パナソニックのテレビドアホンが壊れたので、「外でもドアホン VL-SWD505KF」に交換したら便利すぎた!
自宅のテレビドアホンが壊れまして、2週間ほど呼び鈴のない生活。宅急便やら佐川やら、郵便局やらにはご迷惑をおかけしました。
壊れたのはパナソニックのテレビドアホン。門にカメラ子機、玄関にカメラ子機、リビングにドアホン親機、キッチンにモニター子機という構成。2台のカメラ子機とキッチンのモニター子機は大丈夫なようでしたが、親機がご臨終のもよう。
パナソニックによると、親機のみは販売していないので、総とっかえとのこと。
で、今回は、インターネット経由で外からでも応答できるらしい「外でもドアホン VL-SWD505KF」にリプレースしました。
いや、最近のインターホンは凄いね。便利すぎ!
「外でもドアホン VL-SWD505KF」で、どのようなことができるかは、↑の動画を見ていただくのが手っ取り早いですね。
がセットになったもの。このセットでお値段 36,437円とかなりお買い得です。
で、特筆すべきは、同じパナソニック製のコードレスFAXやコードレス電話と組み合わせると、電話親機や子機をドアホンの子機として使ったり、「外でもドアホン VL-SWD505KF」のワイヤレスモニター子機「VL-WD618」を電話機として使うことができる点。
ドアホンの子機↑が、電話の子機になるんですよ。親子電話の子機って、追加で購入すると意外と高いじゃないですか。これで、追加の電話子機を買う必要がなくなります。
ワイヤレスモニター子機「VL-WD618」1台を手元に置いておけば、電話にも出られるし、インターホンにも出られるという便利な生活になります。
というわけで、この機会にコードレスFAX電話機も「外でもドアホン VL-SWD505KF」と組み合わせて使うことのできる「パナソニック デジタルコードレスFAX 子機1台付き KX-PD205DL-W」に買い換えました。
このコードレスFAX電話機、お値段1万円と格安です。「外でもドアホン VL-SWD505KF」は3万7千円ほど。それに1万円追加すれば、さらに便利になるわけです。
ただし、「外でもドアホン VL-SWD505KF」には、玄関カメラが1台しか付いてませんので、うちのように門に1台、玄関に1台という場合、追加でテレビドアホン カラーカメラ玄関子機「VL-V574L-N」を買い足す必要があります。こいつがけっこう高くて、お値段 22,411円!
考えようによっては、もう1台「外でもドアホン VL-SWD505KF」をまるっと買って、カメラとモニター子機を利用。ドアホン親機は今回のように壊れたときの交換用に取っておくというのが、ベストな買い方かもしれません。
「外でもドアホン VL-SWD505KF」は、セットでは安いのですが、それぞれを単品で追加購入しようとすると高いんですよね。
なお、追加の玄関子機は、ワイドカメラじゃない、もう少し安い「VL-V522L-S(14,480円)」などを組み合わせて使うこともできます。
私はこのことを知らなくて、「VL-V574L-N」を買い足したのですが、「VL-V522L-S」にしておけば、8千円節約できたわけです orz
もともと配線済みのところに親機を置き換えただけですから、設置は簡単です。
こちらは「外でもドアホン VL-SWD505KF」とつながるワイヤレスFAX電話の親機。こいつでドアホンの応答もできます。
玄関カメラ子機。こちらも、元々の配線をそのまま使っていますから、単に交換しただけ。
門の玄関カメラ子機。こちらは角度を付けるため、「パナソニック カメラ角度調節台(横30°) VL-1302A(1,172円)」を別途購入しています。
「外でもドアホン VL-SWD505KF」の売りの1つが、スマホと連携できる点。↑は、おいらのiPhone SEの画面。ピンポーンと鳴ると、iPhoneで応答することもできるわけです。
というわけで、家は呼び鈴が押されると、
- ドアホン親機
- ドアホン子機
- FAX電話親機
- 電話子機
- iPhone
が一斉にピンポーン!と鳴るようになりました。
インターホンの故障で配達員の方々にはご迷惑をおかけしましたが、これで一安心。
しかし、便利な世の中になりましたねぇ。
「外でもドアホン VL-SWD505KF」は、さらにセンサーカメラやワイヤレスカメラ、電気錠や火災報知器と組み合わせて使うこともできます。防犯カメラは、コストコの安いやつ(有線ですが)を買うのが良さそうに思いますけど、「外でもドアホン VL-SWD505KF」の拡張性の高さは、なかなかのものです。
テレビドアホンとして、「外でもドアホン VL-SWD505KF」はかなりおすすめですよ。
« SSD、さらに短命なQLC NANDの時代へ! 耐久性重視ならTLC NANDの860EVOを今のうちに買っておきましょう。 | トップページ | 『50%OFF以上』ビジネス・実用書フェア! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDiskの大容量ポータブルSSDがお買い得!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今さらながら、「Amazon ECHO 第2世代」を買い増し! 2台あるとステレオにできるんだってさ。(2019.10.30)
- アイロボット(iRobot) ルンバのバッテリー交換。互換バッテリーだと安いのね。(2019.08.30)
- やっちまったなぁ…… というわけで14cm四方のクルマのキズ隠し(2019.02.22)
- パナソニックのテレビドアホンが壊れたので、「外でもドアホン VL-SWD505KF」に交換したら便利すぎた!(2019.01.30)
- 第3世代「Echo Dot (エコードット)」と第2世代「Echo Plus (エコープラス)」が登場。「Philips Hue(ヒュー)」が無料で付いてくるよ。(2018.09.21)
「iPhone・iPod・iPad」カテゴリの記事
- ポルシェ・ケイマン(987c)、安い診断機(ダイアグテスター・OBD2スキャナー)を買ってみたら意外と使える!(2020.10.14)
- MacBook Proを充電可能な最大87w出力のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」販売開始!(2020.10.08)
- AC100V対応の30,000mAhのモバイルバッテリーが100個限定で 3,800円OFF!とお買い得(2020.07.03)
- ワイヤレス・ノイズキャンセルヘッドホンの決定版かも。SONYが「WH-CH710N」を15,400円で販売開始!(2020.05.27)
- MacBook Proの充電も可能なUSB PD 90w出力の急速充電器が4,329円とお買い得!(2020.05.22)
« SSD、さらに短命なQLC NANDの時代へ! 耐久性重視ならTLC NANDの860EVOを今のうちに買っておきましょう。 | トップページ | 『50%OFF以上』ビジネス・実用書フェア! »
コメント