amazonが、「本日の特選商品
」として、「Netatmo ウェザーステーション NET-OT-000001
」を16,290円で販売しています。
こんな面白そうなおもちゃがあるんだ。外観もアルミボディで、なかなかおしゃれです。
うちには、コガネメキシコインコとウロコメキシコインコがいるんですが、ケージ周りの温度管理、湿度管理にいいのかも。いや、コガネメキシコのガッちゃんの騒音計になっちゃうかもw
Netatmoウェザーステーションは、屋内外用2つのモジュールで気温や湿度、CO2濃度などから屋内外の空気質を評価して日々の健康管理に役立てることができるアプリケーション連動型ウェザーステーションです。観測データには、iPhone Appの「ステーション Netatmo - Netatmo」やスマートフォンのアプリのほか、PCのブラウザからも簡単にアクセスできます。
屋内用・屋外用の2つのモジュールがアプリで連動
Netatmoウェザーステーションには、屋内・屋外設置用のモジュールがそれぞれ付属します。モジュールの表面には高品質な一塊のアルミニウムから削り出された耐紫外線素材を採用しているため、耐久性も高く屋外にも安心して設置できます。各モジュールを自宅などのWi-Fiネットワークに接続することで気温やCO2濃度などの空気質を継続的に測定し、iPhoneやAndroidスマートフォンの専用アプリケーションのほか、パソコンのブラウザからもモニタリングすることが可能です。
屋内では室温や湿度、CO2濃度などで空気質を評価
Netatmo ウェザーステーションは、高性能なセンサーにより屋内外の空気質を評価します。屋内モジュールは、室温、湿度、気圧のほかにCO2濃度や騒音性を測定することで屋内の空気質を評価して、健康管理の基準として役立てることができます。
屋外では、気温、体感温度および湿度などで空気質を評価
屋
外モジュールは、気温、体感温度および湿度などを測定して空気質を評価します。アプリケーションでは紫外線量や日照時間を含めた1週間の詳細な天気予報も参照できるので、屋外環境が小さなお子様との外出やジョギングなどの運動に適しているかなど、生活の様々な基準として参考にすることができます。
iPhoneやスマートフォンでリアルタイムの空気質アラートを受信
Netatmoウェザーステーションの屋内用モジュールのトップ部分にはタッチセンサーが採用されており、触れるだけでモジュールに搭載されたLEDランプがリアルタイ
ムの空気質を3段階の色で評価します。また、同時にiPhoneやスマートフォンにプッシュ通知を送ることも可能です。アプリケーションから設定することで、CO2濃度が健康に良くない数値に達した場合はiPhoneやスマートフォンにプッシュ通知して、適切なタイミングでの部屋の換気の目安とすることができます。
仕様ですが、
- 本体サイズ(屋内用):約155(H)×45(W)×45(D)mm / 重さ(屋内用):約193g
- 本体サイズ(屋外用):約105(H)×45(W)×45(D)mm / 重さ(屋外用):約177g
- 対応モデル : iOS 4.0以降に対応、Android 4.0以降に対応
- 気温 : 屋外範囲:-40℃ ~ 65℃、屋内範囲:0℃ ~ 50℃
- 湿度 : 0 ~ 100%
- 気圧 : 260 ~ 1260 mbar
- 騒音 : 35 ~ 120 dB
- ワイヤレス仕様 : Wi-Fi:802.11 b/g/n互換
- セキュリティ : Open/WEP/WPA/WPA2-personal
だそうです。
カスタマーレビュー
でも、概ね高評価。中には、閉めきった室内のCO2濃度の高さに驚いたなんてのもありますね。
iPhone及びiPad向けの同社製アプリですが、iOS 4およびiOS 5用の「ステーション Netatmo iOS4のとiOS5用 - Netatmo」も用意されています。古いiOSにまで対応しているというのは、なかなか良心的なメーカーですね。
また、サードパーティ製ですが、Mac用の「AtmoBar 2 - A Netatmo Client - Charles AROUTIOUNIAN」などというアプリもあるようです。ほかにも、いくつかありますね、「Netatmo ウェザーステーション NET-OT-000001
」用のアプリが。
小学生くらいのお子さんがおられるなら、夏休みの自由研究にも使えそうなおもちゃ。欲しいのですけど、車検・自動車税・住民税の三重苦なので、おいらは当分様子見です。
最近のコメント