いよいよ「iTunes 12.6.3」も終焉か? iOS 11.3へのアップデート不可!
Appleが、iOS 11.3の配布を開始しています。
私、iOS AppをMacで管理(古いバージョンのiOS Appも、万一の事態に備えてキープしています。)しているため、iTunes 12.6.3.6を愛用しているんですよね。
リンク先をご覧いただければわかるように、「iTunes 12.6.3」は「 iTunes を使って App をインストールする必要がある」ユーザー用に配布されていたのですが、iOS 11.2.6までは、「iTunes 12.6.3」経由でiOSのアップデートも問題なくできました。
しかし、今回のiOS 11.3は、「iTunes 12.6.3」経由ではアップデート不可能になっています。「iTunes 12.6.3」でiOS 11.3にアップデートしようとすると、
↑のように、「iOS 11.3にアップデートするには、iTunes 12.7.3が必要」と表示され、iTunesをアップデートしないことには、iOS 11.3にアップデートできないようになってしまいました。
困りましたねぇ。まだ当分、iTunesでiOS Appを管理したいんですが。
もちろん、OTAでiOS 11.3にアップデートすれば良いわけですが、その後アップデートしたiOS 11.3の端末と、iTunes 12.6.3の間では、同期できなくなるという噂もあります。
現在のiOS 11.2.6で困っているわけではないので、しばらくは様子見かなぁ。iOS 11.3で導入予定のバッテリー状態通知にちょっと興味があったんですけどね。
« 「Amazon Echo」が招待なしに買えるように。しかも本日のタイムセールでお買い得価格! | トップページ | iPhone、iPad用の辞書アプリセール開催。「大辞林」も「ウィズダム英和・和英」も「ランダムハウス英和大辞典」もお買い得! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「Mac」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- Macユーザー、iPhoneユーザーに人気のベルキン製品がお買い得! 「Belkin Thunderbolt3 Express Dock Pro HD 【F4U097JA-A】0.8mケーブル付 」は27,899円!(2020.09.03)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- Parallels Desktop for MacやPDF Expertを含む総額 $1,127.82相当のMacアプリ 11個が驚きの $54! 「The Limited Edition Mac Bundle Ft. Parallels Desktop」始まります。(2020.06.03)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
コメント
« 「Amazon Echo」が招待なしに買えるように。しかも本日のタイムセールでお買い得価格! | トップページ | iPhone、iPad用の辞書アプリセール開催。「大辞林」も「ウィズダム英和・和英」も「ランダムハウス英和大辞典」もお買い得! »
ゼネカバ管理人さま
iTunes 12.6.4.3が出ましたね。これで、iPhone Xとの同期もOKでしょう。
ただし、iTunes 12.6.4.3でも、iTunes経由でiOS 11.3にアップデートしようとすると「iTunes 12.7.3が必要!」と言われてしまいます。
とりあえずは、OTAでiOS 11.3にアップデートし、同期はiTunes 12.6.4.3を使うしかないようです。USのApple Support Communityによると、復元は、ipswを用意すれば、iTunes 12.6.4.3でiOS 11.3に復元可能なようです。
投稿: duke | 2018年4月11日 (水) 11時51分
希望的観測だけ書いていてもしようがないので、フィードバックしておきましょう。
https://www.apple.com/feedback/itunesapp.html
ゼネカバ管理人 さんも、ぜひ!
投稿: duke | 2018年4月 3日 (火) 09時43分
ゼネカバ管理人 様
サブ機のiPhone 5sをOTAでiOS 11.3にアップデートしてみました。
iTunes 12.6.3とiOS 11.3のiPhone 5sは、バックアップも同期も可能ですね。復元は試してませんが、不可能でしょう。
というわけで、機種により、というより古い機種なら、iTunes 12.6.3でも一応使えるようです。
USAのAppleサポートフォーラムにも同様の話題は出てましたが、そのうちAppleは対応してくれるかもしれません。企業ユーザーで、iOS AppをiTunesで管理する必要のあるユーザーは、ある程度存在するでしょうし。
このままじゃ、万一の場合復元できないわけで、やはり対応してもらわないと困ります。
投稿: duke | 2018年4月 3日 (火) 09時32分
はじめまして。
iPhone X + iOS 11.3の組み合わせではiTunes 12.6.3との間で同期できませんでした。
記載されていらっしゃいます通り、12.7.3にアップデートしてくださいと表示されます。
ただ、iPad Pro 10.5 + iOS11.3の組み合わせではiTunes 12.6.3との間で今まで通り同期できております。特定の機種だけですのでApple側で対応してくれることに期待しているのですが・・・。
私も上記フォーラムをチェックしています。Apple Caraに電話してそちらでも事象を確認されたようですので対応してくれることを期待したいです。
投稿: ゼネカバ管理人 | 2018年4月 2日 (月) 15時24分