情熱エクスタシー
3連休ですね。
ちょっとまとまった時間がとれるということで、「℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ ~Thank you team℃-ute~」とか観てるんですが、おいらが個人的に盛り上がるのは「情熱エクスタシー」。
【SSAじゃないけど参考動画↓】
この曲で、おいらが個人的に盛り上がる理由は簡単で、攻撃的なベースラインとマーティ・フリードマンのギター。もう、これだけでお腹いっぱい。センターのナッキーも見所だし、最後の愛理のファルセットも聴きどころだけどね。あ、愛理はあと2小節伸ばすべきだよねぇ。ちょっと淡白なエクスタシー。
もっともこの曲は、ナッキーのための曲なので、愛理が目立っちゃダメなんだろうけど。
マーティ・フリードマンは、DDなアイドルオタクの変な外人と認識している人も多いようですが、全盛期の「メガデス」のギタリスト(1990-2000年)です。
でもって、アップフロントというのはおかしな事務所で、普通なら考えられないようなものを観せてくれたりするわけですね。
情熱エクスタシーのギターレコーディング風景もその一つ。
↑の33:10から、マーティ・フリードマン登場です。
これ、ギター小僧だけに限らず、音楽やってる人が見たら感動ものでしょう。一人ツインリードっていうか、こうやってアドリブでいくつもハモらせて重ねていくのね。ソロギターのレコーディング映像だけでなく、リズムギターもありますよ。↓
マーティの登場は、30:59あたりから。
37:10からの「ショボい音を足したら、普通の音と混ぜたら、割となんか大きく感じます。錯覚です。」あたり、参考になるでしょw ロック好きもメタル好きもメロメロでしょ。
で、「ショボい音」のために取り出したのが、BOSSの「MICRO BR BR-80」。これ、基本的にMTR(デジタルのマルチトラックレコーダー)なんですけど、エフェクター内蔵で、ユーザーパッチとかも登録できるんですよね。「できるだけショボい音を探して…」とか言われ放題のローランドさんなんですが、ローランドいいですよ。実際、マーティがこうやって使ってるわけですしね。
しかし、この動画が5万回も再生されてないんですよね。そこのギター小僧。観られるうちに観ておけよ。いつまでもあると思うな、親と動画。
アップフロントは、これだけちゃんと曲を作りながらも、売るのが下手で℃-uteも解散。彼女らを超える女性アイドルグループ(とも呼ばれるダンスボーカルユニット)は、当分出てこないかもしれません。
アップフロントというか、ハロプロは、他グループの曲も歌ったり(℃-uteがBerryz工房の「スッペシャル ジェネレ〜ション」を歌ったりするのは、ある意味お約束。また、ハロプロ独自のシャッフルユニットが組まれる機会も多いので、自分の属するグループ以外の曲を歌う機会は非常に多い。)するのですが、C-U-T-E、C-U-T-Eと激しくグループ名の煽りが入るこの曲は、°C-ute以外には歌いにくい。ナッキーも言ってることですけどね。
できれば、Juice=Juiceあたりに歌い継いでほしいけど、難しそうですねぇ。
« 昨年放送された「ドクターX ~外科医・大門未知子~ シーズン5」が、amazonプライムに早くも登場! | トップページ | 無料の楽譜作成ソフト「MuseScore 2」が面白い! »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 光宗薫の個展「ガズラー」(2019.01.05)
- プライム会員の必需品、4Kセットトップボックス「Fire TV」が6,480円とお買い得! プライムデーの時より安い!(2018.09.11)
- プライム会員の必需品、4Kセットトップボックス「Fire TV」が6,980円とお買い得!(2018.04.30)
- 情熱エクスタシー(2018.02.11)
- 超絶技巧のアイドル(2018.02.05)
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
« 昨年放送された「ドクターX ~外科医・大門未知子~ シーズン5」が、amazonプライムに早くも登場! | トップページ | 無料の楽譜作成ソフト「MuseScore 2」が面白い! »
コメント