AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」のテナーサックス
先日、『AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」をEWI USBで吹いてみた!』というブログで、アルトサックスの音をご紹介したのですけど、本日はテナーサックスです。
音源紹介記事を書く予定ではなかったのですが、盆休み中に、ふと思いついて井上陽水の曲を吹いてみましたので、音源紹介を兼ねて書いております。
おっさんらの世代では、陽水とか聞き始めるのは中学生くらいからだったのですけど、当時はこづかいもらったらレコード屋に直行。こづかいは右から左へというパターンでした。陽水のLPを全て買える財力もなく、友人が買ったのを借りる、ということも多かったですね。
陽水のLPといえば同級生のM君は全アルバムを持っていたわけですが、彼の部屋は、TechnicsのオーディオにAKAIのオープンリールという豪華装備。中学生の持ち物にしては、やたら高級なオーディオが並んでいました。
M君の家は学校からの帰り道にあったので、彼の家に寄ってから帰るということもよくありました。
彼の家に寄る名目は受験勉強だったりするんだけど、そんなものはした覚えがなく、やってたことと言えばボードゲーム。で、Mくんのお母さん、いつもカツ丼とか取ってくれるのね。そろそろ帰りや、の合図がぶぶ漬けじゃなく、カツ丼。金持ちの家は違うなぁ、とほぼ毎日、店屋物をよばれてから家路につく15歳の冬でした。
今回、EWI USBで吹いたのは、LP「氷の世界」の中の1曲「帰れない二人」です。
M君のお母さんからすれば、我々は、いつまでたっても帰らない二人だったわけですが。
亡き忌野清志郎のアパートに居候していた陽水が、清志郎と一緒に作った曲。シングルカットされたときは、A面が「心もよう」、B面が「帰れない二人」。でも陽水自身は、「帰れない二人」をA面にしたいと考えていたというのは有名な話。
歌うようには吹けませんな。楽譜があるわけでもなく、適当に吹いてます。で、これがAudioModelingの「SWAM Saxophones 2.8」のテナーの音です。FXかけてるから、ちょっとわかりにくいですね、音。
ついでにもう一つ。EWIといえば、T-SQUAREなわけですが、「Twilight in Upper West」。原曲はアルトですが、テナーで。
以上、お耳汚し失礼しました。
「SWAM Saxophones 2.8」のテナーサックスは、他のサックス音色同様、「ハード」、「ソフト」、「ドライ」、「ウェット」、「ダーク」、「ブライト」と何種類も用意されています。高いだけのことはあって、ソフトウェア音源のサックスとしては、非常に良くできていると思います。
「Twilight in Upper West」をお聞きいただければおわかりのように、グロウルもできます。
SampleModelingが権利関係で負けた今、EWIで利用できる、もっとも生楽器のサックスに近い表現のできるサックス音源は、AudioModelingの「SWAM Saxophones 2.8」一択という状況です。
ただ、「SWAM Saxophones 2.8」には、グロウルやらフラッターやら、いろいろなアーティキュレーションも可能なのですが、EWIでの演奏中に、それらを使うのはなかなか厳しいです。
演奏時には指は塞がっていますし、これらのアーティキュレーションをEWIのどのキーに割り当てるかというと、ベンドアップが唯一の候補でしょうか。CCを送れるMIDIフットコントローラーとか併用すれば、このあたりも解決できるのかもしれませんが、このあたりは知識がないので不明です。
「SWAM Saxophones 2.8」は、お値段 3万円ほどと非常に高価ですけど、
- ソプラノサックス
- アルトサックス
- テナーサックス
- バリトンサックス
の4種類のサックスの音が含まれておりまして、また、それぞれのサックスの中に、「ハード」、「ソフト」、「ドライ」、「ウェット」、「ダーク」、「ブライト」と音色にバリエーションがありまして、その気があれば自分で好きなように編集することも可能。
サックスやりたいけど難しそうだからEWIを買ったという層には、買っておいて良い音源だと思います。
もっとも、おいらの演奏技術では、まだまだ使いこなすところまでいけてないので、猫に小判状態ですけどね。
上の2つの動画は、Macでカラオケを流しながら、EWIを吹いて、QuickTime Playerで画面キャプチャしただけのものです。
というわけで、「SWAM Saxophones 2.8」のテナーサックスの音のご紹介でした。
【関連記事】
- AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」のテナーサックス 18/08/17
- ギター小僧必須アイテム「VOX amPlug I/O」は、EWI吹きにもおすすめ! 18/08/08
- AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」をEWI USBで吹いてみた! 18/08/06
- Sample Modelingの「The Trumpet 3」はEWIの外部音源として最適! 18/07/22
- Amazonプライムデー、最後にようやく楽器が来ました。EWI4000sとEWI USBもあるよ! 18/07/17
- 無料の楽譜作成ソフト「MuseScore 2」、その2! 18/07/06
- サッカー中継観ながらT-SQUAREの「Truth」を吹いてみたけど… 18/06/13
- 「ガブリエルのオーボエ」と「EWI」と「Kenny G VST Soprano SAX」 18/06/08
- Kenny G VSTのソプラノサックスの音 18/06/01
- MacやPCの中にある曲を解析してコード進行を教えてくれるギタリスト必携アプリ「Riffstation」が無料に! 18/05/22
- 「Twilight in Upper West」、耳コピ編。下手すぎて泣けるw 18/05/19
- EWIの外部音源として「Total Studio Bundle for iPad」をポチッとな! 18/05/13
- アレンジャーキーボード「KORG Professional Arranger Pa300」を購入! 18/05/10
- Kenny G: A Study of His Compostions and Playing Style; Saxophone Signature Licks 18/04/22
- 【前編】「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」のレビュー! 18/04/05
- ソプラノサックス吹いてみたいんだけど、とりあえず「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」をポチってみた! 18/03/29
- MIDI楽器をワイヤレスでMacやiPadにつなげてくれるBLE-MIDI「ヤマハ MD-BT01」はEWI4000swにバッチリ! 18/03/03
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/10/02
- EWI練習用に「もしもトランペットが吹けたなら・・・吹いてみたい名曲35」を買った。35曲で700円はお買い得! 17/08/12
- Appleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」、パブリックベータ版が出てます。でもってAdobe CS6、動きそうです。 17/07/04
- Macで音楽や動画の再生速度を変えるには? QuickTime Playerでスロー再生すればいいじゃない! 17/06/29
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/05/24
- ウインドMIDIコントローラー EWI USB、3週間目。 17/02/21
- ウインドシンセサイザー(ブレスコントローラー)、EWI USBがめっちゃ面白い! 17/02/08
- 「Akai Professional 管楽器 ウインドMIDIコントローラー EWI USB」が23,840円と過去最安! 17/01/28
« 家族内であればMac、PC、スマホ何台でもOK! セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ 3年版」が3,000円! | トップページ | iStat Menus 6、Paragon Hard Disk Manager、Back In Focus等、高額アプリを含む人気Macアプリが超お買い得。「UNLOCK THE BUNDLE FOR $5」開催中! »
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
« 家族内であればMac、PC、スマホ何台でもOK! セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ 3年版」が3,000円! | トップページ | iStat Menus 6、Paragon Hard Disk Manager、Back In Focus等、高額アプリを含む人気Macアプリが超お買い得。「UNLOCK THE BUNDLE FOR $5」開催中! »
コメント