楽器経験なしのおっさんが何か始めたいならコレです。「AKAI EWI5000」が63,000円と過去最安値!
楽器経験はないけど何か始めたいおっさんに最適な「EWI5000」が、63,000円とお買い得になっています。この価格で販売しているのは、音楽好き御用達の「サウンドハウス
」。
ボンビーなバンドマンに愛されている「サウンドハウス」ですが、こちらで購入するメリットは、
- 価格が安い!
- 安心の3年保証!
- 代引き手数料無料!
- 2000円以上で送料無料!
といったところでしょうか。私も、ソプラノサックスやらテナートロンボーンやら、いろいろ買っておりますが、今のところ初期不良とか、調整不良とかには当たっていません。運がいいだけか?
おっさんが何か楽器を始めたいと思っても、ギターやサックス、トランペットはかなり難しい。音楽教室に通って、家でも散々練習すればなんとかなるんでしょうけど、ヒラリーマンのおっさんには、そんな時間はなかなか捻出できないわけです。
それに加え、サックスやトランペットは、家で練習するには音がでかすぎます。防音室のあるお家なら問題ないですけどね。
「EWI5000」 なら、くわえて吹くだけで、サックスの音やらトランペットの音やらを出せます。アンブシュアとか、バズィングとか、初心者が最初に苦労するところを、軽く乗り越えることができるわけです。アンプをつないで大音量で鳴らすこともできますし、ヘッドフォンをつないで静かに練習することもできます。ね、楽器経験がないおっさんが、何か始める場合に最適でしょ?
吹いて鳴らすシンセサイザーの「EWI5000」 ですが、おっさんには、リリコンと言った方が通りがいいかもしれません。気分はTHE SQUAREというか、伊東たけしです。
伊東たけしと書きながら、伊東たけし後のT-SQUAREを貼ってますがw
「EWI5000」 は、簡単に書けば、小学校の時に吹いたソプラノリコーダー(スペリオパイプ)を電子楽器にした感じ。音はアコースティック楽器から電子楽器まで100音色内蔵されています。MacにGarageBandをインストールしてあるなら、その音源も鳴らすことができますよ。
運指はソプラノリコーダーと同じ(サックス準拠、トランペット準拠、フルート準拠等にも変更可能)ですから、音数の少ないゆっくりした曲であれば、この程度ならすぐに吹けるようになります。↓
↑映画「The Mission」のメインテーマ曲とも言える「ガブリエルのオーボエ」です。オーボエじゃなく、ソプラノサックスの音ですけどね。
これはYoutube見てたらたまたま目について、その日のうちに吹いてみました。
不器用なおっさんでもこのくらいならなんとかなるので、器用な人、若い人、楽器経験のある人、音楽教室に通うつもりの人なら、もっと上手に吹けますよ。
今では、楽譜がなくてもカラオケに合わせてこのくらいはなんとか吹けます(カラオケを聴いてすぐに吹けるわけじゃなく、音をメモして10回くらいは練習した。)。
「EWI5000」 を持っていると、↓こんな感じで、他の方がアップロードしてくれているキーボードのバッキングに合わせて、自分でメロディーを吹くなんてこともできます。
こちらも同じような感じで、適当に音を拾って吹いてます。
簡単に言うと、EWIカラオケですね。特に「The SQUARE」や「T-SQUARE」の楽曲はたくさんアップロードされていますので、EWI吹きはカラオケ音源に困ることはありません。
Youtubeには上手な人の動画もいっぱい上がってます。その域に達するのはなかなか難しいかもしれませんけど、おいらが吹いてる↑くらいなら、すぐにおいらよりずっと上手に吹けるようになります。
おいらのようになかなか上達しない人でも、カラオケと同じで、吹いてる本人は気持ちいいわけ。というわけで「EWI5000」、おすすめです。
私同様、独学でEWIを練習する人がほとんどと思います。音楽教室に行かず、一人で練習される場合は、とりあえずこの1冊、「EWI MASTER BOOK CD付 教則完全ガイド 改訂版[USB/4000/5000対応]」だけは買っておきましょう。
この1冊だけで、何曲も吹けるようになります。模範演奏 & カラオケCD付きですから、当分困りません。EWIの教則本の鉄板、おすすめです。
あ、そうそう。ステイホームで、「AKAI MPC LIVE 2」やら、新たな物理モデリング音源やら、DJコントローラーやら、いろいろ買ってます。買ってますが、ステイホームなのに開けて遊ぶ時間がないという…… 近日中に、どれかレビューしたいと思っているのですけど、いつになるやら。
【関連記事】
- AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」のテナーサックス 18/08/17
- ギター小僧必須アイテム「VOX amPlug I/O」は、EWI吹きにもおすすめ! 18/08/08
- AudioModelingのサックス音源「SWAM Saxophones 2.8」をEWI USBで吹いてみた! 18/08/06
- Sample Modelingの「The Trumpet 3」はEWIの外部音源として最適! 18/07/22
- Amazonプライムデー、最後にようやく楽器が来ました。EWI4000sとEWI USBもあるよ! 18/07/17
- 無料の楽譜作成ソフト「MuseScore 2」、その2! 18/07/06
- サッカー中継観ながらT-SQUAREの「Truth」を吹いてみたけど… 18/06/13
- 「ガブリエルのオーボエ」と「EWI」と「Kenny G VST Soprano SAX」 18/06/08
- Kenny G VSTのソプラノサックスの音 18/06/01
- MacやPCの中にある曲を解析してコード進行を教えてくれるギタリスト必携アプリ「Riffstation」が無料に! 18/05/22
- 「Twilight in Upper West」、耳コピ編。下手すぎて泣けるw 18/05/19
- EWIの外部音源として「Total Studio Bundle for iPad」をポチッとな! 18/05/13
- アレンジャーキーボード「KORG Professional Arranger Pa300」を購入! 18/05/10
- Kenny G: A Study of His Compostions and Playing Style; Saxophone Signature Licks 18/04/22
- 【前編】「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」のレビュー! 18/04/05
- ソプラノサックス吹いてみたいんだけど、とりあえず「YAMAHA ヴェノーヴァ YVS-100」をポチってみた! 18/03/29
- MIDI楽器をワイヤレスでMacやiPadにつなげてくれるBLE-MIDI「ヤマハ MD-BT01」はEWI4000swにバッチリ! 18/03/03
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/10/02
- EWI練習用に「もしもトランペットが吹けたなら・・・吹いてみたい名曲35」を買った。35曲で700円はお買い得! 17/08/12
- Appleの最新OS「macOS 10.13 High Sierra」、パブリックベータ版が出てます。でもってAdobe CS6、動きそうです。 17/07/04
- Macで音楽や動画の再生速度を変えるには? QuickTime Playerでスロー再生すればいいじゃない! 17/06/29
- 気分はT-SQUARE、「AKAI EWI4000sw」が47,839円と過去最安値! 17/05/24
- ウインドMIDIコントローラー EWI USB、3週間目。 17/02/21
- ウインドシンセサイザー(ブレスコントローラー)、EWI USBがめっちゃ面白い! 17/02/08
- 「Akai Professional 管楽器 ウインドMIDIコントローラー EWI USB」が23,840円と過去最安! 17/01/28
最近のコメント