08)
- MacBook Proを充電できる世界最小・最軽量の61w USB-C充電器「Power Delivery Pioneer」がクーポンで超お買い得!(2019.08.01)
- NetBarrier X9やPDF Converterがわずか$3。「BundleHunt 9th Aniversary Sale」開催中!(2019.07.30)
- 10年前のノートPC「HP 2230s」に新調した互換バッテリーは2019年4月製造。GlobalSmart社のノートPC用互換バッテリーはイイかも!(2019.07.11)
- スニーカーのような履き心地。走れるビジネスシューズ、アシックス商事の「テクシーリュクス」がお買い得!(2019.06.17)
« タカキューのスーツ、コート、シャツがお買い得! 国産「Super110’sウール生地」で26,995円だって。 | トップページ | モバイルバッテリーにもPSEマークが必須に。でも、Type-C USBハブ機能搭載の「RAVPower 20100mAh モバイルバッテリー ( PD対応 Type-Cケーブル付 USB3.0 データ転送可能) RP-PB059」には、すでにPSEマークが付いていた! »
コメント