クラークス、ロックポート、ジェオックスの靴がお買い得!
本日正午から始まりました、年に一度の「アマゾンプライムデー」。
私も細々としたものを買っておりますが、カートに入らないとか、会計に進めないとか、アクセス殺到で、さすがのAWSも悲鳴を上げているようです。
そんな「アマゾンプライムデー」で、「Clarks(クラークス)、GEOX(ジェオックス)、ROCKPORT(ロックポート)ほかの靴が最大60% OFF」とお買い得になっています。
「レジにてさらに表記価格から20% OFFセール」の対象商品とかぶっているものもあり、その場合、プライムデー特価からさらに20% OFFになります。
この季節の紳士靴なら、やはり蒸れない革靴、通気性のあるソールを採用したイタリア製の「GEOX(ジェオックス)」でしょうか。
以前はリーガルと提携していまして、リーガルの一部商品にも通気性のある「GEOX(ジェオックス)」のソールを採用したモデルがありました。私もプレーントゥを1足持っていますが、30年近く前に購入した靴ですが、使用頻度が低いためまだ現役です。
もっとも若いときに手に入れた靴なので、ろくなメンテナンスもしておらず、きれいな状態を維持しているとは言いがたいですけどね。
画像のようにソールには、小さな通気用の穴が多数開いておりまして、熱がこもらない、蒸れないようになっています
穴の奥にはゴアテックスが装着されており、水の侵入を防ぐようになっています。
この「蒸れを防ぐ」、「通気性のある」、ただし「水は通さない」独自のソールのおかげで、リーガルでもGEOXモデルは、ソール交換不可とか。もちろん、かかとは交換できますけどね。
というわけで、オールソールできないとなると、履きつぶすしかないわけですが、ごらんのようにリーガルのGEOX提携モデルが30年たってもまだ履けるわけですから、そもそもソール交換なんて考える必要はないのかもしれません。かかとさえ交換できれば、十分なのかも。
と考えると、今回 15,390円(レジで20% OFFされると 12,312円)で購入できるイタリア製「GEOX(ジェオックス)」の紳士靴は、かなりお買い得と思えてきます。
30年前と違って、ソールはレザーソールで一部が通気性のあるメンブレン素材。レザーソールには本来通気性があるわけですが、ゴム素材部分にも通気性がある、そして水は浸透しないというソールになっています。
12,000円なら、夏専用の革靴として履きつぶすつもりで購入するのも良いかと。定価の41,040円では、とても手を出せないですけどね。
« アマゾンプライムデー、本日正午からですよ! | トップページ | チュッパチャプス、大人買い? »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- マーブルチョコのようなIL Bussetto(イル ブセット)のコインケース(2020.07.21)
- アディダス ディーラプト [DEERUPT RUNNER]のレビュー!(2019.02.19)
- ビジネスマンの靴下「ロングホーズ」は高いけど、「HIIRAGI 太リブ 黒」なら10足で2,000円!(2019.01.19)
- ニューバランス「M530 RWB」の摩耗したアウトソール(かかと)を修理!(2019.01.15)
コメント