AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」をEWI USBで吹いてみた!
昨年の1月末に、EWI USBを購入しまして、きちんと誰かに教えてもらうわけでもなく、我流で遊んでいます。
EWIで遊び初めて1年半なのですが、早いとこ上達したければ、やはり音楽教室やEWIも教えてくれるサックス教室にいくのが近道でしょう。
ま、たいていのおっさんは、なかなか時間がなくて、音楽教室に通うのは厳しいとは思いますが。
EWI USBと言いますのは、こちらの記事にも書いておりますが、「ウインドシンセサイザー」でなく、「ウインドMIDIコントローラー」です。
と書いても、普通の人には?でしょうけど、要するに「EWI USB」だけでは、音が出ないんですよ。音源(シンセサイザー)は内蔵されていません。
ですから、「EWI USB」を使って音を出すには、
- 標準添付のAriaをMacやPCにインストールして、それを鳴らす。
- ハードウェア音源(音源モジュールやキーボード)をお持ちなら、それにつないで鳴らす。
- Mac(iPhone、iPadも可)ユーザーなら、MacにつないでGarageBandの音源を鳴らす。
- 「Logic Pro X - Apple」等のDAWをお使いなら、その音源を鳴らす。
- 市販のソフトウェア音源をMacやPCにインストールして鳴らす。
- 無料のIFW音源をMacやPCに新ストールして鳴らす。
といった手間をかける必要があります。
とりあえず、「EWI USB」にはソフトウェア音源の「Aria」が同梱されていますので、それをMacやPCにインストールすればいいわけですけどね。
「Aria」自体は、4つまでの音を重ねてアンサンブル風にしたり、新しい音を作ったりと、無償バンドルの音源としては、なかなか良い出来です。良い出来なのですが、サックスについては、ちょっと弱い。
サックスというのは、発明されたのが新しいだけに、「グロウル」、「フラッター」、「ファズトーン」、「フラジオ」といった様々な音だったり、表現方法だったり、奏法だったりがあるわけです。
そういう様々な音をサンプリングして、あるいはモデリングして、リアルに表現してくれる音源となると、「Aria」では厳しい。やはり、サックスに特化した音源を買うことになります。
というわけで、購入したのは、AudioModelingの「SWAM Saxophones 2.8」。高いです。いや、マジで高いです。orz
「SWAM Saxophones 2.8」には、
- ソプラノサックス
- アルトサックス
- テナーサックス
- バリトンサックス
の4種類のサックスの音が含まれておりまして、また、それぞれのサックスの中に、「ハード」、「ソフト」、「ドライ」、「ウェット」、「ダーク」、「ブライト」と音色にバリエーションがありまして、もちろん自分で気に入るように編集することも可能です、その気があれば。
グロウルやらフラッターやらも可能なわけですが、それを「EWI USB」にどのように割り当てるのかが課題。一般的には、あまり使わない(よね?)「ベンドアップ」を「グロウル」もしくは曲によっては「フラッター」に割り当てるのが、一番無難でしょうか?
そんなわけで、下手くそが吹いてみました。アルトサックス2の音です。特に「SWAM Saxophones 2.8」自体の音には手を加えていませんが、リバーブはかけてます。下手っぴなカラオケと同じで、リバーブがないと聴けたものじゃないですからね。
Macでカラオケを流しながら、EWIを吹いて、QuickTime Playerで画面キャプチャしただけの動画です。
アルトサックスでジャズっぽい音を出すのは難しいと言われていますが、それはリアルな楽器でも、サンプリング音源でも同じようです。それでも、「Aria」のアルトサックスの音よりはずいぶんいい感じ。
もう少しいじればさらに良くなるのかもしれませんが、その前にEWIの練習ですね。
というわけで、「SWAM Saxophones 2.8」のアルトサックスの音のご紹介でした。次回はテナーの音を紹介します。
【関連記事】
- Sample Modelingの「The Trumpet 3」はEWIの外部音源として最適! 18/07/22
- Amazonプライムデー、最後にようやく楽器が来ました。EWI4000sとEWI USBもあるよ! 18/07/17
- 無料の楽譜作成ソフト「MuseScore 2」、その2! 18/07/06
- サッカー中継観ながらT-SQUAREの「Truth」を吹いてみたけど… 18/06/13
- 「ガブリエルのオーボエ」と「EWI」と「Kenny G VST Soprano SAX」 18/06/08
- Kenny G VSTのソプラノサックスの音 18/06/01
- MacやPCの中にある曲を解析してコード進行を教えてくれるギタリスト必携アプリ「Riffstation」が無料に! 18/05/22
- 「Twilight in Upper West」、耳コピ編。下手すぎて泣けるw 18/05/19
- EWIの外部音源として「Total Studio Bundle for iPad」をポチッとな! 18/05/13
- アレンジャーキーボード「KORG Professional Arranger Pa300」を購入! 18/05/10
- Kenny G: A Study of His Compostions and Playing Style; Saxophone Signature Licks 18/04/22
- 【前編】「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」のレビュー! 18/04/05
- ソプラノサックス吹いてみたいんだけど、とりあえず「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」をポチってみた! 18/03/29
- MIDI楽器をワイヤレスでMacやiPadにつなげてくれるBLE-MIDI「ヤマハ MD-BT01」はEWI4000swにバッチリ! 18/03/03
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/10/02
- EWI練習用に「もしもトランペットが吹けたなら・・・吹いてみたい名曲35」を買った。35曲で700円はお買い得! 17/08/12
- Appleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」、パブリックベータ版が出てます。でもってAdobe CS6、動きそうです。 17/07/04
- Macで音楽や動画の再生速度を変えるには? QuickTime Playerでスロー再生すればいいじゃない! 17/06/29
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/05/24
- ウインドMIDIコントローラー EWI USB、3週間目。 17/02/21
- ウインドシンセサイザー(ブレスコントローラー)、EWI USBがめっちゃ面白い! 17/02/08
- 「Akai Professional 管楽器 ウインドMIDIコントローラー EWI USB」が23,840円と過去最安! 17/01/28
« SAMSUNG(サムスン)製2.5インチ大容量1TB SSDが19,980円とお買い得! | トップページ | 「【99円】電子書籍 実用書サマーセール」開催中! »
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器経験はないけど何かはじめたい方に最適なウインドシンセ「EWI5000」が59,341円と過去最安値!(2020.11.30)
- ヤマハのデジタルサックス「YDS-150」、現在の納期は11/21-23みたいですよ!(2020.11.16)
- ヤマハがデジタルサックス「YDS-150」を発表。欧州では10月30日販売開始!(2020.09.25)
- 楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!(2020.06.09)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
« SAMSUNG(サムスン)製2.5インチ大容量1TB SSDが19,980円とお買い得! | トップページ | 「【99円】電子書籍 実用書サマーセール」開催中! »
コメント